ひらじ│コトバのチカラで地方を少しでも元気に

当時日本一暑い山形で生まれ、今は現役日本一暑い熊谷に住む、普段は凡人・時々熱い新米WE…

ひらじ│コトバのチカラで地方を少しでも元気に

当時日本一暑い山形で生まれ、今は現役日本一暑い熊谷に住む、普段は凡人・時々熱い新米WEBライター。個人がメディアになる事ができる時代、コトバのチカラと可能性を追求しています。ブランド・マネージャー認定協会1級・WEBライティング能力検定1級取得。分厚い本とカラスとパクチーが苦手。

最近の記事

炭素会計アドバイザー3級の個人的受験対策

久しぶりの資格勉強に挑戦。 炭素会計アドバイザー3級の試験を 受けることにしました。 何故なら2年前に親会社から 自社GHG排出量の算定について依頼があり、 1人でやったのですが、一言で地獄だったからです。 従来は複数人で行うべきことなのに 情報収集からすべてを自分1人で行ったという あまりにもありえないことを やってしまったのが悪かったのですが。。 全体像の理解が難しかったため、 手探りの中行うしかなくさらに時間がかかりました。 特に苦戦したのが、Scope3のカテゴ

    • 親友一周忌

      早い、早い、早すぎる。 気づけば一周忌。 11/10に同じ大学の親友と墓参りに行きました。 微妙に雨を降らして、濡らしやがって。 墓参り終わった瞬間に、止ませやがって。 本当にイタヅラが好きな奴だ。 きっと天国から笑いながら何か言ってるんだろう。 まあいいか、涙ごまかせたから。 墓参りのあとは、居酒屋で思い出談義。 当時の写真を見ながら、酒のツマミに。 最高の時間だった。 また来墓参り年行くからね。 自分の心のなかで永遠に行き続けるから。 けど、、やっぱりさみしい

      • マーケティングに2年間関わらないと、化石人となる件について

        自分はマーケティングの化石人になりました。 正確に言うと、マーケティングを忘れてしまっているなと。 そう感じた理由について触れたいと思います。 1:会話についていけない 以前はお客様にWEBに関するアドバイスをする仕事もしていたため、この辺りのアンテナは貼ってましたし、そのような方との関わりも多かった。 けど、最近会話をしたとき、微妙なところで噛み合わないというか理解することができませんでした。 例えば、アナリティクスですが、インターフェースが全然変わってしまっていて、

        • 親友が天国に、思い出を振り返る

          2022年11月10日、大学の親友が急死した。 血液の難病が死因、先月まで元気だっただけに正直今も受け止めきれない。 けど、いつまでも落ち込んでいても駄目だ。 きっと天国の彼も悲しむだろう。 だから、ここに出会いからその思い出を残そうと思う。 出会いはふとした瞬間、お昼休みの売店で「クラス一緒だよね?ガム食べる?」 大学1年の4月、なかなかクラスに馴染めずにいた自分。 その男は突然この言葉をかけてきてくれた。 「ありがとう」と言って受け取ったガムは ロッテのクールミント味

        炭素会計アドバイザー3級の個人的受験対策

          自分がeco検定合格した3つのポイント

          会社からの推奨試験であるeco検定。 重い腰を上げ1/18に試験に申し込み、1/23から勉強開始。 2/12に試験があり、約8割を取って合格しました。 正直このeco検定に関しては、、 「環境とか苦手なんだけど会社から言われてeco検定受けろと言われた」 「申し込んだはいいけどイマイチやる気が起きない」 「環境関連の言葉が難しすぎて理解できない」 色々な理由があって対策のスイッチが入らない方も多いのではないかと思います。 その背景に合格率。受験者データを見ると7割以上が

          自分がeco検定合格した3つのポイント

          M&Aされた会社の管理部課長として出向し強烈に感じた4つの出来事

          いろいろとあって、自分は2021年の9月1日からM&Aした会社に出向することになりました。 与えられたミッションは2つ。 1つは先に経営者として出向していた元上司のサポートをするということ。もう1つは、創業から38年に渡り、経理・人事・総務等などの管理業務を1人で担ってきた方の後を継ぐということ。 前者に関しては、過去にも経験をしているので、ある程度は何とかできるだろうという自信はありました。強いて言うなら部門経営から企業経営に範囲が変わることで、今まで見なくても良かった

          M&Aされた会社の管理部課長として出向し強烈に感じた4つの出来事

          まこなり社長の動画された動画を見て感じたこと

          ヤフーでこのような記事があがっていました。 マコなり社長の動画はとても面白いものが多く、チャンネル登録もしていたのでちょっと驚きましたが、一方で週刊誌の記事ですので、あまり信じすぎずでいたわけです。 しかし、とある方のSNSで、マコなり社長が社員に向けて話されている動画が公開されており、それを見たことで、「ああ、、」という心境になりました。 これを受けて自分が感じたことを3点記そうと思います。 1:理念に反しているような気がしたマコなり社長の会社の採用サイトに以下の記

          まこなり社長の動画された動画を見て感じたこと

          マスコミやネットに流された東京五輪を振り返る

          「コロナ禍でなぜ開催するんだ?」 「中止しないのはナンセンス」 「世界の恥だ」 前例のない状況での開催。 直前の無観客決定や関係者の辞退など、迷走している感が否めず…マスコミの標的になり、ネット上でも否定的な意見が多かったと印象です。 先日閉会式が終わりましたが、自分なりに感じたことを綴ろうと思います。 事実と異なることが正当化される今回の五輪は無観客での開催となりました。この事実に対して国民は様々な反応を示しています。日本では「言論の自由」が認められています。基本的に

