ある私のトレード失敗談




今日は、8月末ある金曜日の僕のトレード失敗談についてお話させていただきたいと思います。

人の失敗談は結構参考になると思いますので。(笑)


昼間のことでした。

ドル円で1分スキャルをやっていたときのことです。

(僕はデイトレやスイングもやっていますが、やはりチャートを頻繁に見るのはスキャルになります。)


典型的なダウントレンドで、情報教材を含むあらゆるインディケータが ↓ を示し、米金利や他時間足も↓方向、下に明確な支持線もありませんでした。

「こりゃもう ↓ っしょ。」

と気軽に、戻りでショートを入れたのですが、戻りと思ったものが、それがみるみる本格 ↑ に。


「え~~~、そらあんまりやん。」(笑)

とイカっていたのですが、一つ忘れていたことがありました。


そう、その日は夜に戻りと思ったものが、それがみるみる本格 ↑ に。


「え~~~、そらあんまりやん。」(笑)

とイカっていたのですが、一つ忘れていたことがありました。


そう、その日は夜にジャクソンホール会議があり、そもそも「日和見」マーケットの日でした。


なので、もともと強いダウントレンドは起こりようがなく、時間帯のこともあり、まずはレンジを意識、フィボナッチあたりで反転を疑うべきでした。

やはり、ベースとなるファンダメンタルズ要因は忘れてはいかんな、という教訓でした。


(ま、FXにはよくあることで、こういうのは「経費」として割り切ることが必要ですね。スキャルなので、損切幅も狭いし。)


今日は米雇用統計もあるし、また面白い一日になりそうです。


張り切っていきましょう!   (^_-)-






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?