くろうと

飛行機と北海道が好き。

くろうと

飛行機と北海道が好き。

最近の記事

  • 固定された記事

人と人とがより直接的に繋がれる社会を作りたい理由

人と人がより直接的に繋がれる社会を作りたいというのが、今の自分の理念です。 それを達成する手段として、自分が好きな飛行機を用いて、そんな世界を作りたいと考えています。 なぜそう思うようになったのかの原体験は、祖父の事故です。 私の出身は北海道です。大学入学とともに、現在の大阪に引っ越すことになりました。毎年夏と冬は北海道に帰省するという生活を送っています。 そんな生活を送っている中、北海道に住んでいる祖父が事故により入院することになりました。しかしながら、私は大阪に住

    • 社会の中を生きすぎているのだろう。

      新たな環境に入り、自分のことを話す機会がここ数年の中でかなり多かった。 自己紹介の後の質問でよくあるのは、趣味は何??という質問。 昔の自分なら、間違いなく、飛行機!!と言っていただろう。 今は、うーん、特にないけど…強いて言うなら飛行機とかかな。 いつからだろう。自分の好きなものに他人が入ってきたのは。正確には、他人を入れてしまったのは。 他人を入れてしまうことで、自分だけでは見れなくなるのだろう。 やはり、最高なものは自分だけで見たい。

      • 同期から頂いたお土産。

        体調を崩したことで行けなかった同期旅行。ちょっとだけ凹んでいたけれど、有難いことに同期からお土産を頂いた。 お土産を買ってきてくれる同期が最高に好き。本当にありがとう。これからもよろしく😊 ちょっと嬉しかった思い出の記録。 次こそはみんなと行きたいな。

        • 適当でいいからとにかく書いて書いて貯めておく。

          自分のnoteの記事は大抵内容がペラペラだ。 自覚はあるけど、直そうとすると書くこと、記録すること、いや、考えることさえも億劫になってしまう。(感覚的なもの) 内容がペラペラでも、たくさん書いておけば、いつか見返した時に、自分を救う、もしくは誰かを救うものになるのかもしれない。 今の自分から未来の自分へ、 過去の自分から今の自分へのプレゼント。

        • 固定された記事

        人と人とがより直接的に繋がれる社会を作りたい理由

          今週の印象に残った言葉

          最近発売された、落合陽一さんの「半歩先を読む思考法」を読んでいて、この言葉遣い好きだなと思い、ピックアップしました。 論理的に説明しようとして、説明できなかったことこそが、それでも心が動いたことこそが、自分にとって重要な感覚であり、感情を大切にして生きるということは、いろいろな体験を経て、あらゆることに説明がつくようになっても、説明がつかないものを探究し続ける、心の若さを保ち続けることなんだ。 最近、論理的に説明出来るものばかりを追い求めていたなと。 説明を超越した、感

          今週の印象に残った言葉

          第二回旅客機・エラアイン検定2級を受けてきました。

          タイトルの通り、第二回旅客機・エアライン検定2級を受けてきました。 自己採点をした感じではギリギリ合格したかなと思います。(結果が出たら別途記事にまとめます。) 総勉強時間は20時間ほどだと思います。大学で航空工学を学んでいたので、航空機の構造や歴史などはさっと目を通すだけで済んだので、なんとか合格点ギリギリまで持っていけたのかと思います。 正直結構難しいなと思いました。ちょっと飛行機のことが好き!(抽象度高すぎますが)くらいだと、3級なら勉強しなくても合格できそうな気

          第二回旅客機・エラアイン検定2級を受けてきました。

          左利きのエレンに救われて

          3巻にある言葉「クソみたいな日にいいもん作るのがプロだ」 新人だろうと、年次が経とうと、その時その時で、何かしら上手くいかないことがあるはず。(年次が経った時のことはまだ経験していないので) 新人だからなんて考えは捨てて、この何もないクソみたいな状態で如何に最高の結果を出せるかに拘る。 天才になれなかった自分への過去からのささやかな応援。

          左利きのエレンに救われて

          本を書いてみたい。

          YouTuberの本を読んでいると、自分も自分の考えとか人生を書いてみたいなと思ったので、ひとまずここに書いてみることにします。 土日に幾分かかければいいやくらいの気持ちで書いていきます。 その日に書きたいと思うことを書きますので、多分各回のつながりはほぼないと思います。 以下本文 ーーーーーーーーーー 〜面白い人でありたい〜  小学生くらいの頃から,ずっと思っていることだ。あまり人の前ではこういうことは言わないが、密かにずっと思い続けていることだ。  特に意識

