マガジンのカバー画像

あなたと社会と世界の『未来』を変える話

6,208
かつて私たちの夢見た豊かな暮らしは、もはや待つだけでは手に入らない。 独立自尊により『自由』を得て、自分を取り巻く世界の『未来』を変えるための道は、おのずから動く者にのみ開かれる… もっと読む
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

肉体が衰えることで見つかるものがあるなら、永遠の命だからこそ見つけられないものが…

この前参加したイベントでちょっとおもしろいことに気づいたというか振り返ることがあったので…

ギバー&テイカー&マッチャーについて思うこと〜『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する…

先日、アダム・グラントさんの『GIVE&TAKE』を読みました。 もともと、TED Talkで「Are you g…

まこつ
6年前
633

マッチョ思想の昭和世代とオタク気質の平成世代が、ともに生きてゆくことについての考…

今時の高校生に「Facebookって使ってる?」と聞けば「使ってない」と返ってくるという。 「ど…

文化をデザインするTransition Design 2

前回記事に引き続き、デザイン研究の世界トップ校の1つ、カーネギーメロン大学(CMU)が提唱して…

文化をデザインするTransition Design 1

アカデミックなデザイン研究で世界トップ校の1つ、カーネギーメロン大学(CMU)が提唱している「…

クリエイティブな環境は、どのように生まれるのか?

 初めてnoteに記事掲載してから、多くの方に見ていただき、どうもありがとうございました。前…

岩井 謙介
6年前
36

"人間力ってなんだろう!?"

『人間力』 この言葉を始めて耳にしたのは、高校一年生の時だ。当時、所属していた陸上部の顧問の先生がよく口にしていた。 陸上の基礎、人として大切なこと、礼儀は、ほとんど高校生の時に学んだと、現在もそう思う。その当時、人間力という意味を本当に理解できていたのかは分からないが、最近人間力の大切さを痛感する。 高校生の時に主に先生から厳しく指導されたのは、私生活についてだった。陸上部なのに、私生活?と思われる方も多いかもしれない。 実際、その当時は私も完全にはその意味を理解しきれ

学校よりも先に必要なもの。

会社とは別に、「学校」をつくるのはどうだろう? 月曜日からだらだら続けてきた「これから」…

古賀史健
6年前
903

何かを渡すために人は人に出会う

春はよく出会いと別れの季節だと言われていますが、まさに春真っただ中のこの4月に改めて「人…

シェアードワールド事例

先にご紹介したシェアードワールド()の事例について、いくつか拾ってみました。 https://co

シェアードワールドという考え方

シェアードワールドとオープンイノベーションシェアードワールドという創作スタイルをご存知で…

「良い物作れば売れる」そんな考え方はもう通用しない→エモ消費。

昨今ニュースなどでよく「若者の〇〇離れ」が取沙汰されますが、勘違いしてはいけないことは「…

001. 好きな日に働く、嫌いな仕事はしないのエビ工場が本音を語る

 発想も思いつきも至って平凡。だがメディアがおしよせる。「それを会社でやってのけるか」と…

「広告」がなくなる日。

---------------------------------------------------- ※この記事は、2018年に書いたもので、書籍「広告がなくなる日」のきっかけになったものです。本に関してはこちらに書いているので、もしよかったらご覧ください! 「広告がなくなる日」特設サイト ---------------------------------------------------- 新卒で博報堂に入社し、広告の仕事をはじめてから九年が経ちましたが、近頃