トランプとバイデンの違いがよくまとめてある記事について


(下記↓は7月18日にメルマガに書いた記事です)

日本では、GoToキャンペーンの東京外しが論争されてますが、僕的には、

東京の観光業界は確かに痛いと思うけれど、それ以外はあまり関係なく、
確かに経済効果がある - と思っています。


早い話、東京以外だけで十分需要があると思います。

ニュースで言っているように、先駆けて独自でやった群馬の伊香保や草津温泉では、県内客だけで8~9割回復したらしいですからね。


僕の周りにも、イケイケドンドンで旅行計画してる人がわんさかいますし。 (^^)



(で、記事を書いた7月18日の後、各地で感染者が増え、GoToキャンペーンそのものが問題になってますね。でもこれは経済活動と病気の天秤の問題で、非常に難しい側面を持っていると思います・・・)



(以下は話題を変えて・・)


ところで、、

FXにも大きく関係してくる米大統領選がこちらも盛り上がってきました。


確実に言えることは、(よく言われることですが)

日本の首相が誰になるかよりも、アメリカの大統領が誰になるかの方が日本にとって何倍も大きく影響がある - 

ということですね。


今はバイデンが相当リードしてますが、前に(メルマガに)書いたように、僕はまだまだ分からないと思っています。

(普段トランプの悪口もさんざん書いている僕が言うので、間違いないです。(笑))

二人の主張、政策の違いをロイターさんが分かり易くまとめてくれています。

これ。 ↓


 ★ バイデン氏 vsトランプ氏7つの争点 立ち位置を比較


個人的には、(僕は共和党支持でも民主党支持でもありませんが)

政策云々以前の問題で、

「フィンランドはロシアの一部か?」

とか、

「コロナ対策に消毒液を注射したらどうだ?」

とか真顔で言う、(暴露本によれば)替え玉受験野郎を大統領にするのが間違っている(いた)と思うのですが。


(あと、、
トランプが頑なに拒否している納税証明書を暴露すれば、ボロボロやばいことが出てくる気がしますが。先日最高裁が提出命令を支持しましたが、選挙の後になるでしょうねえ。。)


政策的には、、

個人的に最も気になるのは、前にも(メルマガに)書いた対中国・北朝鮮問題で、場合によってはまた日本の上空をミサイルが飛ぶような事態になる

(てか、バイデンだと間違いなくそうなる)

ことですね。


これから3か月半。


FXのためにもこの情報は注視していきましょう。

   


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?