見出し画像

22歳が知った!誰も知らない今の本格焼酎


関西育ちの22歳

飲みに出かけて焼酎と言えば、黒霧島か二階堂!
ド定番のこの2人

大人気活、当たり前だと思われてるこの世の中。
嬉しいようで寂しい、、

焼酎ブームが無ければ飲み屋に焼酎が置いてるのは当たり前じゃなかったのかも知れないと考えるとド定番の焼酎を置いているだけでも嬉しい!

焼酎ブームで巻き起こした3M
・村尾
・魔王
・森伊蔵

3M


プレミアが付くほど価値のある焼酎とされ転売目的で購入。
一時期、誰もが欲しいと絶賛!

▪️3Mを転売し高額で売るのはセンスなし
今の時代焼酎が手に届かなくて飲めない、なんてセンスない!
焼酎は日本のお酒!日本人向けに造られ日本人が造っている!日本人皆が飲めるもの!

酒蔵見学に行った時にある杜氏さんが仰っていました。
「焼酎が飲めないと思ってる方はどうやったら焼酎が飲めるようになるのか?」

それぐらい皆に飲んで欲しい、伝えたいと思っている!
わかりやすく3Mを取り上げたが、3M以外も転売するのはやっぱりセンスなし!

▪️本格焼酎の魅力1
酒飲み必見!!

本格焼酎は糖質0
本格焼酎って実は糖質0!
ビールや日本酒の様に気にせず飲める!

▪️本格焼酎の魅力2
二日酔いになりにくい!
製造方法で「醸造酒」と「蒸留酒」の2つがある

醸造酒は主にワインや日本酒
蒸留酒は主に焼酎やウイスキー
蒸留酒は醸造酒を1度蒸発させたもの、この蒸発させた事によって二日酔いになりにくくなる!


本格焼酎は糖質0で二日酔いにもなりにくいと言う事
普段飲まない方も飲みやすい
酒飲みには魅力的!



▪️今の本格焼酎知ってる?
焼酎が「ライチ、マスカット、オレンジ、バナナ」
このようなフルーツの香りがする

ここから先は

659字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?