見出し画像

投資は自分でするものであり他人に任せるものではない

先日とある芸人が何億円もの投資資金を周囲の芸人等から集めて、それを返済できなくなった問題がありましたよね。それについて改めて色々考えることがあったので今日はそれについて書いてみようと思います。今回の件については詳細は知りませんので、あくまで一般論として書いています。

リスクのある投資を人に勧めるべきか

個人的にはOKだと思います。きちんと内容を話した上でリスクがあることも話す程度であれば全然問題ないと思います。
ただ、話を聞く側としては、エントリーポイントが全く違うということは認識しておいてほしいところ。

エントリーポイントってなに?

投資を始めるタイミングと思ってもらえたらいいと思います。例えば勧めてきてる人は今儲けが2倍だとします。だからと言って今から投資するあなたが2倍儲かるとは限りませんよね。実際あなたが投資してから半分に減ってしまったとします。それでも勧めてきた人は損はしていないのです。ですので大切なことは何に投資をするかだけではなく、いつ投資をするかが大切になってきます。
そして勧める側としても今まで順調に利益が出てるからといって、必ずしもこれからも同じようになるとは限らないのです。そこを踏まえた上で話してほしいところですよね。

人にお金を預けて運用してもらうべきか?

これはNO。投資は自己責任です。本当にこの投資は良い!と思うなら、自分で口座を作って自分の意思で運用してください。もし勧められた投資の内容が理解できない場合はその投資はしないでください。必ず自分の理解できる範囲の投資をしてください。

今回の件は仮想通貨絡みだと聞いています。だから仮想通貨は怖い、詐欺だと思う人もいるでしょう。でもそれは違います。問題なのは投資先ではなく、
・他人から資金を預かってかわりに運用すること
・他人に大切な投資資金を預けたこと
です。

この2点につきます。投資対象が仮想通貨だろうが株式だろうが一緒です。

ご自身で大切な財産を守る術を身につけてください。これからは今まで以上に金融リテラシーを高めていく必要があります。

まとめ

  • 投資は他人任せにしない、自分で口座を作って自分で運用する

  • 投資は自己責任

  • 同じものに投資をしていてもエントリーポイント(投資を始めるタイミング)は人それぞれ



つらつらと思うがままに文章を書いたのでまとまりはありませんが、少しでも誰かの気づきになればいいなと思っています。

それでは!
Have a good weekend!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?