見出し画像

【老化防止】体の老化(炎症)を抑える食材・食事内容

こんにちは。
前回の記事では、「体の炎症(老化)を抑える習慣」
を紹介しました。

体の老化を抑えるためには、体の炎症を抑えることが鍵となってきます。
当たり前ですが、体の老化を止めるためには
「食生活」がとても重要になってきます。

今回の記事では、
「体の炎症(老化)を抑える食材」
について解説したいと思います。

体の炎症を抑える食べ物

体の炎症を抑える食材として、
①食物繊維が豊富な食材
②抗炎症食品

があります。

以下でそれぞれ解説していこうと思います。

①食物繊維が豊富な食材

食物繊維は死亡率を下げてくれる最強の食材でもあり、
「体の炎症を抑えてくれる食材」
でもあります。

・果物
・野菜
・豆
・ナッツ
・全粒粉の穀物

などの食物繊維豊富な食べ物を食べると、体内の炎症が低下することがわかっています。

食物繊維と炎症の関連性

食物繊維豊富な食事をしている人は、
血中のC反応性タンパク質のレベルが低いこと
がわかっています。

血中のC反応性タンパク質は、
体内で急激な炎症や外的損傷で血中に増えるタンパク質のことで、
心臓病や糖尿病にも繋がってしまいます。

肥満が炎症につながる

また、炎症の原因として一番挙げられるのが
「肥満」
です。

食物繊維には、
・脂肪の吸収を抑える
・血糖値の急上昇を抑える
・満腹感を与え、食べ過ぎを防ぐ
・腸内環境を整える
などダイエットに役立つ効果がたくさんあります。

食物繊維な食べ物の摂取を習慣化することで、
「太りにくく痩せやすい体づくり」
に繋がり、結果的に体の炎症を抑えることに繋がります。

食物繊維が豊富な食材

食物繊維が豊富な野菜として、
・パセリ
・ごぼう
・オクラ
・ブロッコリー
・にんじん

があります。

食物繊維が豊富なフルーツは、
・アボカド
・ブルーベリー
・キウイ
・りんご

などがあります。

他にも、
・キノコ類
・海藻類
もおすすめです。


②抗炎症食品

食べるだけで抗炎症作用のある食べ物は、
・さくらんぼ、いちご、トマト、ブルーベリー
・ほうれん草、小松菜、など緑の濃い野菜
・ナッツ類
・全粒粉の食材
・鮭、イワシ、マグロなどの脂っこい魚
・オリーブオイル、えごま油、亜麻仁オイルなどのオイル

です。

特に、
「食物繊維豊富な食材」と「抗炎症作用」
どちらも持っている食材は積極的に摂取しましょう。

まとめ

今回は、体の炎症を抑える食材を紹介しました。
・食物繊維豊富な食材
・紹介した抗炎症食品

のふたつを食習慣に取り入れるようにしましょう。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?