Megmin

直感に従ってあれこれ創作することが好きなアラフィー主婦 叶えたい夢は 「自分の創り出…

Megmin

直感に従ってあれこれ創作することが好きなアラフィー主婦 叶えたい夢は 「自分の創り出すものだけで、生活できる収入を得て 心身ともに豊かに暮らしていく」こと

記事一覧

ノンデザイナーのアラフィフ主婦がAdobeイラレ独学でリーフレットを作ったら・・・

今まで直感的に「何か作り出すことが好き」で、「ハンドメイドのモノ作りをしたり、写真をデコレーションしてアルバムを作るスクラップブッキングをしたり、ハンドメイド系…

Megmin
2年前
18

主婦YouTuber撮影日誌

「こんにちは〜!緑の力を暮らしに生かすハーブ&アロマ Kumincure の角本 久美です!」にこやかにスマホに向かって話す彼女。 でも、いつもと違って、ちょっと緊張しちゃ…

Megmin
3年前
3

引きこもり専業主婦がYouTubeで収益を上げることができた、たった1つの理由

私の運営しているYouTube「クラフティチャンネル」で大人気の動画。 それは、刺し子。 刺し子は、木綿の布に、木綿の糸で規則的になみ縫いをして、幾何学的な模様を刺繍し…

Megmin
3年前
2

アラフィフノマドかあちゃんがロゴデザインのお仕事をしてみたら・・・

〜この記事は、アラフィフ専業主婦がコツコツ独学でスキルを積み上げて、好きを仕事にフリーランスをはじめた、そのお仕事奮闘記です。〜 嬉しいことにまた一つお仕事の依…

Megmin
3年前
7

動画編集経験0(ゼロ)スタートから独学4年目の実績公開

YouTube「クラフティチャンネル」を試行錯誤しながら、途中で挫折しながらも、コツコツ継続してきたおかげで、いつしか周りからは「動画やってる人」になり(笑)、身近な…

Megmin
3年前
4

応援されながら応援する仕事ができることに感謝しかない!

昨年から始めたAdobeのイラストレーターの勉強。オンラインやYouTubeでも無料で独学での勉強ができて本当にありがたい。(Adobeさんに感謝!) 少しずつ使い方もわかってき…

Megmin
3年前
5

エシカル商品紹介チャレンジ Day6

今日は、こちら。1960年代にアメリカで広く使われていたパイレックス(Old Pyrex)のRefrigerator dishes。(冷蔵庫用の保存容器) 4つセットになってます。 10年以上前の話に…

Megmin
4年前

エシカル商品紹介チャレンジ Day 5

今日は、アップサイクルネタでいきます。ワイシャツの端切れ布で作った使い捨て風、白いマスクのご紹介。 これは、着古したものではなく、シャツを仕立ててもらった時に入…

Megmin
4年前
1

エシカル商品紹介チャレンジ Day 4

今日は「お六櫛」のご紹介。 長野県木曽郡南木曽、旧中山道沿いにある宿場町、奈良井宿で3年くらい前に購入したもの。2万円近くしました!でも、その価値あり! 木祖村の職…

Megmin
4年前
3

エシカル商品紹介チャレンジ Day 3

今日ご紹介するのは、ココナツオイルです。コーヒーに入れたり、サラダにかけたりしますが、実はヘアオイルとしても使っています。どちらかというとヘアオイルメインかも?…

Megmin
4年前

エシカル商品紹介チャレンジ Day 2

昨日に引き続き身の回りのものでご紹介します。 食器洗い用のクロス?(という表現がいいかな?)をワッフル編みで作ってみました。 アクリルのスポンジやアクリル毛糸の…

Megmin
4年前

エシカル商品紹介チャレンジ Day1

サステナブルPRプランナー/エシカル消費コーディネーターをしていらっしゃる 有川 真理子さんから「エシカル商品紹介チャレンジ」をご紹介いただきました。 そこで、私のFB…

Megmin
4年前

いろんなリサイクルマーク

Megmin
4年前
2

専業主婦からノマドになりたくて迷走中ww

はじめまして。ノマドに憧れる肩身の狭い専業主婦です。 10数年ぶりに某店舗でバイトをしてみたのもの、物覚えの悪さと、今まで気づかなかったグループ行動での苦手意識と…

