記事一覧

超重要なリスクオン・リスクオフの理解について

今日はFXの市場分析において非常に重要なポイントである、「リスクオン」、「リスクオフ」について再考してみたいと思います。 中・上級者の方は、  そんなん知ってる…

yosshii
2年前

MT4裁量トレード練習君プレミアムの特典活用法

MT4裁量トレード練習君プレミアムというプロダクトがあります。 FX の練習用のソフトとして老舗的存在です。 自動売買の検証にも使えますし、タイトル通り裁量トレー…

yosshii
2年前

FXトレードの苦手を克服する方法

皆様、誰にでも、苦手はあることと思います。 FXにおいてもそうです。 僕も苦手はあります。 外為ドットコムさんの「マネ育」と言うコラムで、  ”FXトレードの苦手を…

yosshii
2年前
1

マーケティング FXとFXの普遍のセオリーについて

私のメインブログのほうで推奨しているノウハウ/ツールに、  マーケティング FX というものがあります。 マーケティングFXは、 FX 教材の中でも支持する人が多い優…

yosshii
2年前
1

ある私のトレード失敗談

今日は、8月末ある金曜日の僕のトレード失敗談についてお話させていただきたいと思います。 人の失敗談は結構参考になると思いますので。(笑) 昼間のことでした。 ド…

yosshii
2年前

1分足スキャルピングと超秒速スキャルの位置付け

FXスキャルピング・トレードの中に、「1分足のスキャルピング」があります。 これは通常のスイングトレードやデイトレードと違ってかなり特殊な位置に属すると思います。 …

yosshii
3年前

信じられない米雇用統計の数字と今後

いやあ、、 金曜の米雇用統計、、 信じられない数字だったですね。 非農業部門雇用者数 予想97.8万人に対し26.6万人。 こんなの見たのは久々です。 新規雇用者数の予…

yosshii
3年前

バイナリーオプションの最新動向とChampion High/Lowについて

今回は、バイナリーオプションの最新動向と、バイナリーコンテスト優勝 Champion High/Lowについて書いてみたいと思います。(上のURLは、私のメインサイトのレビュー記事で…

yosshii
3年前
2

今年、グッと元気をもたらしてくれる言葉

昨年度は、私のブログを読みいただき、大変ありがとうございました。 今年も良い記事を発信できるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。 さて、私のメルマガでは…

yosshii
3年前

デイトレ大百科記事更新のお知らせと、「ドル円のサポートラインが変わった」件

はじめに - 別サイトでレビューしております優良教材、  デイトレ大百科 のレビューを更新しましたので、お知らせいたします。 「私がパーフェクトオーダーを活用し…

yosshii
3年前

菅内閣官房長官と、ドラストFXに関する重要なことをアップしました

こんにちは! 伊藤佳紀(Yoshiki)です。 来週は自民党総裁選。 菅総裁誕生は確実として、浮かんでこないのが、その後、官房長官が誰になるのか? です。 いや、これが…

yosshii
3年前

菅義偉総理とFX

こんにちは! 菅義偉総理  と、もう書いてしまってますが(笑) 勿論まだ決まってません。 でも、ご存知のように、選挙方法で色々問題もあるようですが、 「ほぼ決ま…

yosshii
3年前

FX本と、トワイライトゾーンFXなど情報教材のバランスについて

コロナ、、なかなか減りませんねえ。。 でも、人を相手にするビジネスや副業は今大変ですが、FXはもともとリモート。 そういう意味ではこういう時期にうってつけですね。…

yosshii
3年前
4

FXでも、休むことは超大切

安倍さんがどうも体調よくないらしいですね。 そりゃあそうでしょう、こんなに何か月も休みなしでやってたら、誰だっておかしくなります。 FXも同じです。 ロイターのチ…

yosshii
3年前

億スキャFXに関する私の実践チャート追加の件

今日は山の日。 山の日とはいえ、日本は全国外出自粛モードですねえ。 こいうときはじっと家にいて、FXに没頭するというのもオツではないでしょうか。 さて、 姉妹サ…

yosshii
3年前

トランプとバイデンの違いがよくまとめてある記事について

(下記↓は7月18日にメルマガに書いた記事です) 日本では、GoToキャンペーンの東京外しが論争されてますが、僕的には、 東京の観光業界は確かに痛いと思うけれど、それ…

