マガジンのカバー画像

脳内を記述する技術(ハート・トゥ・ワード)

122
タイトルはHUNTER×HUNTERの念能力名っぽくしました(笑)。 文章技術から悩み相談、僕の経験の紹介など「モヤモヤとした思考を言語化すること」をキーワードにいろいろと書いて…
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

「一生一緒にいよう」とは、僕は言わないよ。

「一生一緒にいよう」とは、僕は言わないよ。

そういえば来月で、結婚して丸6年になる。
結婚するとき僕は「一生一緒にいよう」とは言わなかった。未来の自分が何を考えるかなんてわからないのに、そう言ってしまうのは誠実じゃない、と思ってしまったから。
その代わりに、「毎年、これからも結婚を続けたいか、確認し合うようにしよう」と奥さんに言った。「もし嫌になったらお互いに遠慮せずに離れられるようにしよう」
だから結婚記念日は、僕らにとって「契約更新の意

もっとみる

男子学生も男尊女卑の被害者~「東大祝辞」に関連して~

女性学の上野千鶴子教授の東大入学式での祝辞が話題だ。

この祝辞、各方面から絶賛されているみたいなんだけど、全文を読んでみて、僕はどうにも居心地の悪さを感じてしまったので、思ったことをつぶやいてみた。以下、Twitterの引用。

東大の新入生祝辞の話、内容はとてもいいと思うけどあれが「新入生祝辞」であるという点で、やはり聞いていた男子学生にとってはパワハラに他ならないし、評価できないなぁと思う。

もっとみる

「男らしさ」は卒業したよ。

30代も半ばになってやっと、だけど。

自分が男らしくあることを少しずつ脱ぎ捨てていって、ふと気づいたら周囲の誰ひとり僕に男らしさを求めなくなった。
むしろ最近では、なんだか中性的な扱いをしてもらえるようになった気がして、とても居心地がいい。

僕は生まれつき極端に痩せていて、体重は女性の平均にも遠く及ばない。
「一般的に男性は女性より腕力があるから、女性にとって男性は恐怖の対象」だとよく言われる

もっとみる

体力が、ない。

生まれてから今まで、体が丈夫だったことは一度もないけれど、それにしてもここ数年で体力がなくなったと思う。

まだ加齢のせいにするには少し早いと思うので、ストレスと運動不足、あともしかしたら、引っ越してきたこちらの気候が合わないのかもしれない。

体力が人並み以下になってみて改めて、世の中は体力がある人を基準に作られているなぁ、と実感する。

長時間労働が当たり前の社会。効率よりもやる気を見せること

もっとみる