見出し画像

いろいろ選択肢を広げた結果、、

こんばんは。

先日雨が降っていたときに、空が綺麗だったので写真撮りました。

先週は課題や卒論などやることが多かったのでほとんど就活に手を付けられませんでした。あと一つ。一昨日提出のものが難しくて期限ギリギリまでかかりました😅

あとはテストが2つ終わったら夏休み。

夏休みといっても、出かけられないし就活も卒論があるから頑張ろう。

楽しみにしていた展示会が開催されているのですが、場所が東京なので諦めます、、🤦‍♀️



説明会はオンラインだから、志望業界を広げてみようと様々な業界にエントリーをして説明会に参加をしてみました。

「子供の成長に関わりたい」という軸を基に広げています。

まずは教育業界

学習塾、英会話教室

きっかけ

中学生の頃勉強に対する自信が芽生えた時に勉強楽しいなあって思うようになりました。これまで得意科目というのがなかったけれど、中学生になって初めて得意科目ができて嬉しかった。

自分自身ができなかったことをできるようにすることに嬉しさであったり楽しさを感じるので、私は教育を通して「頑張るきっかけ」「選択肢の手助け」を与えられるんじゃないかと思って志望してます。


以前は人材ほぼ一筋で就活を進めてきたのですがその頃も今のように同じような想いがあって。「誰かのきっかけづくりがしたい」、そう思っていました。

しかし、人材業界を目指してても一向に自信が湧かなくって一旦就活をおやすみして自己分析をし直した結果いまに至ります。

それで、気持ちは楽になったんだけどメンタル弱いなあ自分😣

でも諦めたわけじゃなくって、ちょっと自信がある英語を活かして仕事をして、そこで対人スキルや傾聴力などの社会人スキルを身につけて人材を目指そうと決めました。なぜ人材?という問いにも考え続けなきゃ。


一度諦めてもやっぱやりたいっていう無限ループに陥る傾向があるので、やりたいって思ったら時間がかかっても叶えたい。(色々思い当たることがある笑)

もし新卒で教育も叶わなかったとしても転職で目指すんだろうなあ絶対


教育以外にも子供の成長に関われる業界としてアパレル業界も見てみましたがちょっと違うかなあ。


子供服と学生服

子供服なら成長に合わせてコーディネートの提案がコーディネートの提案ができるの楽しそうとは思ってるけど、、、しっくりこない

学生服は説明会聞いた瞬間に違うと思った、、

勤務地とか地方だし、慣れない土地の出張ばっかりで負担がかなり大きそうだったので。



色々選択肢を広げてみたけど、自分の気持ちは変わりなかったです。

教育業界、自分がいきたいと思う企業に出会えていなく焦りを感じます。

本当にどうしよう、不安です。力尽きそうです笑









この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?