見出し画像

やり抜く力 GRIT(グリット))人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける(2016/9/9)/アンジェラ・ダックワース【読書ノート】

ハーバード×オックスフォード×マッキンゼーの心理学者が
「人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要ファクター」をついに解明!
世界の「能力観」「教育観」を根底から変えた話題の世界的ベストセラー!
ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手……成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく「グリット」(やり抜く力)だった!
バラク・オバマ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ…
錚々たる権威がその重要性を語り、
米教育省が「最重要課題」として提唱する
「グリット」の秘密を初めて解き明かした一冊!
★誰でもどんな分野でも一流になれる最強・最速のメソッド
著者はハーバード大で神経生物学を学び、マッキンゼーのコンサルタント職を経て公立中学の教員となり、オックスフォード大で修士号(神経科学)、ペンシルベニア大学大学院で博士号(心理学)を取り、「グリット」の研究によってノーベル賞に匹敵するマッカーサー賞(天才賞)を受賞した、世界最注目の研究者、アンジェラ・ダックワース教授。
◎「やり抜く力」を測定するテスト
◎「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法とは
◎「やり抜く力」が強くなる環境とは
◎一流の人が共通して行っている「当たり前のこと」とは
◎「今日、必死にやる」より「明日、またトライする」
◎この仕組みが「逆境に強い脳」をつくる
◎「ものすごくがんばる」のは「やり抜く力」とは違う
◎子どものころの「ほめられ方」が一生を左右する
◎「2年以上」「頻繁な活動」をした子は将来の収入が高い
◎「やさしい育て方」と「厳しい育て方」はどちらがいいか
◎「賢明な育て方」診断テスト
人生のすべての成功に最も重要な能力であるグリットを
「自ら伸ばす具体的な方法」、そして、
「子どもやまわりの人間のグリットを伸ばす効果的な方法」を満載した本書、何をおいてもぜひ読んでほしい珠玉の書だ。

成功するには「IQ」より「グリット」 やり抜く力の大切さ
「GRIT(やり抜く力)」というキーワードで紡がれる本書は、天賦の才よりも「情熱」と「粘り強さ」の重要性を強調する。このシンプルながらも魅力的な命題は、心理学の深みを探求し、多角的な視点から解き明かされている。すでにアメリカの教育界でこの「GRIT」のコンセプトは浸透し、オバマ元大統領の演説にもその名が頻出するほどの影響力を持つ。一見、日本の伝統的な「努力を尊ぶ」価値観と重複するかのように思えるが、著者の緻密な研究と、それを基にした新しいアプローチが読者の心を捉える。
本書は、単なる「努力賛歌」ではなく、科学的根拠に裏打ちされた「GRIT」の力を最大限に引き出す手法を提供している。初めてこの概念に触れる人や、すでに知っていると自負する人も、新たな視点や気づきを得ることができるだろう。斜に構えることなく、この時代に必要な「やり抜く力」を探求する本書を手に取ってみて欲しい。

継続こそ力なり
アンジェラ・ダックワース教授、ペンシルベニア大学の輝く星とも称される彼女は、名高い「マッカーサー賞」を受賞して以降、さらなる注目を浴びるようになった。彼女の最新著『やり抜く力』は、一つの簡潔ながら奥深いメッセージを伝えている。成功の鍵は「才能」よりも「やり抜く力」にあると。確かに、才能があれば一歩先を行くことができるかもしれない。しかし、真の成功への道は、身につけたスキルを駆使し、執念深く努力を続けることによってのみ達成される。
ダックワースが提唱する「やり抜く力」は、二つの要素、「情熱」と「粘り強さ」から成るという。目標に向かって情熱を燃やし続けることと、逆境に負けずに挑戦し続けること。これが成功の鍵だと彼女は信じている。また、この本の後半部分では、「やり抜く力」を如何に育てるかについての具体的な方法を紹介しており、これが本書の真骨頂とも言えるだろう。それゆえに、教育者やビジネスマン、スポーツ選手、そして親たちにとって、この本は非常に価値あるものとなっている。

「継続は力なり」という古い言葉があるが、ダックワースの理論はまさにこの言葉を現代版にアップデートしたものと言える。そして、彼女が「天才」と定義する言葉を読むと、私たちは多くの卓越した人々、例えばイチロー選手のような人々を思い浮かべることができるだろう。彼女の言葉によれば、天才とは「自分の全存在をかけて、たゆまぬ努力によって卓越性を究めること」である。この深い洞察は、多くの読者の心に響くことだろう。


[PART1]「やり抜く力(グリット)」とは何か? なぜそれが重要なのか?

