見出し画像

動画編集経験0(ゼロ)スタートから独学4年目の実績公開

YouTube「クラフティチャンネル」を試行錯誤しながら、途中で挫折しながらも、コツコツ継続してきたおかげで、いつしか周りからは「動画やってる人」になり(笑)、身近なところから、さまざまなお仕事の依頼が来るようになりました。

ということで、せっかくなので、今までの実績をまとめてみました。

1.  アクセサリー作家さんの作品と作家さん自身の紹介動画

雑談をするようなカジュアルなスタイルのインタビューをさせていただき、
作家さんの素の姿や、想いを引き出し、商品の魅力も紹介。
(元々、もの作りが好きな私だからこそ、ひきだすワザを使えた!)

【いただいた感想】
インタビュー形式だと緊張するかも……と思っていましたが、Megminさんの明るくてフレンドリーな感じのトークで、自然体でお話しできました。
また、物作りが好きなMegminさんだからこその視点で、「よくぞ聞いてくれました!」というポイントを引き出してくれて、とても嬉しかったです。
(40代女性 ハンドメイド作家さん)

2. 物作り系ワークショップの様子をスタートから完成まで追った動画

ワークショップ会場の様子、ワークショップの工程、講師の姿、
参加者の様子、作業している様子、そして、最後に完成した作品の撮影や
お客様の声までを撮影し、1本にまとめた。

【いただいた感想】
ワークショップを開催している間は、そちらに専念したいので、撮影はできずにいたので、助かりました。編集もわかりやすく、ワークショップの様子が伝わり、この動画を見た方から、新たにお申し込みが来ました。
ありがとうございます。
(30代女性 ハンドメイド作家さん)

3. サロンやアトリエなどの様子を紹介

建物の外観や入り口、店内などをオーナー様と一緒に見て回りながら、商品の紹介やオーナー様の想い、アトリエの雰囲気などを満遍なく紹介。
いきなりお店に行くのはちょっと・・・という方へ、実際にお客様視点で撮影することによって、様子が伝わるようにした。

【いただいた感想】
撮影は緊張しましたが、お店がYouTubeで紹介されて嬉しいです。
ホームページに動画を貼り付けることができて、お客さまもご覧いただけるようになり、評判がいいです。
(40代女性 手作り雑貨店経営者様)

4.  ハンドメイド系オンライン講座用の手順紹介動画

オンラインで物作りの講座を受講する方向けに、作品の作り方手順を説明した動画を製作。作業工程で少し難しい場面や、専門用語などわかりにくい部分をうまく伝える工夫をした。

【いただいた感想】
どうやって撮影したらいいのかわからなかったので、助かりました。
作り方の手順がわかりやすく編集されていてよかったです。
(30代女性 ハンドメイド作家、ワークショップ講師)

5.  ネットショップ(楽天市場にて掲載)の商品紹介動画

商品の売りとなるポイントを中心に、わかりやすさを意識し、どう伝えるか、どのアングルで撮るかなど構成を考え、商品のコンセプト、ストーリーにマッチするように撮影。
編集では、見やすさを意識しつつ、テンポよく、1分程度に内容をギュッとまとめてみた。声による説明ではなく、文字入れとBGMのみで紹介。

【いただいた感想】
「そう来るか〜!」という切り口で、こちらの想像したよりもよく、商品の良さをアピールしてくれました。商品の質感や色味、雰囲気なども素敵にしてくれてよかったです。
(40代女性 ネットショップオーナー様)

6.  某サービス企業様の会社概要及び商品の紹介動画

企業様で撮影された動画や写真素材を使っての製作。
必ず利用するサービスだが、なかなかわかりづらい部分のある業種だったので、どう一般の人に向けて紹介するかが肝。
また、いただいた素材のどの部分をどう使うかなど、膨大な映像を何度も見返して再構成するのにとても悩んだ(自分で撮影した方が楽だな〜笑)が、勉強になった。

【いただいた感想】
クライアント様に大変喜んでいただけました。ありがとうございました。

7.  某IT企業様の業務提案動画(プレゼンテーション資料と共に紹介)

プレゼンテーションの画面(静止画)と、解説者の説明映像(動画)の2画面構成での製作。資料の切り替えタイミングや、解説者の映像をどう入れ込むかなど、編集についてとても学ぶことが多かった。

【いただいた感想】
YouTube動画と違って、ビジネスで使う動画でしたので、場面切り替えタイミングや、ピクチャーインピクチャーのサイズ感など、色々細かい指摘をさせていただきました。
他の業者さんにお願いするよりリーズナブルにできてよかったです。
自分でも撮影してみようかと思います。ありがとうございました。
(50代女性  IT系会社社長さま)

8.  学校の演奏練習会(部活)の様子を撮影した動画

コンクールや発表会がなかなかできない時期に、保護者からも活動の様子が知りたい、とのリクエストから、対策をしっかりとった上で体育館での演奏練習会を撮影。スマホとカメラの3台で撮影したものを編集して、
演奏の途中でアングルを切り替えるなど、新しい技も使ってみた。
YouTube限定配信にて期間限定公開。(ボランティア活動)

【いただいた感想】
動画編集ができるなんてすごいです!子供たちの様子が見られてよかったです。ありがとうございます。

9.  動画撮影と編集の「基本のき」 zoom講座

これから動画作りをしてみたい方向け。
スマホだけで簡単手軽に始める方法をお伝えするスタイル。
基本的な動画撮影のノウハウや編集ソフト・アプリの使い方を実践も入れながらご紹介するワークショップをオンラインにて数回開催。
女性起業家支援団体と市による地域のイベントにて、動画のミニ講座を満席で開催。

【いただいた感想】
高いカメラや編集ソフトを買わないといけないのかと思っていたので、目から鱗でした。
スマホだけで撮影と編集ができるとは知らなかったです。
手軽にできそうなので、早速、旅行の動画や子供の動画を作ってみたいと思いました。
YouTubeをやってみたいと思っているので、今度教えてください。

10.  YouTubeチャンネル開設の仕方のレクチャー

YouTubeチャンネルを持ちたい方に向けて、開設の仕方と設定画面の内容、具体的な情報入力の方法やコツをお教えする講座を開催。

【いただいた感想】
どうやって設定するのかわからなかったので、一緒に設定できてよかったです。中身をこれから充実させていこうと思います。ありがとうございます。


ということで、気づけば色々経験を積ませていただいてます。
お声掛けいただいた方々には、本当に感謝です。

ちなみに、私のスタイルは、いわゆる「YouTuber動画」のような大げさなエフェクトや、煽るような文字入れや、映画みたいなフィルターや、スイッチングなどには対応しておりません。
至ってシンプルです(笑)ので、あしからず。でも、シンプルだからこそしっかり伝わるのでは?とも思っています。

どんな雰囲気のものを得意としているかについては、
YouTube「クラフティチャンネル」をご覧いただければと思います。
https://www.youtube.com/channel/UCrrMeAWIeoBKoHsaD6JPG8g

「クラフティチャンネル」の詳細はこちらから。https://peraichi.com/landing_pages/view/craftychannel



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?