武井信也 - 多動なgeek
写真家
http://takei.me/
-
マーズフラッグ FOUNDER&CEO
https://marsflag.com/
-
東京大学大学院情報理工学系研究科
https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/indus/ump-just.shtml
最近の記事
Leica M11 & COSINA Voigtlander NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Aspherical Review in Cambodia
Leica M11 と NOKTON 75mm F1.5Leica M11 & COSINA Voigtlander NOKTON Vintage Line 75mm F1.5 Asphericalというセットをメインとしてカンボジアへ行ってきた。行ってきたと言っても基本的には他の用事の隙間での撮影なので、今回の作例も宿泊先のホテルと移動中に休憩した湖でのものだ。 75mm という価値の再定義M型 Leica はついに M11で撮像素子が6000万画素となり、Apo-Sum
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る東京大学大学院情報理工学系研究科 UMP-JUSTプロジェクトの iPI( industrial Principal Investigator )に就任した話とお願い
東京大学大学院情報理工学系研究科とは?「東京大学大学院情報理工学系研究科」というところには、コンピュータ科学・数理情報学・システム情報学・電子情報学・知能機械情報学・創造情報学の修士・博士課程があります。 私はその研究課を母体としたちょっと新しいUMP-JUSTという産学連携のプロジェクトで活動します。実はまだ決まっていないことだらけですが、逆にそれは自分次第という気もしています。動き始めたら公開できることは公開してゆきたいと思います。 UMP-JUSTとは?UMP-JU