          マスコミやネットに流された東京五輪を振り返る

          ニュースが人に危害を加える恐れのある3つのこと

          テレビ、ラジオ、新聞…様々なメディアで日々たくさんのニュースが報道されています。世の中の流れを掴むために情報を収集することは大切なことです。ビジネスパーソンの基本的な心構えとしても重要視されています。 一方で、あまりに情報を収集しすぎることで、ちょっとした問題が置きていることを自分はロルフ・ドベリ氏が書いた「ニュースダイエット」の本から学ぶことができました。 例えば、先日東京五輪が開幕しましたが、開催までに沢山の報道があったことは周知の事実。そして、あまりにまとまりのない

          ニュースが人に危害を加える恐れのある3つのこと

          清田育宏選手の契約解除を受けて

          ※すみません、完全にプライベートな話です。 報道の通りですが、千葉ロッテマリーンズの清田育宏選手が5月23日をもって解雇処分となりました。原因は一言で「不倫」です。 この不倫という件については夫婦間の問題だと思いますし、他のプロ野球選手だって結構います。日本を代表する人気アーティストにだって色々あったわけで。 ただ、コロナで皆が行動を自粛しているタイミング、再発どころか再再発防止ができなかったことがファンとしては本当に残念ですし、言葉選ばず言うなら「馬鹿野郎!!」です。

          デジタル改革関連法=デジタルの必要性を知ってもらう3つの鍵

          菅首相が、かねてから看板政策として掲げていた「デジタル庁」の創設。そして、デジタル改革関連法案が2021年5月12日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決され、成立しました。 デジタル庁は2021年9月に創設予定。大方針である「オープン・透明=結果や活動の見える化」の一環として、2021年5月13日には、noteでの発信も開始しています。 個人的には民間の方が参入(約2割)することによる、思考や行動の変革に期待していますし、平井大臣も記者会見で語られていましたが、やる気の

          デジタル改革関連法=デジタルの必要性を知ってもらう3つの鍵

          Googleのクチコミの反映が不安定、思うように表示されない理由

          「Googleのクチコミが反映されない」 以前からちょこちょこあったことでしたが、近々の原因について、世の中の動きに自分がついていけていませんでした。 従来であれば以下のようにクチコミの状況が表示されるのですが なぜか、登録先によってはクチコミを書いても反映がされない。もしくはGoogleマップの方だけ表示があったり、とにかく不安定。 自分と同じようにもしかしたらこれについて悩まれている方がいらっしゃるのかなと感じ、noteに記そうと思います。少しでも役に立ったら嬉し

          Googleのクチコミの反映が不安定、思うように表示されない理由

          MEOについて思うこと

          「サービスや商品を開発したけどどうやったら知ってもらえる?」 「色々やっているんだけど、思うように人が集まらない」 自分がかつて現場に出ていた際、このような相談はかなり多い内容でした。 特に最近はオンラインやデジタルの必要性が高まったことで増えているのではないかと感じています。 そのなかでも結構おススメの1つである「MEO」 ざっくり言えばGoogle マイビジネスの最適化ということです。 業種にもよりますし、海外ではもはやGoogleを使って検索をしない。 すなわち「

          ONEFARM深谷でアグリワーケーションを始めた3つの理由、辞めた経緯

          「ワーケーション」 ここ最近よく聞く言葉です。温泉などで働きながら休むという新しい働き方として注目されています。 ある日ネットサーフィンをしていて、自分の眼光に突然現れたのが「アグリワーケーション」でした。 自分はこのアグリワーケーションをやってみようと決断。 その決断に悩みは一切なく、衝動買い的な感覚に近かったかもしれません。 久しぶりのnoteになってしまいましたが(汗 今回は自分がアグリワーケーションとの出会いから決断にいたる経緯を 「僕がアグリワーケーションを始

          ONEFARM深谷でアグリワーケーションを始めた3つの理由、辞めた経緯

          DXも大事だけどHXも大事だって感じた3つの理由

          「DX」 「DX」 「DX」… 「デジタルトランスフォーメーション」 「デジタルトランスフォーメーション」 「デジタルトランスフォーメーション」… Googleトレンドを見ても、右肩上がりになってきているのが分かります。 特にこの1年の時間軸で伸びているのが分かります。 原因は一言で「コロナ」です。 コロナウィルスによって、私たちの生活が大きく変化。 そのなかで、三密を回避しないといけない=リアルコミュニケーションの限界と同時にデジタルコミュニケーションの必要性が高まっ

          DXも大事だけどHXも大事だって感じた3つの理由

          オンライン講座に注目

          今、オンライン講座が増えています。 コロナによって、オフライン=リアルでの学びの場が限定されたからというのもあり、2021年は更に加速化するでしょう。 早速と言うか、今年に入ってマコなり社長がUNCOMMONというオンライン講座を立ち上げ、良くも悪くも注目されていますね。 世間では「DX元年」などと言われていますが そのなかでも、オンライン講座も注目です。 今勉強中のDX検定でもこのあたりが問題として出てくる予感もします。 というわけで、勉強も兼ねて、今のオンライン講座