見出し画像

鴨がネギと赤ワインしょってやってきた

先日、clubhouseアプリでやらせていただいた、WINE WHAT企画「モレ・サン・ドニ 2017 飲みながらダラ喋り」聞いて下さった方、有難うございました。

トークしながら、ワインに合わせて、そのワインを使ってお料理して頂いたのですが、簡単なレシピを公開させて頂こうと思います。

お料理は、鴨のロースト。
付け合わせは、ブドウと舞茸と九条ネギの赤ワインソースです。

レシピは、まず新鮮な鴨肉を冷蔵庫から出し、常温に近くなるまで、塩胡椒して置いておく。(2、3時間)
種無しブドウを房からとり、洗ってザルにあげておく。
九条ネギ は食べやすいサイズに切っておき、舞茸も一口大に割いておく。

フライパンにオリーブオイルを適量入れ、鴨肉を四方八方シッカリ焼き目がつくまで焼く。( 鴨から出た油と肉汁をかけながら)
よく焼けたらフライパンから鴨肉を出し、まな板に置くいておく。

すぐに、鴨肉の肉汁と油が残ったフライパンに、種無しブドウを入れ、しんなりするまで炒める。

次に、九条ネギの硬い白い部分を入れてしんなり火が通るまで炒める。そのあと、舞茸と九条ネギの残りの青い部分を入れて軽く炒めて、塩を適量入れる。

モレ・サン・ドニ (赤ワインならなんでも!今回はモレ・サン・ドニ飲みながらだったので) を適量入れて、少し煮詰める。

前回、蟹の春雨香草蒸しレシピでも、ご紹介した、調味料のタイのブラックスウィートソース (甘い醤油。なければ、醤油とお砂糖少々でも)を 隠し味に少々いれてサッと混ぜる。

鴨をスライスし、お皿に盛り付け、付け合わせのソースも一緒に盛り付ける。
(今回はブドウを使いましたが、アメリカンチェリー や ベリー 系などでも美味しいとおもいます。ベリー系も場合はあまり煮詰めないで最後の方で入れること。)

是非、作ってみてくださいねー

もし気に入っていただければ、サポートよろしくお願いいたします。 何よりも、励みになりますし、活動費として、使わせていただきます。