西元 岳📱アプリ開発フリーランス

スタートアップでアプリ開発をするフリーエンジニア🧑🏻‍💻 / Flutter Dart iO…

西元 岳📱アプリ開発フリーランス

スタートアップでアプリ開発をするフリーエンジニア🧑🏻‍💻 / Flutter Dart iOS Swift ┃ 若者創業支援@moctecoコーディネーター ┃ 高校中退→ガジェットライター→独学アプリ開発→新卒起業→現在 ┃ 北海道民 1991年生 ┃ お仕事の相談はDMで🙃

最近の記事

  • 固定された記事

西元岳のプロフィール

1991年北海道生まれのフリーエンジニア。 スタートアップ企業でアプリ開発をするのが主な仕事です。 アプリ開発についてのお仕事のご相談はこちらからお願いいたします。 その他のご連絡については、以下に記載の連絡先から。 基本情報なまえ:西元 岳(にしもと がく) 出身地:北海道札幌市 出身校:札幌南高校中退→電気通信大学卒業 誕生日:1991年5月22日(水) 連絡先 Twitter: @syasya_cat Mail:info[at]asility.com ※[at]

    • Flutter・iOSアプリ開発等、現在の募集状況🧑‍💻

      下記の内容をご覧いただき、 フィットしそうでしたらご連絡いただけると嬉しいです。 現在の募集状況(2022年3月3日時点) 稼働空きほぼなし 短時間での技術顧問的な関わり方などは応相談 通常の稼働(週数日)については、将来的な稼働など、長期目線で早めに声をかけておきたいなどがあれば随時ご相談ください スキル要約 ※ 詳しい実務経験や強み等は職務経歴をご覧ください Flutterアプリ開発(2020年〜) MVVM, Riverpod, freezed, Sta

      • 個人的多忙乗り越え方リスト

        6月くらいまで、忙しい状態がしばらく続く予定だ。とりあえず、しばらく休日は確保できないかなーというレベルにはなっている。 気合を入れて乗り越えていきたいので、パッと見返せるようにどんなことに気をつかうべきか記しておく。 1. 重要なルーチンは守る起床後のルーチンと、就寝前のルーチンはどれだけ忙しくても行い、集中力や休息の効率を最大化する。 2. 生活リズムは気にしすぎないわたしは寝つきが悪い。忙しくもなると、頭が仕事でいっぱいになるので、なおのこと寝つきが悪くなり、生活

        • スマート電球はやる気スイッチも自動化してくれる

          1ヶ月ほど前に、夜にブルーライト浴びたくないなーってことで、色が変えられるスマート電球をデスクライトとして導入しました。 実際に使ってみたところ、色変化機能以上にスケジューリングできることがとても良い感じだったので共有。 スマート電球の主な機能・ON / OFF をスケジューリングして自動化できる ・ものによってはカラフルに変えられる(赤とか青とかわりとなんでも) ・スマートスピーカーでON/OFFできる(個人的にはあまり使わない) 製品にもよりますが、ざっくりこんな感

        • 固定された記事

        マガジン

        • mocteco activity
          17本
        • 0→1エンジニアの仕事術
          14本
        • ライフハック by 0→1フリーエンジニア
          27本
        • 0→1エンジニアのポエム
          28本
        • 0→1エンジニアによるITマガジン
          19本
        • 神経質の神経質による神経質のための快適マガジン
          6本

        記事

          仕事環境を自腹でどのくらい整えるべきか?

          在宅フリーランスをしていると、結構悩むのが仕事環境への投資です。個人的にはガジェットが好きであることや、効率化がキモともいえる「プログラマー」という職業であるおかげで、どちらかというと積極的にやっちゃいがちなタイプ。 ただ、キャッシュには限界もあるし無駄な買い物はしたくないので、どう考えるべきか自分なりに整理しておきたいと思います。 1. 必要不可欠なものは買うこと自体に悩まないまず、購入自体を悩んでいるのか、何を購入するのか悩んでいるのか切り分ける。購入が不可欠なものな

          仕事環境を自腹でどのくらい整えるべきか?

          Web会議用マイクを購入すべきか考えてみる

          結論としては、購入すべき、ということに。 きっかけ自分が、というよりも周りの仕事の仕方が変わってきたおかげもあって、Web会議の機会が増えてきました。また、近日YouTube Liveにゲスト出演(?)する可能性もでて参りまして、環境を少しでも整えたいと思った次第です。 あと、Web会議でしっかりめのマイクを使っている人と初めて遭遇して、「わたしもやりたい」と思ったのもある。笑 買う理由は何か?なんせ一番の理由は音質の向上です。ノイズを減らしたり、届けられる音の質そのも

          Web会議用マイクを購入すべきか考えてみる

          noteタイムアタックで集中力を鍛え、毎日投稿の負担を減らす

          思いつきです。 毎日noteを投稿することが、本業や本当にやりたいことの負担になってはいけないと常々思っており、自分なりにルールを作るなど工夫しています。 ただ、最近あまり効果を発揮しておらず、負担になってる感がでてきたので、新しい取り組みを追加してみようかという話。 投稿に費やした時間を計測し、記事の最後あたりに書く今回のアイデアは、ネタ出しから公開までの時間を測って、記事の最後の書いてみようという試みです。よく、読了時間が最初に書いてあるブログ記事とかありますけれど

          noteタイムアタックで集中力を鍛え、毎日投稿の負担を減らす

          パフォーマンス維持のため、週に1回自分を再起動する

          スマートフォンでもパソコンでも、「なんかだか調子が悪い」とき、とりあえず再起動すれば直る、ということがよくあります。 人間も多分同じで、定期的にリフレッシュしなければパフォーマンスが維持できないな、と感じています。 週1回くらいが適当だと思っているのですが、その1回でどんなことをやればいい感じにコンディションが保てるのか、考えてみました。 再起動の目的:心身と身の回りの整理整頓を行い、良好な睡眠を通して次の週のパフォーマンスを最高に保つこと 再起動のプロセス:1. ル

