Uchida

2児のママ

Uchida

2児のママ

マガジン

記事一覧

「子どもの金銭教育」が大切な理由

「投資から貯蓄へ」 2000年以降、特にここ10年よく耳にするようになりました。 それはなぜか?様々な理由があります。 とりわけ大きいのが日銀によるマイナス金利政策。 …

Uchida
1年前
9

投資は自分でするものであり他人に任せるものではない

先日とある芸人が何億円もの投資資金を周囲の芸人等から集めて、それを返済できなくなった問題がありましたよね。それについて改めて色々考えることがあったので今日はそれ…

Uchida
1年前

子供にとっての「いい幼稚園」とは?

先日ママ友たちと話しているときに、「いい幼稚園」の話題になりました。 「いい幼稚園」ってどんなとこだろう? ・かなり教育が進んでいる ・先生がコロコロ変わらない …

Uchida
2年前
1

はじめて書きます

はじめまして。 今日思い立ってnoteを始めようと思いました。 理由は至ってシンプル、 「アウトプットが苦手だから」 知識を身に着け自分のものにするにはアウトプットは…

Uchida
2年前
2
「子どもの金銭教育」が大切な理由

「子どもの金銭教育」が大切な理由

「投資から貯蓄へ」

2000年以降、特にここ10年よく耳にするようになりました。
それはなぜか?様々な理由があります。
とりわけ大きいのが日銀によるマイナス金利政策。
この政策によって私たちが銀行に預ける際の金利が大幅に低くなりました。

現在のメガバンクの普通預金金利はなんと0.001%!
100万円を預けても1年で10円にしかなりません。
つまり銀行に預けていても全く増えません。
それなのに

もっとみる
投資は自分でするものであり他人に任せるものではない

投資は自分でするものであり他人に任せるものではない

先日とある芸人が何億円もの投資資金を周囲の芸人等から集めて、それを返済できなくなった問題がありましたよね。それについて改めて色々考えることがあったので今日はそれについて書いてみようと思います。今回の件については詳細は知りませんので、あくまで一般論として書いています。

リスクのある投資を人に勧めるべきか

個人的にはOKだと思います。きちんと内容を話した上でリスクがあることも話す程度であれば全然問

もっとみる
子供にとっての「いい幼稚園」とは?

子供にとっての「いい幼稚園」とは?

先日ママ友たちと話しているときに、「いい幼稚園」の話題になりました。
「いい幼稚園」ってどんなとこだろう?

・かなり教育が進んでいる
・先生がコロコロ変わらない
・保護者の要望に柔軟に対応してくれる
・英語が学べるインターナショナルスクール
・音楽系の幼稚園
・モンテッソーリを取り入れている
・園庭が広い
・テレビを見せない

などなど、、、

でもそれって大人が考える「いい幼稚園」ですよね?

もっとみる
はじめて書きます

はじめて書きます

はじめまして。
今日思い立ってnoteを始めようと思いました。
理由は至ってシンプル、

「アウトプットが苦手だから」

知識を身に着け自分のものにするにはアウトプットは必須!
少しずつアウトプットを身に着けるため
日々の出来事や、考え、読んだ本、仕事のこと
色々なことを書いていきたいと思います。

ゆくゆくは私自身の自己紹介も書けたらいいなと思っています。
まずはアウトプットを習慣づけるために始

もっとみる