マガジンのカバー画像

「第四の波(表現革命)」がもたらす「芸術化社会」の時代

1,490
人類史にはいくつかのステージ(段階)がある。それらの合間に興った革新的事象を、経済学者のアルビン・トフラーは「波」に準えた。 太古の時代、我々の祖先は原始的な邨(ムラ)を営み、…
運営しているクリエイター

#美術

今まさにアートの民主化がはじまっている

僕は幅広く世の中のあらゆる事に興味があって、 何か一つの事にとらわれる事はあまりないので…

100

長野県立美術館「戸谷成雄 彫刻 」レポート

戸谷成雄の個展「彫刻 」が長野県立美術館で開催されています。2023年1月29日まで。 第1展示…

<ヴァロットン 黒と白展> やはり行くことにしました:黒と白はどこから? 肖像画…

はじめにやはり行くことにしました  現在、執筆中のNoteの千葉市美術館の新版画展訪問記で、…

マンレイと女性たち 神奈川県立近代美術館 葉山館

神奈川県立近代美術館 葉山館 マンレイと女性たち 2022.10.22-2023.1.22 久しぶりの神奈川県…

なぜアートは人類に必要なのだろうか?

なぜアートは人類に必要なのだろうか?人はどうアートと向き合うのか。アートの役割(役割の一…

アートの知識は、見えないものを見えるようにしてくれることもある

アートを鑑賞する方法は、自分が楽しければ何でも良い。 とはいえ「知識は鑑賞の邪魔」と最近…

三億円のブリロの箱に思うこと

こんにちは。特別支援学級教員13年目のMr.チキンです。 寒い日が続いています。学校の用務員さんは とつぶやいていました。 そういう季節の移り変わりの感じ方もあるのだな。人と話して初めて気付かされることもありますよね。 さて、今日は、巷で話題のアンディ・ウォーホルの作品についてお話をさせてください。 アンディ・ウォーホルの三億円の箱鳥取県が三億円の”ブリロの箱”を購入というニュース こちらの記事でもお話ししている通り、実は中学校・高等学校の美術の教員免許を取りました。

原始美術ってなに? オーリニャック、ラスコー、アルタミラなどの洞窟絵画と造形の特…

と、まぁいきなり酔っ払ってみましたが、私は真剣に「西洋美術って難しく書かれすぎじゃねぇか…

アート、芸術を知るためのオススメ本 7冊と、+1

今年は芸術への理解を深めたいと思い、さまざまな芸術関連本を読み漁っています。 中でもオス…

女性作家フランシス・スタークと学際的アート

女性作家フランシス・スタークと学際的アート視点フランシス・スターク(Frances Stark,1967- …

77

真・美術論

執筆:美術家・山梨大学大学院 教授 井坂 健一郎 暮らしの中にある「美」 人は気づかないう…

Parole
4年前
50

文様は絵画ではないということ

工芸に分類される仕事は、分野を問わず必ず素材の影響を強く受けます。 それは制約ですが、同…

私が考える日本的感性とは

私は自分が日本人であるということ、また、日本人の感性をもって制作することを大切にしていま…

ピカソのキュビスムから特別支援学級教員が学んだこと

こんにちは。特別支援学級教員13年目のMr.チキンです。最近なかなか記事を更新できていませんでした。継続は力なり。ペースが遅くなっても、少しずつ書いていきたいと思います。書きたいこと、書かなくてはいけないことは山ほどあります。 さて、今日はピカソの”キュビスム”という技法から学んだことについてお話をしたいともいます。 特別支援学級教員が生意気にもキュビスムについて語る 大学の頃、美術の教員免許を取得しました。 上記記事に書いた通り、美術の免許も含めて、8個の教員免許を取