見出し画像

先週最も多く読まれた"不動産ニュース”👑(2022年3月第5週目)

不動産ニュースサイト「R.E.port」では、不動産ニュースを平日毎日10本以上更新しています。ここでは、先週特にアクセス数が多かった記事をランキング形式で紹介!1分以内で読める記事がほとんどですから、通勤退勤ランチタイムにどうぞ。スキマ時間で業界動向を把握しましょう!
※外部サイトに遷移しますが、会員登録不要・無料ですぐにお読みいただけます

対象期間:3月28日~4月1日

1位:「ザ・パークハウス 川越タワー」、第1期98戸が登録申込完売

三菱地所レジデンス(株)、大栄不動産(株)が手掛ける「ザ・パークハウス 川越タワー」の記事です。物件の概要と、2月25日に開始した販売の反響について紹介しています。


2位:”シェア” ”サブスク”付帯の賃貸マンション/三井不レジ

三井不動産レジデンシャル(株)が手掛ける賃貸マンションの記事です。単身者をターゲットにした物件で、さまざまな生活に対応できるよう炊事洗濯に関わる設備等は共用部に集約。サブスクサービスや備品のシェアなどを充実させています。新しいスタイルの賃貸住宅ですね~。


3位:国交省、「不動産IDルールガイドライン」を策定

国土交通省は3月31日、同ガイドラインを公表しました。不動産関連情報の連携・蓄積・活用の促進に向けて、各不動産の共通コードとしての「不動産ID」に係るルールを整備するため、2021年9月に検討会を立ち上げるなど検討を重ねてきました。ガイドラインの内容とは?


4位:下北沢駅高架下に地域色打ち出した商業施設

京王電鉄(株)が開発した京王井の頭線「下北沢」駅高架下の商業施設「ミカン下北」(東京都世田谷区)に関する記事です。まちの回遊性とにぎわい創出、そして“下北らしさ”の維持に重点を置いた施設です。


5位:「丸の内NEXTステージ」で5つのまちづくり戦略/三菱地所

3月25日アップの記事です。前回のランキング(3月4週目)にも10位でランクインしていました。丸の内は今後どのようなまちになっていくのでしょうか?


6位:アセットマネジメント事業に本格参入/住友林業
7位:今後の不動産価格、「上がる」との予測が大幅増
8位:テレワーク実施者、さらに増加し全国で27%に
9位:既存M価格、さいたま市が前年同月比22.3%上昇
10位:神戸・三ノ宮駅に大規模駅ビル開発/UR都市機構他


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?