見出し画像

幸福日和 #031「他人の目で朝日を眺める」

皆さんは
普段から朝日を眺めていますか?

僕は、この孤島で朝を迎える度に、
世界の人々はどのような朝を迎えているのだろうか。

そんなことを思うことがあります。

同じ朝日を見て、
人々はどのように思い、感じ、
そして一日を始めようとしているのか。

世界中の人々が同じものを
共有していることは素晴らしいこと。

例えば、スカイツリーや東京タワーは
東京に住む人々の日常の中にしかありません。
富士山もその周囲に住む人々にしか見れません。

でも、毎日立ち昇る朝日は世界中の人が、
皆さんと同じように眺めている。

世界中で「誰もが眺めている」ものを
「世界の人々の視点」で眺めてみる。

そんな一つのアイデアです。

✳︎ ✳︎ ✳︎

例えば、
「朝日」という言葉。

世界では色々な国の言語で
表現されていますよね。


日本語では朝日や日の出でも、

・英語でSunrise
・フランス語でsoleil levant
・韓国語で아침해
・タイ語でพระอาทิตย์ขึ้น

朝日をそんなふうにして、
世界の国の言葉に変換してみる。

そして、
インターネットの検索窓に投げ込んでみる。

もちろんデジタル上の
景色ではありますが、

そこには色々な視点で
朝日を眺めている人の
視点や姿があるはずです。

北欧のある港町の窓辺から、
家族と共に眺める朝日。

アフリカの広大な大地を車で走りながら
車窓から眺める朝日。

僕のように浜辺で水平線から
立ち登る朝日を眺めている人もいるかもしれませんね。

✳︎ ✳︎ ✳︎

そうやって、いろいろな場所で、
それぞれの人の思いを受け止めながら
登っていく朝日を共有してみる。

朝日という一つのことを起点として、
様々な人の生き方と
自分の生き方が繋がっていくのを感じるはず。

人はどこかで何かを共有し、
つながり続けているもの。

そんな繋がりを実感するだけで、
日常に深みが増します。

「夕日」で試してみるのもオススメです。


最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。