見出し画像

【note】心理系が好きな人が集まる!

僕に限っての話しかもしれませんが、noteって心理系の記事によくいいねがつきます。ただ見られているアクセス数を見るとそうとは限らないんです。

これはつまり、

=====
note登録者には心理系が好きな方が多く、note未登録の方は違う
=====

という安易的ではありますが、推測できます。まぁnote未登録でもいいねは押せますから一概には言えませんが、通知を見ればなんとなくわかります。

僕の場合、note登録者からのいいねは誰がいいねしたのか通知でわかります。ですが反対に未登録の方のいいねは誰か通知も来ずわかりません。基本的に心理系はいいねの通知が来ますから、note登録者です。

ちなみに未登録の方には『肩こり』『姿勢』に関する記事がよく見られている傾向にあります。

結局noteって、ビジネスを行っている方が使っている印象が強いですから、心理系が強いのかもしれませんね。経営者・個人事業主って見えないものとか好きですもんね。僕もそうですが(笑)

note登録者に読んでもらうのか?
note未登録者に読んでもらうのか?

大きく内容も変わってきそう。他の媒体も同じようなことだと思うんですが、いいねの数で一喜一憂しない方がいいですね。いいねをした方、見ている方がターゲットでない可能性が大いにありますから。

でもいいねは嬉しいものです。折角書いているんですからね。この記事にもいいねください(笑)どんどんください(笑)ジャンル・タグは心理系にしておきます!

とまぁ今日はどうでもいい内容でした・・・。どの媒体もビジネスしている方が発信者になりますしね。どこに目を向けるかも重要です。

では、また明日もnoteでお会いしましょう!

=====

サンライフ 整体&トレーニング/広島

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆法人出張サービス(福利厚生)◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?