見出し画像

台風一過?台風一家?それと線状降水帯【無料塾開催日記・8/30久喜教室】

こんにちは!
私たちは埼玉県久喜市、白岡市で子どもたちに無料で学習支援を行う無料塾「久喜つばめ学習会」を行っています。
2019年9月に開設し、現在は3教室約25名の生徒さんに利用いただいております。

無料塾については「久喜つばめ学習会」ホームページをご覧ください!

台風一過?台風一家?それと線状降水帯

すみません…「線状降水帯」の漢字間違って書いています。書いたの私です。

久喜教室の生徒さんも夏休み明け最初の無料塾です。

小学生の生徒さん、「学校どうだった?」と聞くと、

「いい報告があります」

おお!なんだ〜??

「夏休みの自由研究で学校代表に選ばれました!」

すごいいいいい!!!!!

どんな研究をしたのか聞いてみるととても興味深い研究でした。(私の口からは話せない泣)

そこから話があれよあれよと進みます。
好きな給食、嫌いな給食の話、世界三大珍味の話、チョウザメから美ら海水族館の話になり、台風の話へ。

そしたらその子が、

沖縄に行った時に台風だったけど、その後すごく晴れたんだと言いました。

そこで私が、

タイフウイッカだね。

と言うとという感じだったので、台風一過と書くと、

台風家族じゃないんだ〜と。

これはよくある空耳ですよね。私も中学生くらいまでそう思っていました。

その後、その子の知識の深さを更に知ることに…。

あれなんでしたっけ?雨が線になって…と言ったので、私が

線状降水帯?

と聞くと、そう!と。

小学生が線状降水帯を知ってるんですね!!

改めてすごいと思いました。その子の知的好奇心の高さ、私の小中学生の頃を見ているようです。

さて、どうまとめようかわからなくなってきました。

自分で言うのもなんですが、私は小さい頃から知的好奇心は強い方だと思っています。ですが、それを小学校高学年〜高校の時に抑えてしまった。それをまた発揮しよう思ったのは高3から大学生になってから。今思うにあの時もう少し自分を出せていれば、専門性をもう少し持てたのかなと。

だから、「久喜つばめ」の子どもたちには自分の興味あることについて誰かに夢中で話すことをずっと続けてほしい!

そして私たちはあなたたちが夢中で話すのを夢中で聞きます。

「久喜つばめ」、そしてFUNRISEの教育施設では自分の興味、関心をとことん伸ばせる場所を目指します!

今回も見ていただきありがとうございました!来週の開催日記もお楽しみに!

ここからは無料塾「久喜つばめ学習会」からのお知らせです。

生徒・ボランティア講師募集中!

生徒

3教室で募集中!(栗橋教室は残席僅か)
体験申し込みはこちらから!

ボランティア講師

現在3教室で募集中です!

書いている人

元小学校教員/中高社会科・地理歴史科教員免許/専門は中学校社会科/社会福祉士/スクールソーシャルワーカー

無料塾開催日記のバックナンバーはこちらから!


この記事が参加している募集

イベントレポ

オープン学級通信

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?