Megmin
4年前
2

ノンデザイナーのアラフィフ主婦がAdobeイラレ独学でリーフレットを作ったら・・・

今まで直感的に「何か作り出すことが好き」で、「ハンドメイドのモノ作りをしたり、写真をデコレーションしてアルバムを作るスクラップブッキングをしたり、ハンドメイド系イベントのチラシ作りや、ちょっとした名刺作りなど「感覚」で作ってきた私。 デザイン素人でも、「デザインすることが好き」だから、それなりのものができていたような気がしていた。周りの人も褒めてくれたし。ありがとう! しかし・・・ 【独学の始まり】 実は、「乗り越えられない壁のようなもの」が自分の中にあって、どうしても

主婦YouTuber撮影日誌

「こんにちは〜!緑の力を暮らしに生かすハーブ&アロマ Kumincure の角本 久美です!」にこやかにスマホに向かって話す彼女。 でも、いつもと違って、ちょっと緊張しちゃっているのが意外で笑えちゃう。「ん〜、少し間を取って話してみて。も一回撮ってみようか〜?」 彼女と知り合ったのは、子供の幼稚園が一緒だったことから。幼稚園での役員活動を一緒にして、それ以来の知り合い。かれこれ10年近くなるというのも驚きだ。 あの頃から、とっても元気で、いつも眩しいくらいのニコニコ顔で、勉

引きこもり専業主婦がYouTubeで収益を上げることができた、たった1つの理由

私の運営しているYouTube「クラフティチャンネル」で大人気の動画。 それは、刺し子。 刺し子は、木綿の布に、木綿の糸で規則的になみ縫いをして、幾何学的な模様を刺繍していく東北の伝統工芸から生まれました。元来は、着物やふきんのほつれを繕いながら長く愛用するという、今でいうサスティナブルな手仕事。最近では、カジュアルな北欧柄のデザインも人気で、インテリア好き、手芸好きの方、年齢も幅広く外国の方にもSashikoとして人気です。 手芸店には、材料がすべて入ったキットも売っていて

アラフィフノマドかあちゃんがロゴデザインのお仕事をしてみたら・・・

〜この記事は、アラフィフ専業主婦がコツコツ独学でスキルを積み上げて、好きを仕事にフリーランスをはじめた、そのお仕事奮闘記です。〜 嬉しいことにまた一つお仕事の依頼をいただいた。 今回は、ロゴデザイン。 パソコンやSNS周りが苦手な女性起業家向けのレクチャーやサポートをするお仕事をしている方からの依頼だ。 以前、通っていたコワーキングスペースで知り合ったその方は、常にアンテナ高く、zoomの使い方やSNSの集客方法など、ネット系のいろんな最新情報を知っている。いつも元気でパ

動画編集経験0(ゼロ)スタートから独学4年目の実績公開

YouTube「クラフティチャンネル」を試行錯誤しながら、途中で挫折しながらも、コツコツ継続してきたおかげで、いつしか周りからは「動画やってる人」になり(笑)、身近なところから、さまざまなお仕事の依頼が来るようになりました。 ということで、せっかくなので、今までの実績をまとめてみました。 1. アクセサリー作家さんの作品と作家さん自身の紹介動画 雑談をするようなカジュアルなスタイルのインタビューをさせていただき、 作家さんの素の姿や、想いを引き出し、商品の魅力も紹介。

応援されながら応援する仕事ができることに感謝しかない!

昨年から始めたAdobeのイラストレーターの勉強。オンラインやYouTubeでも無料で独学での勉強ができて本当にありがたい。(Adobeさんに感謝!) 少しずつ使い方もわかってきたので、マウスでペンツールを駆使(ペンタブレットは買えてない・・・)して、似顔絵も描き始めた。自画像を製作したものをFacebookのアイコンにしてみたらなかなか好評で、製作依頼もちらほら入ってきた。 クリエイターになりたいアラフィフかあちゃんとしては、ちょっと前進した感じでうれしい! そして、今度

