見出し画像

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!

きょうのテーマは、「架け橋」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

セミナー登壇機会をいただく


ありがたいことに、ご縁あってセミナー登壇の機会を
いくつかいただくことになりました。

いままさに準備の真っ最中です!

話しのは嫌いではありません。
いや、むしろ好きかもしれない。

先だって、実は下見に会場の中に入らせていただきました。
100名以上は有に入れる立派な会場です。

でも不思議と緊張はなく、ワクワク感がこみ上げてきました。

自分の成果発表会じゃない


実は先日あるオンライン会で、師と仰ぐ先生がたまたまおっしゃった言葉が胸にズシーンと響きました。それが、

「相手起点が大事」
「相手が何に関心があるのか、その観点は忘れてはならない」

そうか!
自分の成果発表会じゃないんだ!

大事な観点を忘れかけていました。

お相手の方はだれ?


今回のセミナー、主催者側はこのテーマに相応しく、専門的な知見も相応に持ち合わせていると選んでいただけたことはありがたく、意気に感じます。

お相手の方はだれか?

つまり、誰に向けてお話しをするのか?

たとえお聞きに来てくださる方とは面識がないとしても、その会に所属されている会員メンバーの方々ということはお聞きしています。

ならば、まずそこはしっかりと把握せねば!

自分ごととして架け橋を架ける


相手が誰かも重要ですが、コンテンツももっと重要。

「ふむふむ、分かった。良かった」

せっかく貴重な時間を割いて会場に来てくださる方々にさらにもう一歩。

明日からでもこれは使える!

と思っていただけるコンテンツにしなければ意味はない。

そうした自分ごとへの架け橋を架けられるコンテンツにできるよう、提出期限のギリギリまでさらにブラッシュアップを続けていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?