見出し画像

焼かないで!電子レンジで「豚ぺい焼き」作る方法【ラップと丸皿だけ】

こんにちは、料理家ふらおです。

  • 「毎日献立考えるの疲れた!誰かいいレシピ教えて!」

  • 時間がない時に手軽に作れる一品お願いします!」

こんなお気持ちに応えるレシピ「焼かない豚ぺい焼き」をご紹介します。電子レンジだけで作れて超時短。ぜひチェックしてくださいね。

「材料」をチェック!

1~2人分の材料はこちら。

  • …2個

  • もやし…2つかみ

  • 豚ひき肉…100g

  • お好みで、ソースマヨネーズなど

もやしはキャベツ、ひき肉はバラコマの代用OK。チーズを加えても美味しいです。

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

ラップを敷いた丸皿の上で卵(2個)を溶き、もやし(2つかみ)豚ひき肉(100g)を乗せレンジ600wで5分加熱。ラップを使って半月型に成形し、お好みでソース・マヨネーズ・ネギなどをかければ完成!

「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真付きで詳しく見ていきましょう。

写真付きで詳しく紹介

平たい丸皿にラップを敷き、その上に卵(2個)を割り入れます。

ラップを傷つけないように気をつけながら、卵を溶きます。

もやし(2つかみ)・豚ひき肉(100g)を卵の片側一方に寄せて乗せます。

この状態で、電子レンジ600wで5分加熱します(加熱後、肉に赤みが残っている場合は30秒ずつ追加)。

ラップを使って半月型に成形し、お好みでソース・マヨネーズ・ネギなどかければ完成!

成形するときは熱いので火傷にご注意くださいね!

フライパンコンロも不要!卵を溶くボウルも不要!
皿にセットしてレンチン一発

そんなレシピをご紹介しました。「今日は料理したくない…」という日でも作りやすいので、ぜひお試しください^^

アレンジもご紹介(2023/11/09更新)

自分で試したり、フォロワーさんから教えていただいた「こんなアレンジも美味しい」という情報を追記します^^

|かつお節をかけてアレンジ

完成したあと「かつお節」をかけても美味しい!と教えていただきました!【フォロワーさんから】

|塩コショウでアレンジ

「パンチの効いた味にしたい」という方は、卵を溶く際に「塩コショウ」を加えるのもオススメ!と教えていただきました!【フォロワーさんから】

|紅ショウガでアレンジ

加熱後、お肉の上に「紅ショウガ」を乗せて卵で包むと、お好み焼き風になって美味しい!と教えていただきました!【フォロワーさんから】

|鶏ひき肉でアレンジ

「豚肉が苦手」という方は「鶏ひき肉」で代用いただけます!コスパも上がりそうなのでオススメです!

このほか、オススメのアレンジがあれば、ぜひnoteやスタンドFMなどのコメント記事紹介で教えていただけると嬉しいです^^

おまけ&次回予告

手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてくださいね^^

また、平日毎朝9時からスタンドFMライブ配信をしています。
さらに毎週水曜お昼12:30から、笑えるお料理番組「しゃべくりキッチン!今日のレシピは☆いくつ?」をライブ配信でお届けしています^^

過去のアーカイブ放送も含めて、下記からご視聴いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね^^(「背景画像」はライブ配信中のみご覧いただけるものです。)

今回は以上となります!
次回はどんなレシピが飛び出すのか。ぜひフォローしてお待ちくださいね。

「脱サラ料理家 ふらお」プロフィール
妻子がいるのに脱サラして料理家になった29才(2023年4月独立)|食生活アドバイザー|Yahoo! ニュース エキスパートクリエイター|献立選びがラクになる情報をnote・Twitterレシピサイト等で発信|メディア掲載→アイスム、SmartNewsほか|目標はレシピ本出版|平日毎朝スタエフで「脱サラ料理家の本音ラジオ」オンエア中


この記事が参加している募集

#おうち居酒屋やってみた

1,345件

#イチオシのおいしい一品

6,328件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!