見出し画像

子供にとっての「いい幼稚園」とは?

先日ママ友たちと話しているときに、「いい幼稚園」の話題になりました。
「いい幼稚園」ってどんなとこだろう?

・かなり教育が進んでいる
・先生がコロコロ変わらない
・保護者の要望に柔軟に対応してくれる
・英語が学べるインターナショナルスクール
・音楽系の幼稚園
・モンテッソーリを取り入れている
・園庭が広い
・テレビを見せない

などなど、、、

でもそれって大人が考える「いい幼稚園」ですよね?

うちの娘は家の近くのインターナショナルスクールに通っています。
この幼稚園を選んだ理由は単純。

・英語ができる
・家から近い

この2点だけでした!

ただ、園庭が小さかったり、先生が変わったり、テレビを見せることもあったり、親御さんの不満もあるという話も聞いたことがあります。

でもうちの娘は毎日幼稚園に行くのを楽しみにしており
「行きたくない」と言ったことは一度もありません。
園庭は小さいかもしれないけど、しょっちゅう近くの公園で遊んでるし、
週末はよく山に出かけて自然の中で遊びます。
先生が変わることがあっても、子供にはいい刺激になっていると思います。

きっとどんな幼稚園に言っても誰かしら何かの不満は持っていることでしょう。
でも私が思う、一番大事なことは

子供が楽しく幼稚園に行っているかどうか


これに尽きると思います。
いくら評判のいい幼稚園でも子供が嫌がるなら、
きっとその子にとっての「いい幼稚園」ではないだろうし
多少幼稚園に不満があったとしても子供が元気で楽しく通っているなら
それはその子にとっての「いい幼稚園」なんだと思います。

足りない部分は習い事や親で補えばいいし、
そもそもそんなに教育にこだわらなくてもいいのでは?とも思います。
もちろん習い事などにメリットは沢山ありますけどね!

親はどうしても子供のことを大切に思うが故に色々考えすぎてしまいます。
そんなとき、判断に迷ったときは、子供の反応を見るのが一番かなと思います。

子供が笑顔で過ごしている

それが一番!

さて、娘を幼稚園に迎えに行ってきます!!

Have a nice day!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?