見出し画像

台所スポンジを野菜にしてみた話①

台所スポンジって置き場所困りますよね。
なんとなく、見えるの嫌ではないですか? 

わたしは嫌でした。

シンクの上にトレイを置いて使っていたのですが、汚くなる生活感丸出しのスポンジが見えるのが、ずっと気になっていました。

なによりも、色。
近くのスーパーは小洒落てないので
手に入るのはピンクや水色、黄色の、、。

いまいち。

白やライトグレーを見かけて買ったりしましたが
心潤ず。

お洒落な人は何を使っているのか、
スポンジをネットで調べているうちに、
気になる記事をみつけました。

〈マイクロプラスチック〉
排水からスポンジの破片が流れ出て、下水処理でも取りきれないまま海に流れ、巡り、人間の体内からもマイクロプラスチックが検出されてきている。

人間からも検出‼︎💦

耳にはしたことがある、
マイクロプラスチック問題でしたが、
目に見える事実に再認識。

子供の世代のためにも変えたいなと思ったのです。

選んだのはヘチマ。使ってみたのは初めてです。

大雑把なわたしはお風呂用のそのまんまヘチマを購入して、カット✂️

いざ使用🧽😎

使い心地は
ヘチマとスポンジ、一緒ではないですか〜


乾燥した硬いスポンジも、水分をふくむと柔らかくしなやかに。泡立ちも問題なし。

プラスチック製のスポンジは、むしろ、ヘチマを真似して作られているのではないか?と思うほど。

ヘチマで1番心配していたカビ問題も問題なし。しかも、汚れないんです。スポンジってすぐ黒くなるのに、ヘチマは色が変わらないです。不思議。

なんだかとってもいい感じ✨

まず形が野菜なので台所に溶けこみますね。
間違えてたべないように、、、。笑

石鹸の下にひくと、水切になって石鹸が長持ち♪

𓇬𓇬
排水溝からプラスチック繊維が流れている事実の最初のアクション。

良いことを始められたような気分。
やってみたら簡単で、続けられること。
ここからもっともっと。

ヘチマ
びわこふきん
セルロース製のスポンジ
麻のスポンジ

植物由来の台所スポンジ、たくさん種類があります。ほほーと思っていただいた方、ぜひ手に取ってみてください。お部屋から生活感も消えますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?