RIO

バスケ好き某金融機関勤めのサラリーマン 働き方に疑問を持ちながら、好きと生活についての…

RIO

バスケ好き某金融機関勤めのサラリーマン 働き方に疑問を持ちながら、好きと生活についての疑問を投稿していきます。

最近の記事

ジミーバトラーの契約について感想

こんばんは。 FAももうだいぶ落ち着きましたね。 先ほどBUCKSのタナシスのアテトクンポが契約延長し、久しぶりの動きを見た気がします。 今回はジミーバトラーの延長契約について感想を綴りたいと思います。 バトラーといえばその壮絶な生い立ちもあり、非常にハードワーカーとして 有名な選手。ヒートに来る前から好きな選手のうちの一人であったが、 ここまで魅力があってのめり込む選手はなかなかいないと思います。 まだバムも注目される前、若手中心にウェイドのラストシーズンを 戦い抜い

    • 金融機関での働き方③ ~リクルーター編~

      こんばんわ。今日は職域接種で二回目のワクチンを打ってきました。 現在体調は良好。15時半毎に接種してから、少し左腕が少し痛くなってきたかなあというところ。 これから副反応が出てくるのかなあ。。。 今回はリクルーター編。 時系列的には少し変ですが、前回からの流れを踏まえて。 今はオンライン就活の時代もあって、 当時とはまた少し活動も違っているのでしょう。 どこの企業もリクルーターは、「若手」や「同窓大学」が中心になるかなと思います。私たちもそうです。 当然、数人の担当学生を

      • 金融機関での働き方②~就職活動編~

        こんばんわ。今回は前回の続き。 見返すとタイトルももっとしっくりくるものがあるなあ。 やっぱり難しいなと実感しつつ、一貫性を保つためにも継続。 今回は就職活動編です。 前回とニュアンスは同じじゃないの?と思うかもしれませんが、 うちの銀行のスタンスで考えてもここは分けて書こうと思います。 就職活動全般ではなく、あくまでうちの銀行にフォーカスします。 私自身が就職活動をしたのももう8年も前かと思うと、 遠い昔のことのように思います。 うちの銀行は所謂リクルーター制度で採用活

        • 金融機関での働き方①~学生時代の企業選び~

          こんばんは。連休中更新できなかった。。。 嫁さんの実家に帰省し、おいしいごはんをいただいておりました。 実は私は今、夏休みをいただいており、連休明けでも引き続き お休み頂いております。 金融機関あるあるで、お盆休みだからと業務を止めるわけにも いかないので、交代で休みをとるのです。 法人向けの部署ですと、やはりお盆休み前後に休暇を取得されますが、 一応年中どこでも営業日で5日間、取得可能です。 さて、休日ですのでリアルタイムではなく、以前書いて纏めようと思った 内容につい

        ジミーバトラーの契約について感想

        • 金融機関での働き方③ ~リクルーター編~

        • 金融機関での働き方②~就職活動編~

        • 金融機関での働き方①~学生時代の企業選び~

          女子バスケ すごいですね。

          こんばんわ。三連休、始まりますね。 無事、仕事を残すことなく休日に突入できて何よりです。 帰宅して早速、女子バスケ観戦(第3Qからでしたが) いやあもうすごい。 男女問わず、身体能力が世界レベルで比べると低いといわれてきた日本人が 理想とされてきたバスケットを展開していると思います。 徹底したスリーポイントと、それを生かすカッティングを中心とした ゴールへアタックするプレー。 町田選手は確かにすごいんです。すごいけど、 徹底したチームプレーと動き続ける味方の存在にも注

          女子バスケ すごいですね。

          ~ NBA ~ MIAMI HEATの補強が  ひと段落したと聞いて

          こんばんわ。いやー男子バスケスロベニア代表惜しかったですね。 ドンチッチがアメリカと戦う姿みたかったなと。 バテュムのブロックは伝説級でしたね。 さあさあさあ、なんといってもわがマイアミヒートですよ。 確実にこのオフの勝者のひとつですね。 ここでロスターの振り返りを。 PG:ロウリー(NEW!) / ビンセント SG:オラディポ / ヒーロ / ストゥールス SF:バトラー / ダンロビ / オクパラ PF:タッカー(NEW!)/ マーキフモリス(NEW!) C :バ

          ~ NBA ~ MIAMI HEATの補強が  ひと段落したと聞いて

          コミュニケーションは難しい

          こんばんわ。今日も遅くからの更新。 唐突ですが、日本女子バスケすごいですね。 ずっと見ているわけではないですが、 世界と戦える素晴らしいバスケをしています。 女子バスケは渡嘉敷もいない中で高い位置からのトラップディフェンスを 中心に素晴らしいプレッシャーをかけ続けています。 ゴールに向かう姿勢やスリーポイントに比重を置いた得意分野での 勝負は男子も見習わないといけない部分もありそうですね。 さて、世間は夏休み前で慌ただしくなってきているところでしょうか。 私の部署も同じで

          コミュニケーションは難しい

          バックオフィスからフロントへ思うこと

          こんばんわ。本日も皆さまお疲れ様です。 私も今日はなんだかとても眠たい。。。 私は、自己紹介で某金融機関に勤める、と申しましたので、 ちょっとした経歴を。 新入社員時代から昨年秋迄およそ6年半程は、所謂法人向けの営業に従事。 (入社時の研修やジョブローテーション諸々ありますが、主には法人向け  営業を行うキャリアを歩んできました。) 関西私立大学卒の私にとって、会社に求められる役割とはまさしく 最前線で戦う ”ソルジャー” だったのです。 大阪の中心で働かせてもらっ

          バックオフィスからフロントへ思うこと

          NBA ~FA解禁ですね~

          バスケに関しての初投稿はなんとFA解禁前日。 私は中学2年生でFlash・ドウェインウェイドに魅了されてから 15年来のマイアミファンになります。 このタイミングはいつも朝起きて一喜一憂する季節になりますね。 レイアレンがヒートに移籍した時、彼女(現妻)とお泊りデート中にも 関わらず、朝一番Twitterでつぶやいたことで気まずくなったことも 良い思い出です(笑) さて、HeatCulture的、明日の朝個人的に気になる選手は以下です。 ⑴カイルラウリー  →MIA ドラ

          NBA ~FA解禁ですね~

          自己紹介をしてみる

          はじめまして。RIOです。 私は、某金融機関に勤める、ごく平凡なサラリーマンです。 年齢も30歳に差し掛かり、妻一人娘一人を抱えて 「さあ!これから働き盛りだ!」 といったところのはずですが、、、 どういうわけか力がでない、、、 会社での評価が高いわけでもなく、かといって世間からみれば 正直決して悪くない生活を送っている。 考えが纏まらないなら、なにかで無理やりまとめてしまおう。 どうせなら、思うことや好きなことを発信してみよう。 そんな理由で、たまたま出

          自己紹介をしてみる