見出し画像

野菜ギライ集まれ!栄養満点「煮込まないキーマカレー」【隠し味アリ】

こんにちは、ふらおです^^

今回は「野菜ギライにオススメ!時短で作る“煮込まないキーマカレー”のレシピ」を紹介します!

  • 「こどもが野菜嫌いで困ってるんだよ…。野菜を美味しく食べられるレシピはないかな?」

  • 「忙しい日に何品も作るのが正直しんどい…。ワンプレートで栄養満点のメニューって何かある?」

こんな思いにコミットするレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^

煮込み時間がほぼないので、忙しい平日でも作れますよ!


「材料」をチェック!

煮込まないキーマカレーの材料(4人前)はこちら↓

  • 豚ひき肉…300g

  • 玉ねぎ…中2個

  • 人参…中1本

  • ピーマン…2-3個

  • エリンギ…1パック

  • カレールー…1/2箱

  • ケチャップ…大さじ1/2

  • ウスターソース…大さじ1/2

  • にんにく、しょうが…各小さじ1/2

  • …150-180ml

野菜は大きさによって数を調整してください!

ひき肉は「合い挽き肉」でも作れます!(私は牛肉の独特な匂いが好みでないので、いつも豚肉のみです。)

野菜はみじん切りをすることになるので、当然「ミックスベジタブル」で代用OKです^^

また、にんにくとしょうがはチューブでOKです!にんにくチューブは、添加物の少ないこちらの商品が個人的にオススメ↓

今回も「していい楽は積極的にする」というスタンスでいきましょう!

「作り方」をチェック!

まず、作り方のおおまかな流れは次のとおり↓

みじん切り→炒める→味付け

シンプルな3ステップで作れます!

では、各ステップを詳しくみていきましょう!

Step1 みじん切り

まずは、野菜エリンギをすべてみじん切りにします↓

キーマカレー作りで最も労力を必要とする作業が「みじん切り」。

ですので、忙しい日はミックスベジタブル推奨です^^

Step2 炒める

油をひいたフライパンに、にんにく・しょうが(各小さじ1/2)を入れ↓

さらに、みじん切りにした玉ねぎをすべて入れます↓

玉ねぎを入れたら、時々かき混ぜながら中火で炒めます。

炒める目安は玉ねぎが少し透き通ってくるまで↓

玉ねぎが透き通ってきたら、人参・ピーマン・エリンギを加え↓

時々かき混ぜながら中火のまま約2分間、炒めます↓

2分経ったら、ひき肉を加えます↓

ひき肉に火が通って赤色部分がなくなるまで、中火で炒めます↓

これでStep2は終了。最後に味付けをして完成です!

あと一息^^

Step3 味付け

火を止めて、カレールー(1/2箱)、ケチャップ(大さじ1/2)、ウスターソース(大さじ1/2)、水(150-180ml)を加え↓

カレールーが溶けるまで混ぜたら、再度中火にかけ、全体がフツフツとすれば「煮込まないキーマカレー」の完成^^

モッタリとしすぎて食べにくそう…と感じたら、水を加えてお好みの固さに調整してください!

また、味見をしてみて物足りなさを感じたら、塩コショウを加えて味を調えてくださいね^^

さぁ、たべよう♪

炊きたての白ご飯の上にカレーをかけて、お召し上がりください!

隠し味としてケチャップを加えることで、スパイシーさが少し抑えられ、お子さんも食べやすい味付けになります^^

なお、レシピ通り作ると少し多く作れるので、ラップなどにくるんで冷凍すれば「作り置き」としても活躍します!

私の場合、2日目に食べる際は味変で、生卵半熟卵を乗せるのが好きです↓

他にも、チーズを乗せたりして味変することも^^

ぜひ、お好みのトッピングを試してみてくださいね。

お知らせなど

手軽に作れて美味しいレシピは、ほかにもたくさん!
次のマガジンにまとめていますので、ぜひのぞいてみてください^^

また、「Yahoo!ニュース エキスパート」の クリエイターとして、毎日1~2本、レシピや料理に関するライフハックの記事を公開しています。

ラジオも配信中です!
ちょっとためになる「」に関する情報を、平日朝にお届けしています^^
ぜひお聞きください!

今回は以上となります!
noteでは、毎週土曜日(+α)新レシピを公開しています!

X(旧Twitter)や…

インスタグラムでも発信中です!

ぜひ、noteとあわせてフォローしてもらえると嬉しいです^^

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,525件

#イチオシのおいしい一品

6,328件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートありがとうございます! いただいたサポートは、他のnoterさんへと恩返しさせていただきます^^ サポートの輪が広がりますように!