見出し画像

Day21:結局「箇条書き」が一番伝わる説

おはようございます!
本日のテーマは、「箇条書き」が一番伝わる説??です。

結論、人間はそこまで深く

人の話を聞かない


ということに気づきました。
もちろん、伝え方には最善を尽くしています。
ただ、人間を変えられるほどの力は人間にはそこまで
備わっていないと思います。

そう、人はそこまで深く話を聞きません。

要点だけ、掻い摘んで持って帰るのです。


私は以下のことを心がけるようにしてみようと思います!

①伝える際に、「今から箇条書きのように、要点を先に言いますよ!必要だと思う部分だけ掻い摘んで聞いてください!あとは寝てても構いません」という

②どこが一番、自身の今後の言動に影響を及ぼしそうですか?何が使えそうですか?と要点を振り返らせる

この二つです。これだけでいいんです。


シンプルに、考えましょう!

聞き手に「話してあげてる感覚」だとこの質問や投げかけは
成立することはないでしょう。

聞き手に時間をいただいているので、
「掻い摘んで聞く」なんかも当たり前でしょう。

こんなスタンスで話ができれば、そこまで準備をしなくても
人前で伝えることは容易になる気がしませんか?

だって箇条書きの要点さえ伝えればあとは経験談と
結論に帰る話をすればいいんだもん。

営業も同じだよな、相手に期待しすぎるなんて
ほんとによくない!
時間をいただいているので、
ここだけはというポイントだけ聞いてもらえればいいんだ!

こんなスタンスで一日頑張ってみよう!


結局「箇条書き」が一番伝わるんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?