マガジンのカバー画像

季節を味わう

67
日本の自然や言葉の美しさについて、みのおエフエムの番組内で語ったことのまとめ。 主に、暦、季語、季節の花、季節の色について。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

冬の食材の俳句(季節を味わう#0034)

冬の食材の俳句(季節を味わう#0034)

「季節を味わう」では、第5水曜日にその季節の食材を詠んだ俳句をご紹介します。あくまでも素人の好みで選んでおります。

【白菜】寄せ鍋の白菜雪のごとくなり   山口青邨

どこのご家庭でも、冬には簡単で体も温まる鍋料理の出番が多くなるのではないでしょうか。鍋料理に欠かせないのは白菜。クセのない甘味はいくら食べても飽きることがありません。
詠み人は寄せ鍋の具に蓋をするかのように山盛りに白菜を入れたので

もっとみる
11月の花の俳句(季節を味わう#0033)

11月の花の俳句(季節を味わう#0033)

「季節を味わう」では、毎月第4水曜日にその月の花を詠んだ俳句をご紹介します。あくまでも素人の好みで選んでおります。

【山茶花】山茶花やいくさに敗れたる国の  日野草城

山茶花はツバキ科の常緑樹。日本特産種で、四国・九州・沖縄に自生種があり、十月から十二月に枝先に白い一重の花を咲かせます。園芸種には、鮮やかな赤や桃色、絞りのものや八重咲もあります。椿と似ていますが、椿にように花が落ちるのではなく

もっとみる
日本の色 11月(季節を味わう#0032)

日本の色 11月(季節を味わう#0032)

「季節を味わう」では、毎月第3水曜日に季節を象徴する日本の色をピックアップ。
11月にもたくさんの色があります。その中から私の好みで選びました。

【亜麻色】

亜麻色とは、亜麻を紡いだ糸の色のような黄色がかった薄茶色のことです。ナチュラルで優しい色です。
一般に「亜麻色の髪」と言えばブロンドヘアをイメージしますが、実際の金髪と亜麻色は異なる色合いです。
西欧で長く栽培されてきた亜麻は日本では明治

もっとみる
冬の季語「七五三」(季節を味わう#0031)

冬の季語「七五三」(季節を味わう#0031)

世界で一番短い詩、俳句。
「季節を味わう」では、毎月第2水曜日に季語を一つピックアップ。
その季語が使われている俳句も紹介します。あくまでも私の好みで。

【七五三・千歳飴】

11月(冬)の季語です。
「七五三」はお子さんの健やかな成長を祝い、祈願する日本の伝統行事で、平安時代に宮中で行われていた三つの儀式「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解きの儀」が起源と言われています。
医療や衛生面が未熟だった

もっとみる
2023年11月の暦・行事(季節を味わう#00030)

2023年11月の暦・行事(季節を味わう#00030)

「季節を味わう」では、毎月第1水曜日にその月の暦や主な行事をまとめます。(全てを網羅するものではありません)

2023年 11月(霜月)3日(金) 文化の日・まんがの日

国民の祝日のひとつ。1948(昭和23)年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国が制定しました。芸術や科学技術の発展に尽力した人に文化勲章が授与されます。文化に親しんでもらいたいと、この日、入場料を無料にする博物館や

もっとみる