第1章:「やり抜く力」の秘密
なぜ、彼らはそこまでがんばれるのか?
第2章:「才能」では成功できない
「成功する者」と「失敗する者」を分けるもの
第3章:努力と才能の「達成の方程式」
一流の人がしている当たり前のこと
第4章:あなたには「やり抜く力」がどれだけあるか?
「情熱」と「粘り強さ」がわかるテスト
第5章:「やり抜く力」は伸ばせる
自分をつくる「遺伝子と経験のミックス」

[PART2]「やり抜く力」を内側から伸ばす

第6章:「興味」を結びつける
情熱を抱き、没頭する技術
第7章:成功する「練習」の法則
やってもムダな方法、やっただけ成果の出る方法
第8章:「目的」を見出す
鉄人は必ず「他者」を目的にする
第9章:この「希望」が背中を押す
「もう一度立ち上がれる」考え方をつくる

[PART3]「やり抜く力」を外側から伸ばす

第10章:「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法
科学では「賢明な子育て」の答えは出ている
第11章:「課外活動」を絶対にすべし
「1年以上継続」と「進歩経験」の衝撃的な効果
第12章:まわりに「やり抜く力」を伸ばしてもらう
人が大きく変わる「もっとも確実な条件」
第13章:最後に
人生のマラソンで真に成功する

実践版GRIT(グリット)という本を紹介します。この本は、成功と幸せを手に入れるための究極の技術を伝えています。著者は、才能よりもGRITが成功と失敗を分ける要因だと語ります。GRITは、長期的な目標に向かって情熱と粘り強さを持ち、成功を手に入れる力です。この能力は、結婚の持続性、特殊部隊への選出、経済的困難からの大学卒業など、様々な場面で重要性が証明されています。
【GRITとは】
GRITは、単純に言えばやり抜く力です。高いGRITを持つ人は、長期的な目標に向かって情熱を持ち、困難を乗り越えて成功に到達します。また、幸せな人生を築くためにも欠かせない要素です。困難を克服することが、質の高い人生を手に入れる鍵だと著者は説いています。
【GRITを高める方法】
本書では、GRITを高めるための方法が7つの視点から説明されています。以下は、その中でも特に重要な3つの視点についての解説です。

  1. 情熱:
    GRITを持つ人は、必ず情熱を持っています。情熱がなければ、困難に立ち向かう力が湧かず、目標達成が難しいでしょう。情熱は目標を使命と感じることで生まれ、日々の活力となります。

  2. 目標設定:
    目標は、単なる課題の達成ではなく、人生を変える使命として捉えるべきです。GRITを高めるために、自分にとっての最高の1日や絶対に失敗しない場面を想像しましょう。そうした目標設定が情熱を引き出します。

  3. 謙虚さ:
    GRITを持つ人は、謙虚であり、挑戦に耐える根気強さを持っています。興味だけではなく、本物の情熱を育てるためには、謙虚さが必要です。自分に向き合い、情熱を見つけ出すための質問を自問自答してみましょう。

GRITは成功と幸福を手に入れるために欠かせない要素であり、情熱、目標設定、謙虚さの3つの要素を高めることが大切です。自己探求と努力を通じて、GRITを発展させ、最高の人生を築いていくための方法を学びましょう。

成功の要因は情熱と粘り強さ

  • 成功者には共通する特徴があります。彼らは情熱と粘り強さ、つまり「GRIT(グリッ ト)」を持っています。

  • 情熱と粘り強さは、成功への重要な要素であり、それらがなければ成功は難しいと著者は説明しています。

才能だけでは不足、スキルを磨くための努力が必要

  • 才能は重要ですが、それだけでは十分ではありません。スキルを磨くためには努力が必要です。

  • スキルは努力を通じて磨かれ、それが成功への道を開きます。

成功への道は一万時間の努力

  • 一流の成功者は、一万時間以上の努力を積み重ねています。成功には継続的な努力が不可欠です。

  • 好きなことをして楽しむことで、努力が続けられ、結果が出やすくなります。

興味、練習、努力の秘訣

  • 成功への道には、興味を持ち、練習を惜しまないことが大切です。

  • 高い志を持つ目標を設定し、日々の努力を怠らないことが成功の秘訣です。

GRIT(グリッ ト)を身につけ、成功を掴もう

  • GRIT(グリッ ト)は成功への鍵です。情熱と粘り強さを持ち、一万時間の努力を惜しまないことで、あなたも成功に近づくことができます。

GRIT(やり抜く力)とは何か?
GRIT(やり抜く力)とは、成功に不可欠な要素です。才能よりも努力や情熱が重要であることを示す調査結果があります。この力について詳しく説明します。
GRITの重要性を証明する調査
アメリカの陸軍士官学校で行われた調査では、学力や才能よりもGRITが成功につながることが明らかになりました。具体的な例を紹介します。
GRITの影響は一生にわたる
ハーバード大学の実験では、若い時にGRITを示す能力が将来の成功に関連していることが示されました。一生にわたる影響について説明します。
才能との関係
GRITと才能の関係について議論し、才能がGRITとどのように関連しているかを解説します。
GRITを高める方法
誰でもGRITを向上させる方法について述べ、成功を追求するために努力と情熱を発揮する重要性を強調します。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?