マガジンのカバー画像

フォトギャラリーFUKASAWA屋

983
みんなのフォトギャラリーに登録した画像を使っていただいたnoteを集めました。みんフォト画像エントリーnoteもあります。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

忘れられないメロディーも

土曜日は休日出勤でバタバタだった。 久しぶりに出たら、数ヶ月ぶりに会う人もいて「待ってたよー!」と声をかけてくれて、仕事について合間にずっとおしゃべりをしていた。 独身の上司ともお昼ご飯を一緒に食べて、LINEを交換して結婚について話した。 「りんちゃんまだ若いんだから結婚したいのなら探した方がいいよってわたしは軽く言えないよ。気持ちがわかる。焦って付き合っても条件だけで付き合ってもうまくいかないし、すごくわかるよ」と言葉をくれた。 みんなみんな、30代は悩む。 結婚には

あちこち動きまわるにしろ、ただじっとしているにしろ、人間は誰でも、常にどこかの場所にいなければならないのである。  2021/05/24

 確かに何かがあったはずなのだけど、数日経つと忘れてしまう。まぁ忘れてしまう程度のことなのだということだとは思うが、書き留めておきたいような気もする。  いろいろ忘れてしまったが、後藤明生『笑坂』を読んでいたはずだ。  それでもわたしはこの地球上のどこかにいなければならない。生きているためには、場所というものが必要だった。あちこち動きまわるにしろ、ただじっとしているにしろ、人間は誰でも、常にどこかの場所にいなければならないのである。 後藤明生『笑坂』P.227

慢性腎臓病(CKD)・IgA腎症・IgA血管炎が良くなってきた

腎臓が良くなってきました闘病記というほど大したものではないですが、腎臓がよくなってきたのでその思い出?を書きます。 この記事を読んでいる方は多分ご自身や家族が慢性腎臓病(かもしれない)と診断された方だと思います。 闘病ブログはいくつかありますが、良くなった例はあまり見かけなかったので、書こうと思います。 自分は運が良かっただけかもしれませんが、腎機能はかなり回復しています。 先日、ついにクレアチニンが標準値になりました。仕事も支障なく続けることができています。趣味も運動もや

シンデレラフィット?

最近、ゴミ箱について色々考えてます キレイな片付いているお宅にはゴミ箱が少ないそう ビックリ😳 でもまぁ 一部屋にひとつは欲しいかな… 今、一番ゴミ箱事情で困っているのは キッチンなんですが 今回キッチンがちょっと狭くて 前の家の3分の2くらいしかなくて 冷蔵庫と食器棚でパンパン ゴミ箱の行き場が無くなりました 前の家で使っていたゴミ箱が所在なく ウロウロとキッチンで肩身狭そうにしている そんな時、急に 食器棚の一番下の引き出しに引っ掛けるような形でゴミ箱を作れないかな

3-4 高等専門学校の未来

前回は 高等専門学校を取り巻く情勢 色々な経緯を経て成立した高等専門学校ですが、高度成長期には、その速成の機動力が生かされて、一定の成果を挙げました。  しかし、その後高校までの進学が義務教育並みに上昇し、高校までの就学人口のほぼ半数が大学まで進学する状況になるにつれて、その立場が微妙になっていきます。また、国の政策として進められた特殊性ゆえに、国立高等専門学校が計画的に配置されたのに比べて、公立や私立には設置の機運が広まらず、未だに大半が国立学校です。また、初期に設立さ

【視力UP#2】あきらめていた近視を自力改善チャレンジ!2ヶ月目の経過状況は?

