見出し画像

自分の扱い方を認知する【#1SF_34ある強みの資質】

がくさんです◎

地方公務員6年・国家公務員2年(出向)・民間企業(IT企業)2年を経て、個人事業主として独立。現在は、ベンチャー企業(クラウドファンディング企業)の社員&プロコーチとして活動している34歳一児のパパです。

2023年5月から現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービスを運営しています。

本記事から5つの記事に分けて、ストレングスファインダーについて説明していきます。

ハムキャリのセッションを進めて行く上で必須ではありませんが、ストレングスファインダーの診断を受けている方については資質群も踏まえてその人が持つ才能(強み)やwant to(本質的な欲求)の解像度、精度をあげています。


【1ストレングスファインダー】

クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)は、米国ギャラップ社の提供する「才能診断」ツールのことです。

Webサイトを利用して177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます

ギャラップ社が50年以上に渡り色々な分野で活躍されたハイパフォーマーの方々へのインタビュー等をもとに開発したツールです。

5000ほどある才能(思考や感情、行動で自然に行われてきた繰り返されている行動パターン)を34の資質に整理したものです。

一人ひとりが異なる才能(強み)を持っており、それを見つけるためのツールです。意識的に使うことで自分自身の強みとなります。

ストレングスファインダーは、自分が無意識にできてしまう、才能の領域を知る一つの手段として有効です。

診断の結果、上から順番に自分が日々頻繁に使っている資質が分かります。自分の得意を見極めて、自分の強みを意識しながら、仕事に打ち込むことで、効果的に成果を出すことができます。

ちなみに、上位資質5位が順番も全く同じになる人の確率は3300万人に1人と言われているようです。

数字が表すように、それくらい人が持っている素質というのが違うこと、個性がそれぞれ異なるということがわかります。

<注意点>
仕事の内容や身を置く環境によって、上位資質は少し変動する可能性があります。

34ある資質は大きく4つ分野に分けられます。

【実行力(結果を出したい)の資質】
考えたことや、やるべきことを実行することが好きです。難しいチャレンジも手段を尽くしてやり遂げる方法を考え、目標達成することで、組織や社会に貢献しようとします。

<実行力の資質群>
・達成欲:次々にこなす・生産性を重視

・アレンジ:マルチタスクが得意・人に任せる

・信念:正しさを持っている・価値観が不変

・公平性:一貫性やルールを重んじる

・慎重さ:リスク回避・事前準備・予防をする

・規律性:秩序を保つ・ルーティン、習慣化する

・目標志向:ゴールを明確にする・逆算で考える

・責任感:コミット・やりきり力

・回復志向:マイナスを取り除く・問題解決

【影響力の資質】
自分の思う方向に人を動かしたいという強い思いから、主導権を握り、はっきりと意見を述べます。チームの主張を周りに聞いてもらうように働きかけ、行動することで、組織や社会に貢献しようとします。

<影響力の資質群>
・活発性:まずやってみる

・指令性:主導権を握る・存在感を出す

・コミュニケーション:言葉にするのが自然にできる

・競争性:ゲーム性・ライバルが大事

・最上志向:よりよく・プロフェッショナル

・自己確信:根拠のない自信・やれる気

・自我:重要な存在でありたい

・社交性:新しい人との出会いが好き、すぐ友達になれる

【人間関係構築力の資質】
相手のことを思いやり、相手のために行動することで人間関係を構築しようとします。それぞれが持つ能力を合わせて、チームを作り、一緒に考えながら、話し合いながら成果を出そうと行動して、組織や社会に貢献しようとします。

<人間関係構築力の資質群>
・適応性:今を大事にする

・運命思考:全ては繋がっていると考える

・成長促進:人のサポートが好き

・共感性:相手の気持ちを汲む

・調和性:対立を避ける・合意点を見つける

・包含:みんな一緒、仲間外れを作らない

・個別化:一人人りの個性を大事にする

・ポジティブ:物事を前向に考える

・親密性:深く関係を構築する

【戦略的思考力】
知的好奇心を満たし、学び、考え、情報や状況を整理しながら本質を見極めていくことがエネルギー源となります。チームがより良い意思決定ができるように、様々な情報、統計情報を収集、分析し、戦略をたてることで、組織や社会に貢献しようとします。

<戦略的思考力の資質群>
・分析思考:原因分析・因果関係の整理

・原点思考:物事の始まり・「そもそも」

・未来志向:未来世界を描いてワクワクする

・着想:アイデアが溢れる・ひらめき

・収集心:知りたい・集めたい

・内省:物事を深く考える・一人脳内会議

・学習欲:知的好奇心・学ぶプロセスそのものも好き

・戦略性:数ある選択肢から最適なルートを選択

次回以降はそれぞれの資質群について解説していきます。

【3少しでもご興味を持ってくださった方へ】

鋭意ホームページを作成中(今夏に完成予定)なのですが、現役公務員限定のライフキャリアコーチングサービス『ハムキャリ』を運営していきます。

毎月体験セッション希望の方を募集していきますが、ベンチャー社員としての業務もあるため、受付する人数も毎月数名のみ予定しています。

定期的にnoteなどで発信します。

サービス内容について気になる方、体験セッションをご希望される方は下記内容を読んだ上で最後のQRコードからLINE登録をお願いします◎

また、もしも身の回りに該当の公務員の友達や知人などいらっしゃれば是非本記事をシェアいただけると嬉しいです。

【体験セッションについて】
・1時間(60分)のコーチングを行います。

・共感・傾聴は一切しないコーチングです。

・体験費用5,500円(税込)いただきます。

・体験セッションの後、ご希望の方にのみ本セッションのご案内をします。

・ラインのご登録後に手続きのご案内をします。

※ライン登録後、本サービスのご案内やサポートを目的とした連絡以外で当方から連絡することは一切ありません。

【サービス対象者について】
(条件)
・25歳以上34歳以下で3年以上継続して勤務されている現役公務員の方

・目の前の業務にも自分なりにしっかり向き合ってきた自負がある方

・事前の宿題・ワークにも意欲的に取り組む気持ちのある方

(対象者)
①公務員のままキャリアを積み上げていくか、民間企業への転職をするか検討されている方(転職を無理に勧めるようなことはしません)

②自分らしさの純度を上げたい方

③今以上に自分をアップデートしたいという気持ちのある方

④仕事以外の趣味なども自分時間で埋め尽くしたいと考えている方

⑤未来に向けて決断をし、アクションを起こす覚悟のある方

【留意事項】
・ハムキャリは現役公務員を対象にしたコーチングサービスです。

・公務員経験3年未満の方、会社員の方、学生の方、未就業者は対象外です。お申込みがあってもお断りさせていただきます。予めご了承ください。

・ハムキャリは転職支援サービスではありません。(転職先や転職エージェントをご紹介するものではありません)

・本サービスは認知科学をベースとしたコーチング理論を用いてありたい未来に向けてセッションを進めます。共感、傾聴を主としたカウンセリングとは異なります。

【4体験セッション希望や質問などはこちらから↓↓↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?