見出し画像

その一手は伝わらなければ意味がない

おはようございます。
日々の変化に振り回された事でダイエットに成功したえーさくです。あと1キロがんばります。

さて。
今日は『共通認識の大切さ』というテーマでお話します。
そんなの当たり前だよね。とご認識されていらっしゃる方は暖かい目で見てください。

▼その取り組みはどんなシナリオを描いているのか?

日々、変わる方針や取り組みについて振り回させれている方も多いかもしれません。
『思い付きかよ』という声が飛んできそうなくらいクルクルしています。

ただ、それは必死にできる事を考えて、投下してもらっているという事と、考え方の常識が1週間単位で変化しているという事を理解しています。

なので、『仕方のない状況』と思い、精神的にも体力的にも大きな影響を受けない程度に適度な距離をとっています。

ただ、『何のためにやっているのか?』という事と、どんなシナリオを想定して選んだ手が『これ』なのかが繋がらないと『思い付きかよ』と言われても仕方のないような気がします。

ほんと伝えるのは結構難しくて、考える人は練る事に力をさいているので、考えて考えて考えて作ったその戦略が、伝わって当たり前という節があったりします。だってこんなに考えたんだもん。

今、全員がコロナの動向、経済の動向にとても敏感にアンテナをしっかり立てているはずなので、簡単に伝わるだろうという考えなんだと思います。

これが意外か必然か、伝わらないんです。

将棋部の部長の、この1手が全員に伝わるか?
プロ野球の監督の采配が全員に伝わるか?

解説を受けずに全員に伝わるのは当たり前ではないですよね。

なので、日々変わるのは仕方ないにしても、狙いが何なのか、本質はどこなのか?を理解しないと、振り回されていると感じますし、振り回されない程度の適度な距離が、実は声の届かない距離にまで離れてしまうリスクを意識しなきゃいけないなぁと思いました。

幸い、僕はポジティブなので、この感じた事をメンバーに対しては起こさせないように、どんなシナリオを描いた上でこの手をとっているのか?

きちんと伝えようと思います。

話は変わりますが、子供の教育の事で聞いた話です。
子供の脳は9歳くらいまでは記憶特化の脳で、9歳くらいから意味や論理的思考ができる脳に変化するそうです。

小さい頃に、論理的な考えを教えたり、論理的に説明しても理解しようがないんですね。

だから、記憶させておきたい基礎を、まずは広く浅く
するためにこういう教育をしている。という事を聞いていなければ、こうした方がいいと思うのに、何やってんだろ?と思われてしまうという事ですね。

夫婦ですら、このような共通認識がないと、なんでなんだろう?と疑問が起きてしまうわけなので、大勢の組織というのは、本当に認識のすり合わせが大切なんだなぁと感じました。

共通認識の精度が高いチームの方が、パワーの伝わり方は大きいと思います。

変化の多い時代だからこそ、気をつけていこうと思います。

しっかり考えてくれているのに、ごめんなさい。
受けとる構えと伝える意識をしてまいります。

それでは、また。

⚫お知らせ⚫

毎日連続投稿を続けています。
毎日noteをされてる皆さん、一緒に頑張りましょうね。
こんな感じでアイディアや情報をよく投稿しています。
参考になるなーとか、ワクワクするって人はスキとフォロー(Twitterも)してくれると嬉しいです(^^)
※Twitterはコチラ↓

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?