マガジンのカバー画像

0→1エンジニアの仕事術

14
運営しているクリエイター

#エンジニア

フリーランスが停滞しないために気をつけている3つのこと

フリーランスが停滞しないために気をつけている3つのこと

フリーエンジニアをしばらくやっていますが、自分が提供できる価値を向上し続けなきゃ未来はないなあ、と思っています(特にこんなご時世のときには)。

今のところうまくいっているので、気をつかっていることをご紹介。

1. 情報収集基本的に1人なのがフリーランス。情報収集には、一層力をいれなければいけません。

時々仕事の用事以外で外部の人の交流を持って世の中の状況を知ったり、エンジニアとして新しい技術

もっとみる
コードレビューだけは優先的にやる理由

コードレビューだけは優先的にやる理由

コードレビューというのは、プログラマー同士でそれぞれのコードをレビュー(検査、査読、チェック)を行って、誤りを防いだりより良いコードを記述していくための仕組みです。

その効果については割愛しますが、優先的にやった方がうまく進むこと多いよねーという話を少し。

1. レビューが早いほどメンタルにいいレビュワーにとってもレビュイーにとってもよいです。

レビュイーにとっては、レビューされるまでは「反

もっとみる
開発の「認識ズレ」を防ぐには、利用シーンの想像力が必要不可欠

開発の「認識ズレ」を防ぐには、利用シーンの想像力が必要不可欠

フリーエンジニアとして、スタートアップや新規事業における、アプリやシステム開発に多く関わってきました。

「開発者」は「企画者」や「デザイナー」の意図を具体化して、コードに落とし込むのが主な役割です。そのプロセスの中で、企画者やデザイナーが意図していたものから外れたものを開発者がつくってしまうことは、極力避けたいところです。

それぞれの役割でできることがあると思いますが、「開発者」としてはどんな

もっとみる
専門用語の表記を丁寧にしているだけで、信頼度が増す話

専門用語の表記を丁寧にしているだけで、信頼度が増す話

フリーエンジニアの西元です。

専門用語って、ややこしいですよね。覚えにくいし、わかりにくい。でも、だからこそ「表記」だけでも丁寧に、間違えないように記すことが結構大事なんじゃないかなーと言う話です。

特に、専門家と話すとき。

表記が誤っていると、「調べてないんだな」と思われる素人が専門家にきくとき、何も調べずにいくのは悪手でしょう。ただでさえ情報化社会ですから、ちょっとぐぐれば最低限のことは

もっとみる