マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ…
運営しているクリエイター

#著作権法

【クリエイターの法務】AI技術と著作権法

【クリエイターの法務】AI技術と著作権法

midjournyなどのAI技術をもとにイラストを作成することが少しトレンドに上がっていましたが、ここ数日でトレンドに上がっていたのが、mimic(ミミック)というAIを使用したイラストメーカーサービス。

自身のイラストをAIに学習させ、その学習したイラストの作風でイラストを作成するというもので、利用規約としても自身のイラストを使用するものとし、他人のイラストを用いることは利用規約違反となるとの

もっとみる

「Copyright」の和訳ってなんだっけ?

最近立て続けにCopyright関連の裁判判決が話題になりました。どちらもGoogleがらみで長年続いた係争なので直接的に今すぐ何かが変わります!という即時性はないものの、大きな法律的意義を持つものでした。(判決そのものは日本でも広く報道されたのでここでは紹介にとどめます。)そこで今日は判決のポイントだった「Fair Use(「ファエユース」「公正利用」)」と、「Copyright」という言葉の由

もっとみる
Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その2

Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その2

こんにちは、がくとんです。

今回は前回に引き続き、Sketch等で既存のUIを写経することは著作権法に反するのか というテーマについて考えていきたいと思います。
(前回のnoteはこちら)

UIの写経は著作権法上の「複製」に当たるさて、まず初めに写経という行為が法的にどう捉えられるかを考えていきます。

写経という行為は、著作権法でいう「複製」という行為に該当します

複製 印刷、写真、複写、

もっとみる
Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

Sketch等でUIを写経することは著作権法に反するのか? その1

こんにちは、がくとんです。

初学者がUIデザインを学ぶためのプロセスの一つに、「世に出ているサービスのUIを写経する」というものがあります。
これは自らの手でデザインをコピーすることで、パーツ一つ一つの意図やそのページ全体でユーザーに達成してほしい目的を知る上で意義のあることだと思います。

しかし、いざ写経をしようとすると、一抹の不安が頭をよぎります。
「このUIの写経という行為は、著作権的に

もっとみる