見出し画像

フリーランスだと、タスク遂行に甘えが出てしまうなと薄々勘づいている私

会社勤めからフリーランスに転向すると、いかに自分を律して、いかに自分の行動に責任を持って、いかに価値を生み出すために時間を有効活用するか、そして同時にいかに自由を楽しみ、自分のこともケアするかがホント大事だなと毎日のように感じてる。そこが面白いところであり、難しいところ。

そんな私は、書くことは人生にポジティブなインパクトを与えると信じている。ほんとに。なんせ私自身が、書くことで生きづらさから解放され、自分自身と繋がることができ、人生を意図的に生きはじめた何よりの体験者だから。なので、それをみなさんにシェアしたいというのが根底にあるのだ。だから、それを伝えることができるような、再現性の高いデジタルプランナーを今作っている真っ最中なんだけども。なんだか色々盛り込んでて楽しいことになってきておる。きっとあまり出回っていないような内容になると思うので楽しみにしておいてね。がっつりセルフケアや自分自身と向き合える仕掛けを作っている最中です。結果、総ページ数60ページくらいになりそうな予感(笑)もちろん単純にスケジュールだけ必要な人には、スケジュールだけのバージョンも作る予定です。安心してください。(今後NOTE内にて、ショップオープンとかの案内をしていきたいと思っているので、気になるかたはフォローしておいてねー)

で、遅くても来月頭には、ショッピングサイトをオープンさせ、デジプラをいくつか提供開始したいなと思っている今日この頃なのですが。。。やりたいことが全然追いついていない。。。

タスク管理は割と得意な方なんだけど、どうもフリーランスになってから、タスクの内容と完了までの時間を見誤り、色々とスケジュールがごちゃごちゃになりがち。そして、週末に振り返って「あれ、なんだか予定どおりじゃないぞ (・ω・)」ってなる。

サラリーウーマンをしていたときは、その当たりは割り切ってガンガンいけてたんだけれども、フリーランスとなるとやっぱり勝手が違うんだね。ただ単純に、この仕事を始めたばかりということもあるんだけど、そればっかりじゃなく、すべてが自由で、全てが私の裁量次第ってのも大きなポイントだと思ってる。誰にもチェックされることなく究極に自由で、そして全て裁量権は私自身が握っている分、こだわりだしたら際限なくつき進んじゃうし、逆にサボれちゃうし、余裕で後回しにできちゃう。そこらへんのハンドリングやルーティン化をいかにうまく構築していくか、今模索中です。

とりあえず、いま作業中のデジプラは明後日までには終わらせるぞ!と公に宣言して自分で自分のお尻をたたいて今日は締めたいと思います。フリーランス仲間になってくれる方、そしてデジプラおもしろそ、人生楽しみたい!ってかたは、ぜひフォローよろしくです。カルピスの原液が多めの時ぐらい喜びます。

Thank you for reading. See you soon!

Aya

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?