          パフォーマンス維持のため、週に1回自分を再起動する

          結論が導けないnoteもありなんじゃないか説

          今日は著しくnoteの筆が進まない日です。 なんでかなーと考えていたのですが、題材はあったりネタはあったりするものの、構成や結論が思い浮かばないものが多いんだなーと。 そこでふと思ったのが、「そもそも、noteの記事に結論は必ずないといけないのか?」という疑問です。そこで、結論がなくてもありなんじゃないかという記事の構成を考えてみる。 パターン1:課題提起 世の中や自分に対し、課題提起をして終えるパターン。議論や考えるきっかけになれば成功とも言えるかもしれない。 複

          結論が導けないnoteもありなんじゃないか説

          フリーランスが停滞しないために気をつけている3つのこと

          フリーエンジニアをしばらくやっていますが、自分が提供できる価値を向上し続けなきゃ未来はないなあ、と思っています(特にこんなご時世のときには)。 今のところうまくいっているので、気をつかっていることをご紹介。 1. 情報収集基本的に1人なのがフリーランス。情報収集には、一層力をいれなければいけません。 時々仕事の用事以外で外部の人の交流を持って世の中の状況を知ったり、エンジニアとして新しい技術や知らない技術を知ったりすることは重要です。 一般情報はニュースサイトやリコメ

          フリーランスが停滞しないために気をつけている3つのこと

          MacBook Pro 2020 13インチは買いかえるべきか?

          結論: ・2019年モデル、2018年モデル持ち:32GBメモリやグラフィック性能80%↑向上に魅力を感じるなら買い ・2017年以前のモデルなど、デュアルコアのMacBook Pro持ち:買いをオススメ 要するに、処理能力をカイゼンしたい人は買い。あたり前だけど。そうでない人はスルーしてもいいと思います。14インチモデルが今年後半にもでるという話があるので、2018年以降のモデルをお持ちの方で、新しい感を求める人は待ちでもいいんじゃないかと思います。 2017年以前のモ

          MacBook Pro 2020 13インチは買いかえるべきか?

          久々に触るプログラミング言語は一度文法を見直した方が効率よさそう

          たまーにしか使わないプログラミング言語を触るとき、うろ覚えの文法を使いながら、「うまくいかないなー」と思ったときにリファレンスを見直すようにしていたのですが、どうも効率が悪い気がしてきました。 多少遠回りに見えても、ざっくりリファレンス見直すなり、初心者向けの学習サイト使うなりしてから実装した方が早いんじゃないか…?と感じたので、方法を検討してみる。 使えそうなサイトなど公式やそれっぽいリファレンス 言うまでもなく、最も信頼のおけるソースを参照するのがベストに近い選択肢

          久々に触るプログラミング言語は一度文法を見直した方が効率よさそう

          私たちはもっと何もしない時間をつくった方がいい

          時間ができたとき、あなたはどんなことをしていますか?趣味でしょうか?読書でしょうか?動画鑑賞でしょうか?それとも、スマホをなんとなく触っているでしょうか? このご時世、家の中で時間を持て余している人も少なくはないと思いますが、せっかくの機会なので「なにもしない」時間をつくることをおすすめしたいと思います。 現代人は、暇つぶし過多であるスマホ1台あれば、暇をいくらでも潰せるという人は多いでしょう。風呂やトイレ、寝室などにも持ち歩いて、1日中スマホと共に過ごしている人も珍しく

          私たちはもっと何もしない時間をつくった方がいい

          小さなミスを大きなミスにつなげない

          いやー、久々にやらかしました。このnoteは反省文です。具体的な中身の言及は避けますが、教訓を書いておきます。 小さなミスをしたら、まず冷静になる最初は本当にささいなミスだったのですが、謎に焦ってしまいました。修復すべくあんまり使わない手段をいくつか使用したのですが、慌ててやってしまったために、そこで大きなミスをさらに誘発。 なんとか修復はできたものの、めちゃめちゃ時間がかかった上に、えらいメンタルにダメージが入りました。 ミスをしたときは冷静に、客観的に状況を整理しま

          小さなミスを大きなミスにつなげない

          専門系と考える系noteで自分らしさを表現する

          早くも2020年も5月ですね。 今年は例年にもましてひきこもり度が激しいのでなんだか実感が湧きにくいところではありますが、ようやく暖房を使わないで1日を過ごせたり、桜が開花したりとで、なんとか春を感じている今日この頃です。 さて、1月から続けてきているノートに変化を加えていきたいなーと思っているので、今回はその構想の一端でも共有しようかと思います。 ..... 4ヶ月書いてきてわかったのは、専門系と考える系noteの手応えが良いということです。 手応えというのは、ビ

          専門系と考える系noteで自分らしさを表現する

          ☕️ランチ後コーヒー+テアニンで夜まで集中する

          ここ最近、午後の集中力が抜群に維持できておりまして、夜まで仕事していても疲労感が少ないなーと感じています。 何が原因かなーと考えてみたのですが、昼食後のコーヒーとテアニン(サプリ)摂取がいい感じに作用してる感じがします。 変える前: - 起床後2時間後くらいにコーヒー + テアニン - 昼食後〜15時ごろまでは緑茶 or 白茶 or ほうじ茶 or 紅茶 →15時くらいから疲労感、集中力低下 変えた後: - 起床後にお茶系 - 昼食後にコーヒー + テアニン - 午

          ☕️ランチ後コーヒー+テアニンで夜まで集中する