マガジンのカバー画像

お気に入り

11
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

noteのフロントエンドをNuxt.jsへ刷新します

noteのフロントエンドをNuxt.jsへ刷新します

webサービスのUXを向上させるために、表示速度は非常に大切です。

しかしながら、noteはリリース当初からフロントエンドの実行速度が遅い=表示が遅いという構造的な問題を抱えており、継続率や離脱率など重要指標に悪影響を及ぼすリスクが強くありました。

noteチームはnoteを本格的なメディアプラットフォームへ成長させるスピードを加速していきます。それを踏まえ、手遅れになる前に技術的な負債を解消

もっとみる
ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

ビジネスモデル図解ツールキットを無料で配布してみた(追記あり)

チャーリーです。

ビジネスモデル図解をかんたんに編集できる、ビジネスモデル図解ツールキットをつくったので、ご紹介します。

ビジネスモデル図解ツールキットについて(追記)2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。

ビジネスモデル2.0図鑑はこちらの

もっとみる
【ブログはじめて2年半】年収3000万円圏に到達したのでこれまでの試行錯誤をまとめてみた

【ブログはじめて2年半】年収3000万円圏に到達したのでこれまでの試行錯誤をまとめてみた

こんにちは、やまもとりゅうけんです。

ブログをはじめて2年半、20代の頃目標にしていた「年収3000万円」がほぼほぼ達成というか、目前に迫ってきました。これには感慨深いものがあります。

いやね、20代の頃は超極貧生活してたんですよ。1階に中華料理屋が入ってる新宿のボロアパートの3階に夫婦で住んでた時、玄関に現れたゴキブリを外に追い出したら、10分後にドアの下の小さな隙間から帰ってくるのを見まし

もっとみる
「ゼロから作るディープラーニング」を動画でまとめている人がいたので紹介します。

「ゼロから作るディープラーニング」を動画でまとめている人がいたので紹介します。

ゼロから作るディープラーニングという本が昔はやったが、それをYoutubeで解説している神動画を見つけたので紹介。スライドとコードで両方解説しているようだ。

Deep Learning 第1回:まずは環境構築だ!Pythonの実行環境と各種ライブラリの説明をしている。ただ、これは以前紹介したGoogle Colaboratoryで用意できそう。

この動画で学ぶこと

・環境構築の方法
・num

もっとみる