マガジンのカバー画像

何度も読み返したい素敵な文章の数々 vol.8

77
素敵な記事にはすぐさまハートをつけます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

本は「大鍋のスープ」か「フルコース料理」か

「本の読み方」については、いろんな人がいろんな哲学をいろんな場所で展開していて、それを知…

85

カースト上位グループだって辛いもんは辛い

はじめて、ものすごく辛かったときのことを書く。 不登校になったとき、担任に「自己責任」と…

100
吉玉サキ
6年前
51

感性が細やかな人が好き(和牛・川西さんの魅力)

「えっ、そんなふうに思うの!?」と驚かされる感性に出会うと、その人のことが好きになってし…

吉玉サキ
6年前
96

言いたいことを言える人にも悩みはあるんだろうな

言いたいことを言える人を見ると「いいなぁ、ストレスなんかないんだろうな」と羨ましく思う。…

吉玉サキ
6年前
192

アイスコーヒーの魔法と、琥珀

いちばんふるい記憶の、彼のはじまりの言葉を、桜が散ると思い出す。めったに履かない春色のス…

100
Nana
6年前
10

友達の距離感はそれぞれでいい

KAI-YOUの新年会が渋谷のロフト9であって、たくさんの人が来てくださる。ありがとうございまし…

33

500円と750円のほうじ茶のちがい

「まさに神コンテンツ」と信じられる、しかし多くの人々にとって毒薬のような対談取材を終え、五反田でもうひとつ和やかな対談取材をこなし、打ち合わせのために神楽坂へ。 すこし早く着いたので坂をぶらぶらする。なんとなくコンビニで缶のハイボールを買って飲む。「なんとなく」で酒なんか飲むものではないんだけど、ぼくは結構好きなのだ。「なんとなく」って、内なる自分の甘えとか直感とか、ラブや嫌悪まで含めたこころの動きだから、尊重してあげたほうがいいのかなとおもう。 ぶらぶらしていると、お茶

ことばにならない思いだって、きっと伝わっているよ。

大勢の人が忙しなく行き交う帰宅ラッシュ真っ只中の目黒駅。スマホをかざし改札を通り抜けるか…

100

“スゴイ日本”は、本当にスゴイのか?

今日、夕飯を食べながら点けっぱなしにしていたテレビに目をやると、「日本の“スゴイ技術”を…

rms
6年前
12

毎日を楽しむ天才

今年に入ってから、何も考えずにお金を使っていたら、意外と毎月使いすぎていることに気づき、…

わたしはそう感じた、でいいじゃない

六番目の小夜子を読みました。 ストーリーとか設定は面白いのに、どうしても文章とか構成とか…

ごきげんで仕事ができますように

「自分がその仕事を楽しんでいるかどうかが、まず大事なんだ。だって、自分が楽しくない仕事な…

平野太一
6年前
61

美味しかった幸せは、また思い出したい

目の前に出された料理を口に運ぶ。味わう。もちろん、感想は「美味しい」だ。思わず笑みがこぼ…

平野太一
6年前
31

なくてもいいものが、こんなにたくさんあってよかった

そういえば毎年書いている「桜」エントリー。東京に来てから、今回で4年目。そういえば、もうそんなに経つのだなと思う。 ・・・ ■ 2017年 今年も桜の季節がやってきた ■ 2016年 桜の季節がまたやって来たことが、とてもうれしい ■ 2015年 桜があれば、上を向いて歩いていける。 ・・・ やっぱりこの季節の風物詩である桜は大好きだなぁと、しみじみ思う。桜を見ると、今年も3ヶ月が過ぎてしまったことを嘆きながらも、春がやってきたことをうれしく思うし、夜に歩きながら