見出し画像

必要なのは価値観の違いを認める事ができるスキル。

怒りの感情の話から、今回はアンガーマネジメントについて書いていこうと思います。

はじめに、一つ質問をさせてください。
自分でどう思うかで大丈夫です。
あなたは自分で自分を『キレやすいタイプ』『イライラしいやすいタイプ』と思いますか?
おそらく、大半の人がどちらかに当てはまるでしょう。
なぜなら、皆さんは社会の中でいろんな人と共存し生活をしているからです。
人が増えると問題も増えるでしょう。深くなれば、問題も深くなるでしょう。社会で生きていく為には、自分と違う価値観の人にも笑顔でやり過ごしたり、協力をしていかなければなりません。

人はそれぞれ異なる信念や価値観を持っています。考え方や感じ方が違って来るという事です。

このそれぞれの信念や価値観を『コアビリーフ』と言います。


また、コアビリーフは個人だけでなく、同じ目的を持ったチームや仲間意識を持ったグループの中にも存在します

コアビリーフは
・〜すべき
・普通は〜
・常識的に考えれば〜
・当然〜

これだけではないですが、このような言葉に置き換え表現する事が出来ます。

例を挙げると、
イライラし相手に対して「普通はこんな事しないよ」と否定する。
「こんなの常識的に考えたら分かるでしょう」
「そういうのは報告して当たり前じゃない?」

こんな風に言われて嫌な思いをした経験はないでしょうか。
この普通や当然が人のそれぞれのコアビリーフなのです。



次回はコアビリーフをもう少し掘り下げ、無意識化しているコアビリーフと怒りの更なる仕組みについてお話します。

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?