yosshii
3年前

超重要なリスクオン・リスクオフの理解について

今日はFXの市場分析において非常に重要なポイントである、「リスクオン」、「リスクオフ」について再考してみたいと思います。

中・上級者の方は、

 そんなん知ってるよ

的内容もあると思いますが、大事な所であるのは間違いないので、ご希望の方は、付き合っていただければ。

  *

リスクオンとは「リスク選好」の意味で、経済が「大丈夫、安定」の判断がなされた場合にハイリスク・ハイリターンの投資に資金

もっとみる

MT4裁量トレード練習君プレミアムの特典活用法

MT4裁量トレード練習君プレミアムというプロダクトがあります。

FX の練習用のソフトとして老舗的存在です。

自動売買の検証にも使えますし、タイトル通り裁量トレードの練習にも使えます。

相場を再現して、どのようにエントリーしていくかなど検証を行うことができ、土日のトレード練習などに重宝します。

詳しくは上の URL (レビューページ)をご覧頂きたいのですが、ここでは MT 4練習君プレミア

もっとみる

FXトレードの苦手を克服する方法

皆様、誰にでも、苦手はあることと思います。

FXにおいてもそうです。

僕も苦手はあります。

外為ドットコムさんの「マネ育」と言うコラムで、

 ”FXトレードの苦手を克服する方法”

というテーマが、漫画で分かりやすく解説されています。

基本、初心者様向けとのことですが、中上級者様も、基本の確認という意味できっと役立つと思います。

コンテンツはこちら。 ↓

【FX初心者さん向け】若手

もっとみる

マーケティング FXとFXの普遍のセオリーについて

私のメインブログのほうで推奨しているノウハウ/ツールに、

 マーケティング FX

というものがあります。

マーケティングFXは、 FX 教材の中でも支持する人が多い優良なコンテンツなのですが、それには理由があります。

最も大きなものは、

 FX 本来の持つ核心のセオリーのポイントを突いているからです。

それは何かというと、、

一つ目は、

 強い通貨を買い、弱い通貨を売る

と言う

もっとみる

ある私のトレード失敗談

今日は、8月末ある金曜日の僕のトレード失敗談についてお話させていただきたいと思います。

人の失敗談は結構参考になると思いますので。(笑)

昼間のことでした。

ドル円で1分スキャルをやっていたときのことです。

(僕はデイトレやスイングもやっていますが、やはりチャートを頻繁に見るのはスキャルになります。)

典型的なダウントレンドで、情報教材を含むあらゆるインディケータが ↓ を示し、米金利や

もっとみる

1分足スキャルピングと超秒速スキャルの位置付け

FXスキャルピング・トレードの中に、「1分足のスキャルピング」があります。

これは通常のスイングトレードやデイトレードと違ってかなり特殊な位置に属すると思います。

その代表的な教材が、姉妹サイトにレビューしている

 超秒速スキャルFX

です。

1分足スキャルピングは、時間軸が「1分」なので、とにかく細かく利益を取り、細かく損切りをしていきます。

ファンダメンタルズの影響がほとんどないの

もっとみる

信じられない米雇用統計の数字と今後

いやあ、、

金曜の米雇用統計、、

信じられない数字だったですね。

非農業部門雇用者数

予想97.8万人に対し26.6万人。

こんなの見たのは久々です。

新規雇用者数の予想の数字がマイナスだったので、慎重を期して、見切りエントリーしなくてよかったあ。(笑)

これで問題なのは、今後の動きです。

BKアセット・マネジメントのボリス・ショレスバーグ氏は、

「非農業部門雇用者数が市場予想を

もっとみる

バイナリーオプションの最新動向とChampion High/Lowについて

今回は、バイナリーオプションの最新動向と、バイナリーコンテスト優勝 Champion High/Lowについて書いてみたいと思います。(上のURLは、私のメインサイトのレビュー記事です。)

バイナリーオプションというトレード方式があります。

恐らく皆様ご存知でしょう。

FX に似た感じで、値の上下のみを当てていくというトレード方式なのですが、為替以外にも原油など色々あります。ただ、メジャーな

もっとみる

今年、グッと元気をもたらしてくれる言葉

昨年度は、私のブログを読みいただき、大変ありがとうございました。

今年も良い記事を発信できるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。

さて、私のメルマガでは、毎年の恒例として、年初には、

 オススメの一冊(書籍)

