見出し画像

社会復帰計画記録その55

"やりたいこと"をやる。

そう決めてから改めて感じたことがある。


「どうせ〜」とか、悪い意味での「やっぱり…」(やっぱりダメだった…みたいなかんじ)とか、そういうネガティブなことって本当にネガティブを引き寄せる。
ていうか、まずもうモチベーションがネガティブになってるもんね、その時点で。

反対に「なんとかなる!」とか、良い意味での「やっぱり」(やっぱりうまくいった!みたいな)って、ポジティブを引き寄せる。
多分、気持ち自体がポジティブだから、変に身構えたり上手くいかない想像をするのと違って、実際の行動面でも自然とポジティブになってるんだと思う。


ネガティブな思考って、後に傷つかない為の予防線でもあるけど、それだとうまくいくこともうまくいかなくなっちゃうんだよね。


自信を持つっていうのとは少し違くて、
ネガティブになりそうになったら、

「え?なんでできないと思ってるわけ?やってもないのに?」

って言い聞かせるようにしてる。


今日の自分は、ポジティブが必要なタイミングだから、

「何を心配してるんだ?てかそうやって身構える必要ないでしょ、だってうまくいくし。なんなら特段うまくいくって考えなくていいよ。うまくいくんだから。」

そんな風に思ってる。

自分にはそういう素質があるんだ!!!
どんどんポジティブにいこう!!!!!



■自己分析

・好きなこと
 新しい場所に行くこと


・苦手なこと
 道を探すこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?