鬼頭史樹@ボーダレス

一般社団法人ボーダレス代表理事/ソーシャルワーカー 認知症当事者の経験を起点に多様な活…

鬼頭史樹@ボーダレス

一般社団法人ボーダレス代表理事/ソーシャルワーカー 認知症当事者の経験を起点に多様な活動を展開するプラットフォーム borderless-with dementia- メンバー。本業は社会福祉協議会職員。

最近の記事

FUJIFILM X-T30IIを手に入れた話

購入の経緯 2018年の年末、FUJIFILMのX-E3というカメラを中古で購入した。 xf35mmf2というレンズもいっしょに購入し、5年ちょっと。 これまでいろんなところに行き、いろんな人を撮ってきた。 とても小さく軽く、それでいて頑丈で、出てくる写真は申し分ない。 そんなカメラと出会えて、写真を撮ることが大好きになった。 そんなX-E3もグリップのところが剥がれてきたり、ボタンやダイヤルもわずかながらガタがき始めた。 まだまだ使えるが、「そろそろ・・・」という気持

    • キャンプ好きソーシャルワーカーの最近買ったキャンプ道具

      比較的最近購入したキャンプ道具をご紹介。 OGAWA グロッケ8 T/C昨年末、小川のテントなどが軒並み値上がりする直前のタイミングで大きなセールがあり、前から狙っていたグロッケ8 T/Cをゲット。 これまではトンネル型のポリ素材のテントだったが、より簡単な設営/撤収と、快適な寝心地を求めてポリコットン素材のワンポール型(ベル型)を。 5人家族なのでちょっと狭い(大人なら4人までかな)ですが、寝るだけなので十分。 狙い通り設営も撤収も超ラク。ペグはたくさん打たないとだ

      • デスク環境整備を考える

        前回のデスク環境の記事をけっこうたくさんの人に読んでもらえました。 デスク環境って、気になりますよね(自分も含め) そこで、だいぶ環境が整ってきたタイミングで、これからデスク環境を整えていきたい人向けに、自分の経験をふまえて、デスク環境をそろえていく段階をお伝えする記事を書いてみたいと思います。 まずは前提(作業内容)自分はソーシャルワーカーで、普段は仕事場(地域包括支援センター)でデスクワーク多めの仕事をしています。 その本業とは別に、認知症をテーマに社会的活動を展開

        • ガジェット好きソーシャルワーカーのデスク環境|2022年12月

          こんにちは。 ソーシャルワーカーの鬼頭です。 今日は前回のデスク環境記事(8月)からアップデートした2022年12月のデスク環境について書きたいと思います。 本当はソーシャルワーカーらしい記事も書きたいのですが、書きかけてはうまく進まず・・・ということを繰り返しているので、書きやすいガジェット関連多めになってしまっています・・・。 前回記事と見比べると、けっこう変化しています。 そのあたりを中心に。 モニターモニターは以前はdellの24インチのFHDのものを使ってい

        FUJIFILM X-T30IIを手に入れた話

          ニューバランス好きソーシャルワーカーがはまる型番

          こんにちは。 ソーシャルワーカーの鬼頭です。 ぼくは仕事のときなどは基本ジーパンにスニーカーです。 そしてスニーカーは数年前からニューバランスしかはいていません。 とにかく履き心地がよく、ずっと履いていたくなります。もちろん疲れにくい。 ニューバランスのスニーカーにはいくつかの型番があるのですが、その中でも自分がいちばん好きなのが決まってきて、結果、同じ型番を3足も買ってしまったので紹介します。 こちら、ニューバランスのM920という型番です。 M920は2020年に

          ニューバランス好きソーシャルワーカーがはまる型番

          山中湖で朝食を。

          週末は山中湖に朝食を食べに。 何度か訪れてすっかりその虜になっている宿 菜食の宿Jamoo。 ここの朝食は本当に最高。 野菜のうまみたっぷりのスープ、上品な甘さのスムージー。 そば粉を使ったカリカリふわふわのガレット。 添えられる野菜は他で食べたことのないくらいの新鮮さと絶妙すぎる味つけ。 料理はもちろん、食事をするリビングダイニングの空間の心地よさ。 質素で清潔な室内。 差し込む光。 朝食を食べるという点においてこれ以上ない。完璧。 身体が浄化される感覚。

          山中湖で朝食を。

          magic keyboard+magic trackpad

          使ってますか? magic keyboardとtrackpad。 以前の記事でも紹介したように、ぼくは使っています。 このときはlogicoolのトラックボールマウスを右手で、左手でトラックパッドを使っていました。 しかしいまいちトラックパッドのよさを活かしきれていない感じ・・・ なにかよい方法はないものか・・・ そんなときmacbook proを眺めていたところ、キーボードの手前にトラックパッドがある(あたりまえ)。 そう、ここなんだよ!定位置は。 ということで、

          magic keyboard+magic trackpad

          ガジェット好きソーシャルワーカーの出張先での充電まわり

          みなさんは出張時の充電、どうしていますか? 充電しなければいけないものは多いし、でも荷物はできる限り軽く小さくしたい。 そんなふうに考えている人も多いはず。 今日は出張時の充電まわりを紹介します。 充電したいものまずは前提として、充電したいものをリストアップしておきます。 ついでに充電端子も。 優先度高 M1 macbook pro 13インチ→USB-C iphone SE 第3世代→lightning 優先度中 カメラ(fujifilm X-E3 )→mic

