マガジンのカバー画像

エッセイ集

311
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

5時台(4時台に近い真冬ならほぼ深夜)のランニング

5時台(4時台に近い真冬ならほぼ深夜)のランニング



当然人っ子一人、猫ですらも皆無

マスクも必要なし

マスクないと走りやすい。上り傾斜のこのトラックも難なく息切れせず登れました。

朝イチはさらに身体が軽い。昨晩は何も摂取しておらんし。

断食ダイエットはよくないのは承知ながらたまには。

議論はするな

議論はするな

信越地方は雪深いエリアが多く冬場は外に出られないため室内で家族や知人と議論(ディスカッション/ディベート)する機会が多い。

ゆえに信越地方の人たちは議論好きな県民性を持つとよく言われる。

小学校だか中学校でもディスカッションの授業があったと記憶する。いや本格的には高校からでしたか

あるテーマを2つの二項対立する意見を設定し、いずれか一方の立場に立ち、その主張を論理的に展開し、平たく言うと敵チ

もっとみる

12月上旬より開始したダイエットですが推定10kig減まできました。推定というのは体重計乗るのが嫌な時期のMAX体重は把握していないけど、乗ったときから9kgは落ちているので、MAX値から10〜11kg落ちていると推定されます。会社の健康診断が2月上旬と決まりまだ一ヶ月あり!

感じの良い店

感じの良い店

ベイシア電器 上田ときわぎ店 オープン - 信州上田ウォーカーhttp://nobu90.blog.fc2.com/blog-entry-18.html?sp

↑記事に
>以前はイセヤ電器、プラグシティ、その後 一時期はスーパーのベイシア、近年では戸田書店があったかなり入れ替わりが激しい所でのオープンとなります。>

とあります。ただこの記事も2011年と10年前のものであり、
既にベイシア電器

もっとみる

アメリカ合衆国と中華人民共和国の覇権争いは後者優位に進んでいるかのようにマスコミを通じては見えるが、現実はどうなのであろうか?
これだけ混沌下だとタクシードライバーの超若いデ・ニーロ演じるタクシードライバーか、ジャッカルの日のジャッカルのような人物が登場してもおかしくない。

PCR検査

PCR検査

所属企業で全社員が今週、簡易PCR検査を受診。

私は本日検査キット提出。

簡易テストは鼻の奥に棒を入れられてゴリゴリされて検体採取する一般的PCR検査ではなく、検査キットに唾液を採取して、提出して検査に出す方式。
直径1.5cmくらいのキャップ蓋付の試験管みたいな容器の1番下のメモリ(先端から1.5cmくらい )までの採取で良いが結構は採取に時間が掛かる。梅干しの画像見ると速いとかあるのと、私

もっとみる
背外側前頭前野を鈍らせる逆発想の全集中

背外側前頭前野を鈍らせる逆発想の全集中

私はバラエティ番組はあまり観ないので出演していることもよく知りませんでしたが、ほんまデッカTVなど多数のバラエティ番組に脳科学者の中野信子氏が出演しているそうですね。

齋藤孝氏同様に東大卒の研究者、教授が副業でテレビ出演しいつの間にかそれが本業のようになり、タレント化する例は林修氏を見ていても同様の経歴に感じる。

今はネット記事にも情報は溢れているので『プレジデント』とか『日経ビジネス』『週刊

もっとみる

https://youtu.be/-RHW5YbE-1w
アメリカ大統領選挙を側で操るロスチャイルド家(三橋貴明×林千勝)

敵が強大過ぎて知ったところでなす術もないが。

近衛文麿とガースー義偉の類似点、白洲次郎と竹中平蔵のそれは面白い。
単なる陰謀論で片付けてはいけないのかも。

母校(高校)の特集

母校(高校)の特集



大学入試合格実績一辺倒のマインドから約30年前(29年前)の1992年から中田大成氏中心に改革がスタート

私が卒業したのは1991年なのでちょうど改革の直前一年前の卒業(笑)。

確かに在学中も創立100周年に向けて校舎の建て直しなどハード面の改修は進んていたがソフト面(教育内容、指導内容)は改革前でお受験一辺倒ではあった。

とはいえ立川談笑(昭和59年卒落語家、早稲田法学部卒)もこの番組

もっとみる
ダッシュボード全期間(2020年5月31日〜2021年1月8日)記録

ダッシュボード全期間(2020年5月31日〜2021年1月8日)記録

2位の『同調圧力』は昨年長いことトップ固定記事に据えていたので閲覧も多く内容もコロナ禍の日本の病巣をリアルに描いているだけあり、共感も多かった。(スキの数が93)

私は投稿数が一般の方の大体4倍(一日平均4作品強を投稿している)なので1作品辺りのビューとスキ数も分散される影響で少なくなっている。

その中で杜子春と同調圧力あたりは立派な数字。

※作品数が750を超えている私は夏頃の作品は普通の

もっとみる
ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表2021年1月9日 12時00分NHK NEWS WEB

ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表2021年1月9日 12時00分NHK NEWS WEB

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012805591000.html
ツイッター社 トランプ大統領のアカウント 永久に停止と発表
2021年1月9日 12時00分

記事抜粋

>アメリカのツイッター社は8日、トランプ大統領のアカウントを永久に停止したと発表しました。トランプ大統領による最新の投稿内容を詳しく検討した結果、さらなる暴力をあおる

もっとみる
謹賀新年(新年初の雑感)

謹賀新年(新年初の雑感)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

とはいえ年が改まり何かが大きく変わる訳ではない。

ことウイルスが季節祭事を理解し、お正月くらいは活動をゆっくりととはならない。
また年の瀬や謹賀新年の風情を理解し、「あっ、めでてぇなぁ〜、人間と仲良く」とはならん。

人間の活動はいわゆるお正月気分で気が緩み、ついつい大人数で会食したり、混雑する初詣は避けても結局は初売りの混雑に

もっとみる