見出し画像

連休は毎日が子どもの日のような

大会主催を挟んだので随分と前のことのように感じる。

連休中は逗子にいることも多く、子どもと過ごす時間がいつも以上に多かった。

どこへ行っても混んでいるので、用事以外はいわゆるお出かけはあまりせず、のんびりと過ごすことが多かった。その分、子どもの生活リズムとペースで過ごすことができたことで子どもとの距離が随分と近くなったように感じる。

近所の子どもたちを見ていても、学校の後もいろんな習い事に通ったり夜遅くに塾帰りのお迎え待ちの車がたくさん止まっていたりと、今の子どもたちは忙しそうだ。

僕らが子どもの頃なんて、難関大学を目指す子たちが通うのが塾だったように思うのだけど、、、。


かくいう、我が家も子ども達がもう少し大きくなったらその流れにきっと抗えないのだろう。ならばこそ、子どもたちとの時間は大切にしようと思う。

言うは易し行うは難し
とはよく言ったものだ。

僕の仕事は時間が不規則なので、なかなか思った通りに進まないかも知れないが、子供たちの可愛さと大切さは間違いないものなので、うまくやりくりして過ごす時間を増やしたり、今だからできることを1つでも多く一緒に経験したい。

そんなことに気付かされた連休であった。

【お知らせ色々】
5/22(日) World Bee day in ZUSHI スロベニア発の国際記念日を祝うミニ
 コンサートとミニマルシェ   "~蜂蜜とパンとコーヒーと~"

6/4(土)Happy International Trails day トレイルクリーンナップ in 逗子
6/26(日)ジュニアトレイルランニングスクール〜少し長め、逗子〜葉山に
 かけてローカルトレイルを走ろう〜

7/10(日) 大楠山ミニマウンテンマラソン2022(受付中)
9/25(日) 第7回NAGANO Jr TRAILRUN in 富士見高原(受付中)
・10/16(日) 第14回TOKYO Jr TRAILRUN
 兼U15ジュニアトレイルランチャンピオンシップ(*開催予告)
11/6(日) 逗子トレイル駅伝2022
 兼U12ジュニアトレイルランチャンピオンシップ
(受付中)

「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。Facebookページ
instagram

最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら

FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)


この記事が参加している募集

スキしてみて

子どもの成長記録

最後まで読んでくださりありがとうございます。僕の経験や感じていること考えをいろいろと書いていきます。noteの記事を通じて一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!「スキ!」や「サポート」はとても励みになりますので、宜しければ応援の気持ちも込めてよろしくお願いします!