見出し画像

【余談】 お笑い界、スポーツ界、科学界の技

ワラムゲ!ヨシモト∞ホール
出演者[ネタ&コーナーライブ]
MC:オズワルド/ケビンス/やさしいズ/TEAM BANANA 藤本/大自然/かたつむり/ヨネダ2000

終演後の撮影タイム


舞台は想像よりも小さく、客席からとても近く、身体の向きや全身を使い、笑かそうとする芸人さん達のプロの技を見ました。


またその夜、テレビでWBCを観戦し、身体を張ったプロの技を見ました。


同日、科学理論の発表の記事を見ました。

“理論的に“示したという理論



物理的な実験を行わない、

既存の理論に基づいた理論の構築



は、科学者でなくてもAIが行えるのではと疑問と懸念を感じました。








31. ヒトの心理と行動(前編)





= 注釈 =


観察物理的な実験を行なわないまま、"思考実験"によって理論的に示したこと”を「科学」の理論とするならば、「科学」「非科学/疑似科学/似非科学/偽科学/とんでも科学」との区別はなくなる。

Wikipedia


そもそも、
「摩擦のない運動」は
自然界に、現実的に存在しない。


そもそも、
「観察するヒト」と「データ記録するカメラ」は
眼(レンズ)の機能が異なる



→ 9. 光の認識|カメラの眼とヒトの眼は違う





この記事が参加している募集

#生物がすき

1,401件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?