見出し画像

主婦YouTuber撮影日誌

「こんにちは〜!緑の力を暮らしに生かすハーブ&アロマ Kumincure の角本 久美です!」にこやかにスマホに向かって話す彼女。
でも、いつもと違って、ちょっと緊張しちゃっているのが意外で笑えちゃう。「ん〜、少し間を取って話してみて。も一回撮ってみようか〜?」

彼女と知り合ったのは、子供の幼稚園が一緒だったことから。幼稚園での役員活動を一緒にして、それ以来の知り合い。かれこれ10年近くなるというのも驚きだ。
あの頃から、とっても元気で、いつも眩しいくらいのニコニコ顔で、勉強熱心、探究心がすごい!そんなパワフルな彼女に、ちょっぴり圧倒されてしまいそうになる私だった(本人には内緒。笑)。
それから少しして、まだ始めたばかりだというハーブの講座を受講させてもらった。確か夏も近い頃で、ミントの話とミントのスプレーかロールオンも作れる講座だったと思う。
大量のハーブとアロマオイル、それに調合用の材料や道具と、プレゼンするための資料、そしてサンプルと手作りのお土産!までを詰め込んだ、大きな大きなキャリングケースを運び込んでいたのには、本当に驚いた。
講座の内容も準備万端、用意周到な感じ。
「なんてサービス精神旺盛で知識も豊富なんだろう!植物の力、ハーブの力って、本当にすごいんだ!それに色々試せるのも実験みたいで楽しいな〜。参加している人たちもとても楽しそう。」
そんなふうに感じた。

その頃からすごかったけど、それからず〜っとコツコツとハーブとアロマ、それ以外にもたくさんの勉強をしながら、講座を開催し続け、気づけば開催講座がすぐに満席になってしまうほどの大人気講師に!
そして、オンライン講座も開校するという。

そんな彼女から、オンライン講座用の動画製作の依頼が来た!
「やっぱりプロに頼んじゃったほうが早いよね〜!だからお願いしたいの〜!」と。
「プロ」というレベルかと言われると「いや〜、久美ちゃんみたいに探究心旺盛ではないから・・・。」と思ってしまうけど、それでも、独学ではありつつも、YouTubeへの動画投稿を、2年間コツコツやってきた中で色々身についたことは確かにある!そんな私に声をかけていただけるとは、光栄至極にございます〜笑

ということで、打ち合わせ後に迎えた撮影日。
梅雨時だったけど、かろうじて曇り空。
自然光の光量で足りるかどうか・・・。撮影用のライトとスマホに一眼レフカメラ、三脚を持参して、撮影場所である彼女のサロンへ。

部屋の中央には、祖父様から受け継いだという、楕円形で側面に彫刻のあるアジアンアンティークのテーブルと椅子が、ほどよい人数のゲストを招き入れられるように鎮座している。
さらに、お友達でインテリアコーディネーターの葉子さんによって手掛けられたインテリアは、大量のハーブの瓶をずらりと美しく飾れる棚や、アロマグッズ商品やたくさんの本が飾れる、使い勝手のいい本棚が置かれ、壁には振り子のついた木製の時計が時を刻んでいる。
天井には円柱状のライト。シェードの部分には丸くて光沢のある白い貝殻が美しく敷き詰められていて、とても素敵。
窓際に置かれている、大きな葉っぱの手をのびのび自由に広げているウンベラータの鉢植えも、前に来た時よりもさらに成長している。
サロン全体が、なんとも古く懐かしい、ほっとする空間なのだ。

動画では、そのサロンの雰囲気を最大限にひきだしたい。こんなサロン、行ってみたい!と思ってもらえるように、彼女の世界観が画面越しに伝わるように、スマホに写し込むアングルを考える。

事前の打ち合わせでお願いしていたように、光が入りやすい位置で、このサロンの雰囲気が一番出ている場所、そこが背景になるように、テーブルと椅子、撮影で使う道具類を設置してもらっていたけれど、これで「はい、撮影スタート!」とはいきません笑。

後ろに映り込む本棚に入っているものや、棚の上のものを色々除けたりレイアウトし直したりして、写り映えを確認。

それから、宿題だった「キャッチコピー 」。
はい、久美さん、宿題忘れました〜!笑
最初の挨拶では、やっぱりあったほうがいいキャッチコピー 。
5・7・5 でテンポのいいキャッチコピー。最初にこれを作るところからスタートしましたよ〜。
あまり自分語りに時間を割くと観ている方は飽きてしまうし、早く講座始めてよ〜。って思うはず。すでに先生の情報はSNSで知っているはずだしね。

はい。続きまして、大きく伸びをして体をストレッチ〜!
大声出して、顔の筋肉動かしながら発声練習〜!笑

撮影するのは、アロマグッズを製作する工程を伝える動画、3本。

いつもの彼女の話し方、空気感を出しつつ、でもあまりお友達感覚になりすぎず、講師としての素敵さも醸し出してほしい。そのバランスを考えて、声色や話すスピードをアドバイスしながら、試し撮りスタート!

何故だかフシギなのだけど、こうやって撮影のお仕事のたびに、私の頭の中に、こんなふうに撮ろう、というようなシナリオと映像が自然に出来上がってくる。
別に映画をたくさんみるわけでもないし、そんなドラマチックなアングルでの撮影とか、映え系vlogみたいにするほどのこだわりやワザを持っているわけではないのだけど、なんだか完成するといい感じなんだよね〜。
自画自賛笑

依頼してくれた彼女に「すごいね!」「ほ〜んとスゴいよっ!!」と何度も言われちゃって、もう恥ずかしいくらい嬉しい気持ち。

なんだろね?
何か作ること、表現することが好きなんだろね、私。

さて、完成した動画パッケージは無事納品を終えました。
あとは、講座を受講される方が観るのね〜。いろんな想いを動画に載せて、わかりやすく伝わっていたら嬉しいです。久美先生の人柄も、ね。

◆ ご参考  ◆
ハーブ&アロマ kumincureのウェブサイト https://kumincure.net/

【著者のYouTubeチャンネル】
「クラフティチャンネル」 https://www.youtube.com/channel/UCrrMeAWIeoBKoHsaD6JPG8g


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?