          ガジェット好きソーシャルワーカーの出張先での充電まわり

          M1 macbook Airを持っているのに、M1 macbook Pro 13を買ってしまった話

          言い訳をさせてほしい。 いや、言い訳なんて必要ない。 もうこいつがここにあるのだから。 21年3月に初のmacとして、M1 macbook Airを購入しました。 そしてすごく愛用していた、というより、本当に相棒でした。 そのあたりは下の記事に書きました。 それから1年半。 今(22年9月)、ぼくの手元にはM1 macbook Pro 13インチモデルがあります。 動画編集に興味が出てきたから、とか、メモリやストレージの問題が、とか言い訳じみたことはいくらでも言えます

          M1 macbook Airを持っているのに、M1 macbook Pro 13を買ってしまった話

          ガジェット好きソーシャルワーカーのバッグの中身

          以下の記事が思った以上に多くの人に読んでもらえたこともあり、調子に乗って、よくあるバッグの中身をやってみようと思います。 俯瞰撮影難しい・・・ 仕事に行くときのバッグの中身バックパック ぼくは普段は自転車通勤なので、あまり大きなバッグは持ちたくありません。 少なめの容量のバッグにして荷物を減らしたいという意図もあり、バッグはAerのバックパックでいちばん小さいslim packです。 コンパクトですが、十分にものが入るので気に入っています。 以前はincaseのcit

          ガジェット好きソーシャルワーカーのバッグの中身

          コロナウィルスに感染した話

          ついに感染しました。コロナ。 まだ微妙に症状も残っており、あまり記事を書くようなテンションでもないのですが、この体験は残しておく必要があると思ったので、簡単に記事にしておきます。 発症熱が出始めたのは、8月7日でした。 その前日(6日)に職場で陽性になった人が出て、自分も濃厚接触者で自宅待機となっていました。 6日はまったく症状はなかったのですが、7日の朝方に身体(特に背中)の痛みが出てきました。 そしてあれよあれよという間に熱が高くなり、39度台へ。 高熱期7日の日中

          コロナウィルスに感染した話

          映画「私のはなし 部落のはなし」を観た話

          ドキュメンタリー映画「私のはなし 部落のはなし」を観た。 部落解放同盟に所属する男性 若い頃部落解放運動に打ち込んだ女性 部落を記録する映画を自主制作した元共産党員 部落解放に関連するNPOメンバーの対話 被差別部落出身者とその友人の対話 被差別部落周辺に住み人権活動するママ友の対話 部落差別の歴史を研究する研究者 被差別部落を訪れ動画配信するyoutuber 被差別部落出身者への差別心を隠して生きる女性 そうした人々が、部落を語る。「私のはなし」として。

          映画「私のはなし 部落のはなし」を観た話

          社会課題解決の話|ファスナー合流の話

          ファスナー合流という言葉をご存知でしょうか? いま自分のいちばん好きな言葉といっても過言ではありません。 ぼくは名古屋に住んでいるのですが、名古屋近辺の渋滞スポットといえば、岡崎周辺(愛知県)、亀山周辺(三重県)、一宮周辺(愛知県)じゃないでしょうか。 岡崎周辺は、新東名高速道路ができたことによって、かなり改善されました。亀山周辺も新名神ができたことでかなり解消されました。 そして取り残された一宮。 名古屋に住んでいるとなにかと利用します。 ここの渋滞がまあひどかっ

          社会課題解決の話|ファスナー合流の話

          ガジェット好きソーシャルワーカーの作業環境|2022年8月

          PCに全然詳しくないのに、ガジェットみたいなものが大好き。 昔から物欲がすごいので、そんなふうになってしまった、いちソーシャルワーカーの作業環境を記録しておきたいと思います。 作業の前提僕の仕事はソーシャルワーカーなので、PCで専門的な高度な作業はしません。できません。 仕事ではPC作業と言えばメール、Officeソフトをちょっと使うぐらいです。あとはウェブ会議。そんなもんです。 同じような仕事をしている人と比べて特別な作業はないですが、講演会や研修会の講師としてプレゼン

          ガジェット好きソーシャルワーカーの作業環境|2022年8月

          厚労省老健事業について

          厚生労働省の「老人保健健康増進等事業」という事業をご存じでしょうか? 通称「老健事業」と呼ばれます。 事業の実施要綱によれば、「本事業は、高齢者の介護、介護予防、生活支援、老人保健及び健康増進等に関わ る先駆的、試行的な事業等に対し助成を行い、もって、老人保健福祉サービスの一層 の充実や介護保険制度の適正な運営に資することを目的とする」とあります。 事業を実施する主体としては、 (1)都道府県又は市町村(特別区、一部事務組合及び広域連合を含む) (2)厚生労働大臣が特に必

          厚労省老健事業について

          自己紹介|これまでソーシャルワーク実践者として取り組んできたこと

          最近、自己紹介することが難しくなってきた、と感じる。ひとことで言えばソーシャルワーカーなんだけど。 「今やっていること」はどんな文脈でそうなってきたのか、を説明しないとよくわからないかもしれないし。 実際、「この人なんだろう?」と訝しげな感じで見られることもある。 noteを始めたことはいいきっかけなので、これまでやってきたことを簡単に(自己紹介がてら)まとめてみます。 2005年〜 日本福祉大学を卒業後、高齢者施設や地域包括支援センターなどで勤務。 2013年〜(あ

          自己紹介|これまでソーシャルワーク実践者として取り組んできたこと