          本を書いてみたい。

          社会人2ヶ月目

          正直、全然社会人生活を掴みきれていない。 インターンや団体での活動などを通して少しばかりの自信を持っていた。 研修でも、とにかくやれることは誰よりもやったと言い切れるくらいにはやった。 だけれども、圧倒的な不安と自信のなさが毎日のように押し寄せてくるような気がする。 やりたいことももう手が届きそうなところに来ているはずなのに。 原因は恐らく、キャリアプランが全く見えてこないからなのだと思う。ロールモデルを見つけること一つをとっても、全くと言っていいほど何も見えてこな

          社会人2ヶ月目

          有料イベントを開催することによって得られたこと

          本日、ご協力をいただき有料のオンラインイベントを開催いたしました。 開催して1番得られたことは お金への抵抗が減ったことです。 イベントを開催するまでは無形商材によってお金を稼ぐことに対してなんとなく抵抗がありました。(価値提供が出来るかが自信がなかっただけな気もします) ですが、いざイベントを開いてみることで、お金を稼ぐことへの抵抗が減りました。 抵抗が減った理由としては、 価値があると感じてくれる人のみが参加してくださるので、その時点で価値提供が出来る可能性が

          有料イベントを開催することによって得られたこと

          自分のことって案外わかっていて認められないだけなのでは?

          23年間生きてきて、就活を経験し、所謂自己分析をしました。 その際に、友人などから自分のことを客観的に教えてもらう、他己分析もしました。 それらを経験した上で思いついたら一つの仮説としては 自分の強みとかって案外わかってるんじゃない? ということです。 つまり、他己分析をしなくても、何が得意とか苦手とかはなんとなくわかっていて。 でも、それを自分自身で認めるのが怖いとか認めたくないとか、何かしらの防御が働いていて、自分のことを認識していないふりをしているだけなので

          自分のことって案外わかっていて認められないだけなのでは?

          成長したいって言うけど

          卒業シーズンや年末には、 成長したい!成長します! と言った文字をよく見る気がします。 別にそのことを否定したいわけではないですが、 そもそも成長したい!とか思わなくても成長してるんじゃない??  って最近思います。 本当に成長したい!と思うのであれば、何のために成長したいのか、何をもって成長とするのかなど具体的なことに落とし込み、手段としてではなく目的とした方が良いのでは?と思います。 成長したい!と書くのであれば、そこまで一度考えてみた方が良いのかなと思いま

          成長したいって言うけど

          今日は休みます

          先日、身体に異常が出たため、インターンの業務を完全にお休みさせていただくことにしました。(お休みをいただける環境を作ってくださっている皆様ありがとうございます😊) 大学に入ってから幾度となく,自分の感情に反いた行動をとってきました。ですが、今まではなんとかなっていました。 今回はそうはいきませんでした。嫌な前兆は数日前から出ており、それが最後の信号だったのだと思います。 ちなみに最後の信号は、「今日はどうしても何もしたくない」という感情でした。 僕はこの感情に背きまし

          今日は休みます

          変に大人になるくらいなら僕は子供のままでいい

          多分僕は他の人と比べて子供っぽい面がたくさんあると思います。客観的に振り返って、あの時の行動は子供っぽいなと思うことがたくさんあります。 最近だと、京都にある京都鉄道博物館へ行った時です。小さな子供たちに混ざって、鉄道のシュミレーターをやったり(子供だけとは書いていなかったです)、子供以上に鉄道を見てワクワクしていたり。 側から見たら、なんだこの人は?と思われている方も多分いらっしゃったと思います。 でも、このような感情は必ずしも抑えなくても良いのではないでしょうか??

          変に大人になるくらいなら僕は子供のままでいい

          わからなくなってきたけど、やってみるしかない…

          先日のノートでも書いたように、LVC in Tangoというプログラムに参加しています。他にも、堺東のまちづくり団体に所属しています。 その団体で、今年度の商店街活性化に向けたイベントの企画を学生で行うことになり、先週末に団体の方々へ提案し、方向性は承認して頂きました。 しかしながら、その提案に対してなんだかモヤモヤした感覚が抜けていませんでした。この理由は自分がここに向けてやったら面白そうだなと勝手に思っているだけな気がしていました。学生だから賛成してくれているだけな気

          わからなくなってきたけど、やってみるしかない…

          考えても分からないからやってみることにした

          最近の自分のnoteのタイトルが全て釣りみたいでなんか嫌です(だったら変えろ) それはさておき、タイトルにもある通り考えても分からないのでやってみることにしたという近況報告です。半分生存報告です。 さて、何をやってみることにしたのかと言うと、地域で事業を行うことを考えるということを実際にやってみることにしました。 ということで今はローカルフラッグさんが主催のLocal Venture College in Tangoというプログラムに参加させていただいております。 こ

          考えても分からないからやってみることにした