こんにちは! 3月半ばから視力回復に挑戦し始めて、先月にその記事を書きましが、あれからさらに1ヶ月が経過しましたので、その結果を報告したいと思います! 前回の記事は下記になります。 ■2ヶ月続けてみた結果は?結果から言うと、視力は順調に上がっています! 両目でメガネの矯正視力での測定になりますが、各月の平均視力は下記になります。 ・3月 両目 1.36 ・4月 両目 1.80(+0.44) ・5月 両目 2.15(+0.35) ※この視力の値は、あくまでアプリで測定し

いつまで、っていうのが変なのかも

もし、新規感染者の数が、来週になって劇的に減ったら、緊急事態宣言は解除になるんだろうか。 今回、愛知に出ている緊急事態宣言は5月31日まで。先に出ていた地域と同じタイミングで解除になる予定。でも、変だよね。 なんて、後から出たのに、終わる日が一緒なの? 後から出たんなら、そのぶん、終わる日も後になるんじゃないの? ひょっとしたら、終わる日は決めちゃいけないのかもしれない。いつ終わるか分からないから、みんなで協力し合いましょうって機運になるかもしれないし。 そりゃあ、い

伝える力の不足を痛感

こんばんは。 カラダ改善指導者養成トレーナーの島田です。 本日はこれから、年間講座のオンラインライブとなります!! ご参加頂いている皆様には、忙しい中時間を頂き本当に感謝です。 オンラインライブや音声媒体をここ2ヶ月使う中で感じた部分について本日は取り上げます。 オンライン化が加速する中で、音声媒体を中心にシェアが増えています。私も毎日5分程度で発信していますが(お悩み千切りラジオ)、課題が山積みです。 っというのも、音声を中心とした発信では、話す内容、声のトーン

生きているのは誰

過去は現在に生きている。 おまえが今やることは、過去のおまえの問いにこたえることだ。 今のおまえは過去のおまえによって生かされているともいえる。 問いによっておまえが生まれ、こたえを探して生き続けるのだ。 Who is alive The past is alive in the present. What you do now is to answer your questions in the past. It can be said that you are

近視を甘く見たらいけないのかも

今日、朝ラジオで『近視者が年々増加している』と言っていた。 「近視」とは、眼に入ってきた平行光線が、網膜より前で焦点を結んでいる状態のことです。そのため近くのモノははっきりと見える一方、遠くのモノはぼやけて見えます。 スマホやタブレット普及の影響だというのは誰でも分かるだろう。 それは時代の変化だから仕方ないこと。それにどう対応·順応していくかが重要なのであると話していた。 じゃあ、どうしたらいいのか?? 『近視』がなぜダメなのかも話していた。 結膜炎などから、白

幸運の鍵 第68話

《令和3年5月19日(水)》 皆さんは、悲しみについて何を感じているでしょうか?悲しみとは辛いこと。悲しみの無い世界がほしい。悲しみをマイナスと捉え、経験したくないものと考えているのではないでしょうか?それは当たり前の思いですよね。でも実は、悲しみにも一つ一つ意味があるのです。人が成長していく過程では、どうしても避けては通れない経験なのです。米国の女性作家であり、詩人であった、エラ・ウィーラー・ウィルコックスは次のように言っています。 「一つひとつの悲しみには意味がある。

経営状況・経営課題の把握(見える化)

以前の記事でご紹介した事業承継を実行するまでの5つのステップ このうち、ステップ② 「経営状況・経営課題の把握(見える化)」について事業承継ガイドラインを参考に深掘りしていきたいと思います。 円滑な事業承継のための「最初の一歩」事業を後継者に円滑に承継するためのプロセスは、経営状況や経営課題、経 営資源等を見える化して、自社の現状を正確に把握することから始まります。 自社の現状把握(見える化)は円滑な事業承継のための、 まさに「最初の一歩」です。 経営者は頭の中で、

受話器の向こうの

それすらもこわくて あなたの夜を思い出す 来る夜 来る夜 通りを渡れなかった日を思い 通りの向こうの笑みが懐かしい どうしてだろう もう 私 振り返れない

自分に都合のいい人間などいない

教典 292 「自分に都合のいい人間などいない」いたとしたら、相手が我慢してるか、割り切っているか、あとで何かを仕掛けるつもりなのか? いずれにしても、自分に都合のいい人間など基本的にはいないと思うよ。 たとえば、待ち合わせに遅刻してくる。なんならドタキャンする。 メール、LINEの返信が遅い、なんならこない。 人の言うこと聞かない。 で いつも、自分が相手に合わせる。 言うことをきく。 我慢する。。 損ばっかりや。 って思ってる人いません? 私なん