マガジンのカバー画像

脳リハ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

側臥位の特徴【麻痺則を下に??】

側臥位の特徴【麻痺則を下に??】

お疲れ様です。

脳リハです。

本日は、以前お伝えした背臥位に続き、側臥位のポイントについてお話したいと思います。

側臥位の特徴側臥位では、「体重の荷重側は伸展に、反対側は屈曲を強めやすい」特徴を持っています。

支持基底面との相互作用によって荷重に床反力が集中するため、安定性が最も要求されます。

この姿勢では、よく肺痰姿勢や褥瘡予防姿勢など、ポジショニングとして導入されやすいですが、支持基

もっとみる
腹臥位の特徴【腹臥位はメリットが多い!】

腹臥位の特徴【腹臥位はメリットが多い!】

お疲れ様です。

脳リハです。

本日は、ベッドサイドでの姿勢変換、腹臥位についてお話しします。

腹臥位の特徴姿勢の形は、左右対称で身体の前面が接触する形になります。
 
この時、呼吸問題から頭部は一側に回旋することが多いです。
 
腹臥位では、

☑︎ 肩甲帯は前方突出
☑︎ 上肢は屈曲/内転/内旋位
☑︎ 骨盤は前傾
☑︎ 股関節は屈曲/内転/内旋
☑︎ 足部は底屈位
 
などから、リラック

もっとみる
麻痺側で支えが作りにくい原因

麻痺側で支えが作りにくい原因

お疲れ様です。

脳リハです。

本日は、
「なぜ片麻痺患者は麻痺側で支持を作るのが苦手なのか」
についてお話ししたいと思います。

支持できない問題支持できない問題として、

☑︎ 体幹/下肢の出力低下
☑︎ 股/膝/足関節の可動域制限
☑︎ 感覚障害

など、様々あります。

脳卒中後はどの機能も病前と比較すると、
機能低下を起こしている部分が多く、
様々な視点からアプローチや自主トレをする必

もっとみる
姿勢制御とは?

姿勢制御とは?

中枢神経系の最も重要な機能の1つは、姿勢と運動の調節です。

この機能により、運動開始時や外部刺激から引き起こされる動揺に対して、身体を安定化させています。

神経システムは、すべての運動活動において自律的に身体の質量中心(CoM)を支持面上に保たれるようにバランスを取らねばならず、寝返りや起き上がりにおいても、各相に応じてCoMを支持基底面内で安定させる必要があります。

姿勢制御の為には関係、

もっとみる