か、

 新年を迎え、ガツッとやる気をもたらしてくれる言葉

をご紹介しています。

その内容をこちらのブログでも発信したいと思います。

今年は、書籍ではなく

 ガツッと

もっとみる

デイトレ大百科記事更新のお知らせと、「ドル円のサポートラインが変わった」件

はじめに -

別サイトでレビューしております優良教材、

 デイトレ大百科

のレビューを更新しましたので、お知らせいたします。

「私がパーフェクトオーダーを活用している方法」という項目で、私の生実践をもとにした記事などを加筆しました。

よろしければの祖いてみて下さいね。

ところで、、

タイトルの、

 ”ドル円のサポートラインが変わった”

ですが、、

この件、ロイターの為替フォーラ

もっとみる

菅内閣官房長官と、ドラストFXに関する重要なことをアップしました

こんにちは! 伊藤佳紀(Yoshiki)です。

来週は自民党総裁選。

菅総裁誕生は確実として、浮かんでこないのが、その後、官房長官が誰になるのか?

です。

いや、これが浮かんでこない。

色々名が上がってますが、、

・加藤厚労相は、、 今の仕事きちんとやってね

・萩生田文科相? う~~ん

・河野防衛相 -
 次に総裁選で戦う人を官房長官にするか?

・梶山経産相 - 
 考えられるが

もっとみる

菅義偉総理とFX

こんにちは!

菅義偉総理

 と、もう書いてしまってますが(笑)

勿論まだ決まってません。

でも、ご存知のように、選挙方法で色々問題もあるようですが、

「ほぼ決ま」ですかね。

菅さんは、秋田から集団就職で出てきて、段ボール工場で厳しい現実を絶望、苦学して、一番学費が安かったという理由で法政大学法学部へ進学、、

その後政治の道を歩んだ、凄い根性の人です。

もし総理になれば、田中角栄とは

もっとみる

FX本と、トワイライトゾーンFXなど情報教材のバランスについて

コロナ、、なかなか減りませんねえ。。

でも、人を相手にするビジネスや副業は今大変ですが、FXはもともとリモート。

そういう意味ではこういう時期にうってつけですね。

さて、、

今日は、タイトルにある、

”FX本と、トワイライトゾーンFXなど情報教材のバランスについて”

お話してみたいと思います。

皆様ご存知のこととは思いますが、大事なことだと思いますので、確認の意味で。

なので、適宜

もっとみる

FXでも、休むことは超大切

安倍さんがどうも体調よくないらしいですね。

そりゃあそうでしょう、こんなに何か月も休みなしでやってたら、誰だっておかしくなります。

FXも同じです。

ロイターのチャート画面を何時間見ていても飽きないFX好きの方は僕も含めて多いと思うのですが、

意に反して反対方向に行ってしまった、とか、

何となく嫌な感じがしていた、、

負け続けているのでなんとか取り戻したい、

そういった気持ちに苛まれ

もっとみる
億スキャFXに関する私の実践チャート追加の件

億スキャFXに関する私の実践チャート追加の件

今日は山の日。

山の日とはいえ、日本は全国外出自粛モードですねえ。

こいうときはじっと家にいて、FXに没頭するというのもオツではないでしょうか。

さて、

姉妹サイトなどで推奨しているFX教材、

億スキャFXのレビューページをブラシュアップしています。

主に、私の実践チャート系を追加しました。

2か所あります。

よろしければ参考にしてくださいね。↓        (^_-)-

★ 

もっとみる

トランプとバイデンの違いがよくまとめてある記事について

(下記↓は7月18日にメルマガに書いた記事です)

日本では、GoToキャンペーンの東京外しが論争されてますが、僕的には、

東京の観光業界は確かに痛いと思うけれど、それ以外はあまり関係なく、
確かに経済効果がある - と思っています。

早い話、東京以外だけで十分需要があると思います。

ニュースで言っているように、先駆けて独自でやった群馬の伊香保や草津温泉では、県内客だけで8~9割回復したらし

もっとみる