マガジンのカバー画像

ライブラリー

348
僕が、一週間の中で学んだことや気づいたことを文章にしてまとめます。皆様の生活の役に立つ・ためになるような、人に話してドヤれる内容を扱う記事を目指していきます(笑)
運営しているクリエイター

#越谷雑談がやてっく

がやてっくメモ255(沢山試す)

がやてっくメモ255(沢山試す)

・沢山試す

最近このアカウントには自己紹介のため、自分が生きてきた30年を振り返るという記事を書いているのですが、記事内でも書き方を色々試しています。

自己紹介は下記のURLから。

理由は沢山あるのですが、大きな理由は「リアクション」です。

もう少し言えば読みやすさですかね。

今回の記事を単体で読むだけでなく、全体を通して読んでもらえるようにしなければいけません。目的が、僕のことを知って

もっとみる
がやてっくメモ252(現在、過去の自分と格闘中)

がやてっくメモ252(現在、過去の自分と格闘中)

・現在、過去の自分と格闘中

新年あけましておめでとうございます!

がやてっく株式会社の社長、越谷雑談がやてっくの管理人をしている小栗義樹と申します!

本年も、越谷雑談がやてっくの運営を通して得た、仕事やビジネスに使える気づき、戦略などをメモとしてまとめ、読んで下さる皆様のお役に立てるよう努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

がやてっく株式会社を立ち上げて1年が経過しました。2

もっとみる
がやてっくメモ239(がやてっくの遊び方)

がやてっくメモ239(がやてっくの遊び方)

・がやてっくの遊び方
僕はこのメモの他に、今日の越谷市というブログを書いています。越谷雑談がやてっくの閉店開店記事を基に、このお店はこんな集客方法が向いてるかも!とか、この飲食店は立地的にこうだから、こういうメニューをやったら売れるかも!という妄想を1,000文字程度で繰り広げるのです。
がやてっくは基本的に記事が短いです。一次情報しか掲載されていないので、妄想や想像の余白が沢山あります。ここをう

もっとみる

がやてっくメモ124

いきなりですが、今日の記事、がやてっく開発室で書いてる感じで書きますね(笑)
たまには、本気で記事書きたいなと(笑)
長くなると思うので、暇な人は読んでみてください(笑)
あ、満足はさせてみせます(笑)

・ちょっとした新鮮さと満足度

僕が今までやったビジネス(失敗も成功も含む)には、共通している事があります。
成功しているビジネスには、ちょっとした新鮮さと満足度があり、失敗しているビジネスには

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉖

がやてっく越谷メモ㉖

・笑ってしまったので書きます(笑)
昨日の事です。
それなりに影響力のある人が、自分の影響力を無自覚に下げる行為をしていました。(ざっくりでほんとごめんなさい(笑)これ、有料のコミュニティーで触れます(笑)今は、これくらいで勘弁してください(笑))
本当に笑いました(笑)
そして、2つの事に気づきました。
1つは、これは気づかない間に自分もやっている可能性があるということ。
もう1つは、それなりの

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉕

がやてっく越谷メモ㉕

・セールスポイントを把握する

最近営業してるので、いろんな方とお話するのですが、お話してるとお店の商品のセールスポイントを普遍的・専門的・マニア向けにわけて説明できない人が多いなと思いました。

細かく言うと、
セールスポイントを三者に向けて説明する必要があることを知らない人が多いんだなぁということが分かりました。

特にみなさん、普遍的なセールスポイントに関しては、若干嫌ってる節がありますよね

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉔

がやてっく越谷メモ㉔

・まるでがやてっくは今後どうなるべきか?
昨日と今日と、2日間かけて色々な調べ物をしました。
主に調べたのは、まるでがやてっくの運営に必要なキッカケを掴むためです。色々調べたことで、分かったことが沢山あります。
まず1つ、確実に今後やっていきたいのは
検索機能を充実させることです。
もちろん費用はかかりますが、確実に回収できると思っています。
匿名の掲示板の場合、出入りしている人が思ったことを書き

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉔

がやてっく越谷メモ㉔

・首の皮一枚

今日は午前中丸々使って、大事な商談がありました。結果を言えば、無事に売上はアップに繋がりましました。ここ数日、営業活動に精を出していたのですが、その理由を簡単に説明すると、そろそろ本気を出さないといけないなと思ったんです。
結果無事に危機は脱しました(笑)

※この辺の話を詳しく知りたい方はがやがや村に入村してください(笑)

入村はコチラ!
https://lit.link/ga

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉓

がやてっく越谷メモ㉓

・遠くに飛ぶという気持ちで。。。。
先日、ローカルメディアを名乗るのをやめました。
出来るようになったことや先が見えたことに時間を割くのは性に合わないというのが理由であり、少し前にこのコーナーでも書きました。
今日はもう1つの理由をちょろっと紹介します。
僕達がメディアを辞めた理由。
それは、メディアというビジネスモデルでは今よりも遠くに飛べないからです。そもそも僕達の目的はローカルエコノミー、エ

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉒

がやてっく越谷メモ㉒

・見えてないことがあると思え
一昨日くらいから営業しています。本気で営業するのは、実に約半年ぶりです。よく、勘を取り戻すとか、リハビリとかいう人がいますが、僕の場合は、ギアを徐々に入れるなんて概念は無いです。徐々に入れようが、最初からフルで入れようが、辿り着く限界点は同じなので。
営業活動をしていると、必然的に人と話す機会が増えます。そのたびに思うことがあるので、今日はそれを簡単にまとめます。

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉑

がやてっく越谷メモ㉑

・Twitterやfacebookの運用を変更します
がやてっく君のSNSの運用を変更します。
具体的に言えば、いいねとリツイート、シェアに徹しきり、最低限の告知のみを行うことにします。
当初の狙い通りに進んでいるならば、フォロワーは広がりきっているはずです。そもそも僕達、フォロワーの数は優先順位的に相当低いです。(あ、SEOも相当下です)恐らく、SNS上での広がりは現在のがやてっくの規模ではマッ

もっとみる
がやてっく越谷メモ㉑

がやてっく越谷メモ㉑

・繋がりについて見直す
今日は、とあるイベントに参加し、その後営業活動をしました。
久しぶりに営業したのですが、きちんと健在だなと思いました(笑)
今日、営業活動で話をしていて思ったのですが、僕達は繋がりについてもう一度考える必要があるなと思いました。
SNSが当たり前になり、僕達はつながることが大事、繋がりこそ財産と思っていますが、本当にそうでしょうか?
そもそも、繋がりってなんでしょうか?

もっとみる
がやてっく越谷メモ⑳

がやてっく越谷メモ⑳

・権利を持ち合う!
昨日、まるでがやてっくに掲載する権限をユーザーに渡すよ!というスレッドを立てて、Twitterで告知祭りをしました。現状3人の方が管理に名乗りを上げてくれています。ちなみに募集期間は1週間となっております。これからもちょこちょこ告知をして、1週間で15人の管理人を見つけようと思っています。
権利を持ち合う事には意味があって、
・1つは管理の手を分散する事で、僕達管理人の手間を減

もっとみる
がやてっく越谷メモ⑲

がやてっく越谷メモ⑲

・がやてっく告知祭り。

配信先は主に、
・まるでがやてっく
・がやてっく君のTwitter
・がやてっく君のfacebook
・マブダチ
・がやがや村
です。

配信内容は、
・まるでがやてっくの権利を一部開放すること
・がやてっく君のLINEスタンプが出来た事
・まるでがやてっくの告知
・がやがや村
・リットリンク
です。

一番大きな告知は、まるでがやてっくの権利の一部を開放することになりま

もっとみる