マガジンのカバー画像

猫でもわかるMOT1.0

11
運営しているクリエイター

#思考

価値と「場」

価値と「場」

人間は自らの可能性を思考し、そして発展させることが出来、創造的な活動を通じて自らの思考力を成長させることが出来る。自らを活かす機会を創り出し、活かす場の整備を他者と協力して成し遂げ、更なる成長を目指し続けることが出来る。人間の思考の前提としてこれらを考えると、人間にとっての価値は、単なる生命や存在そのもののみでは無く、個々の尊厳や自由、幸福の追求、社会的関係性、そして創造性や自らの成長という要素を

もっとみる
管制高地に立て

管制高地に立て

技術の進歩は破壊的イノベーションをもたらす。加えて、エレクトロニクスの進化や、地球環境保全が求められる世界的気運が高まり続けている。更に、地政学的状況の変化の中において、今、目に見える技術が次の瞬間において、過去と同様の対価を獲得できる可能性はゼロと言って良い。技術創成の産業に関わる企業として、自社技術を過去からの延長ではなく、未来の有り様から自らを省みて、自らはどのようなカテゴリの中で技術を活か

もっとみる
技術を創造しないと・・

技術を創造しないと・・

我が国でMOTの大学院コースが立ち上がった2003年において、米国では「既に終わった学問である」とのレッテルを貼られていた事実がある。自社を成立させている、他社に対して優位性のあった技術を延命させ、その技術が成しえていることが対価を獲得している時間を長くしたいとの考えは、時代の変革を受け入れ、それに挑んでいく姿勢の海外においては旧態依然と捉えられるのは当然である。

改良改善こそが正義であって、革

もっとみる
MOTは進化していますよ

MOTは進化していますよ

MOTと聞いて「何の役にも立たない」と思われる方は多い。MBAも古くなった。旧態依然のMOTは、既に存在している自社の技術を、どのように延命させていくかに重きが置かれていた。技術が有する機能が、世界の進化によって生じる相対的に退化していく分を、マーケティングで補う思考であったことは否めない。自社技術を変化させないことで、設備投資を最小限に保ち、注文の獲得に注力する守りの思考である。

隣諸国から優

もっとみる
属人性とMOT

属人性とMOT

日本の職人技は、ドイツ国のマイスターと比較されることが多い。我が国においても、社内マイスター制度を採用し、発揮できる技能に応じた給与が支払われている事例がある。有する技能に応じた人的尊敬が、技能の向上を後押しする。一方で、職人技を活用しなければ形作ることができない商材の経済的価値は、その技術を有する人材の雇用経費から算定されることになる。この状態ではMOTの思考は無用である。技術が社会にもたらす価

もっとみる