エシカル商品紹介チャレンジ Day6

今日は、こちら。1960年代にアメリカで広く使われていたパイレックス(Old Pyrex)のRefrigerator dishes。(冷蔵庫用の保存容器) 4つセットになってます。 10年以上前の話になりますが、アメリカ(カリフォルニア州に3年、オハイオ州に1年半)に住んでいた頃に知ったアンティークショップの存在。 小さな田舎町や、フリーウェイの途中の広大な敷地にあるアンティークショップを巡るのが楽しくなりました。 何度か見て回っているうちに運命の出会いをしてしまいました。そ

エシカル商品紹介チャレンジ Day 5

今日は、アップサイクルネタでいきます。ワイシャツの端切れ布で作った使い捨て風、白いマスクのご紹介。 これは、着古したものではなく、シャツを仕立ててもらった時に入っていた端切れ布で、要らないなぁ、と思いつつも、なにかに使えるかもしれないと捨てずにとっておいたもの。 ある時ふと目に止まり、使い捨てマスクに似てるしワイシャツと同じなら、会社で着けても違和感ないかな?と閃きました。 ミシン苦手なので、タックを寄せたりできなくて、すごくシンプルで簡単につくれる形にしてみました。 作り

エシカル商品紹介チャレンジ Day 4

今日は「お六櫛」のご紹介。 長野県木曽郡南木曽、旧中山道沿いにある宿場町、奈良井宿で3年くらい前に購入したもの。2万円近くしました!でも、その価値あり! 木祖村の職人さん(かなり高齢・・・)が1本ずつ手作りしているもので、職人さんも数人しかいなくなってしまっているそう。櫛の歯を削るのに、まっすぐではなくて、ダイヤ型になるような角度をつけた削り方をしていて、まさに匠の技。 くせ毛でボリュームのある髪でも、きれいに梳けて、艶も出るし、頭皮のマッサージにもなる。静電気もおきないし

エシカル商品紹介チャレンジ Day 3

今日ご紹介するのは、ココナツオイルです。コーヒーに入れたり、サラダにかけたりしますが、実はヘアオイルとしても使っています。どちらかというとヘアオイルメインかも? 髪がクセ毛で、すぐにパサつく。スタイリング材や、ヘアオイルなどを美容院やドラッグストアで購入して使ってみたりしたのですが、すぐにパサッと爆発したり、香りも強かったり、ケミカルな成分が色々入ってるせいか、加齢のせいか(^◇^;)、肌がかぶれたりしてどれもダメ。。。 で、ココナツオイルに変えたところ、しっとり感は続く

エシカル商品紹介チャレンジ Day 2

昨日に引き続き身の回りのものでご紹介します。 食器洗い用のクロス?(という表現がいいかな?)をワッフル編みで作ってみました。 アクリルのスポンジやアクリル毛糸のエコたわしからは、プラスチックの小さな小さな破片が下水に流れ出しているという話を聞いて、それならコットン糸で編んで作ってみよう。 と思い立ち、ちょうど家に残っていたコットン糸を使って、これを作りました。 食器洗いのスポンジについては、本当に色々試して来たのですが、なかなか、コレ!というものにたどり着いていないのが正

エシカル商品紹介チャレンジ Day1

サステナブルPRプランナー/エシカル消費コーディネーターをしていらっしゃる 有川 真理子さんから「エシカル商品紹介チャレンジ」をご紹介いただきました。 そこで、私のFBでシェアした内容をこちらのnoteでも残して行きたいと思います。(バトンを受け取っていただける方、お声掛けください〜♪) 第1弾はこちら。いきなり大作!(笑) 着られなくなったジーンズをアップサイクルしてみました。 どうしても処分できずに部屋の隅に積んであったジーンズ。 これで何か作れないかな〜?とずっと考

いろんなリサイクルマーク

専業主婦からノマドになりたくて迷走中ww

はじめまして。ノマドに憧れる肩身の狭い専業主婦です。 10数年ぶりに某店舗でバイトをしてみたのもの、物覚えの悪さと、今まで気づかなかったグループ行動での苦手意識と、気遣いのヘタさが裏目に出て、1年にも満たないうちに辛くなり、バイトやめるってよ・・・に。 その後、趣味を仕事にできないかと模索するうちに、ひょんなことから「起業家」を目指す女性が集まる場所に出入りすることに。 ちょっとバイト程度に何かできたらいいのになぁ・・・。と思いながらも、「起業家」のみなさんの、がむしゃら