見出し画像

午後4時帰宅で成果を出すデンマーク人はどんな働き方をしているのか?

フォレスト出版編集部の山田です。

ご存知の方も多いかもしれませんが、デンマークは国際競争力がNo.1の国として知られています。国際競争力とは、IMD(国際経営開発研究所)が毎年発行する「国家の競争力」をあらわすランキングのことです。これによると、2022年、2023年は2年連続でデンマークが1位となっています。
 
しかし、デンマークは労働時間が短く、残業をするという文化がない国としても知られています。著者によると、デンマークのビジネスパーソンは午後4時に仕事を切り上げて家族や友人との団欒を愉しみ、週末はスポーツ大会やホームパーティを楽しむなど、どうみても仕事に精を出している様子は見えないそうです。
 
では、なぜデンマーク人は午後4時に帰宅しているにもかかわらず、仕事で成果を出しているのでしょうか。一体、どんな働き方をしているのでしょうか。

本記事では、『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』から、デンマーク人の働き方を時間の使い方に焦点をあててご紹介させて頂きます。

国際競争力No.1のデンマーク人の働き方を時間の観点から紐解くと、ある共通点が見つかるそうです。
 
それは、「自分にとって何が大切か」をよく見極めていて、それに合わせて優先順位をつけ働いているのだと著者は述べています。つまり、デンマーク人は働き方を「自分にとって大切なものは何か」で決めているそうです。

自分にとって大切なものが何かを分かっている。大切なものを守るために、優先順位をハッキリつけて、優先順位の低いものはバッサリ切る。その切り方が潔くて、カッコいい。

たとえば、デンマーク人の時間の使い方を以下の女性の例を挙げて説明しています。彼女は、大企業で管理職をする夫とともに3人の子育てをしながら、コペンハーゲン市のアートホールの運営統括をしている、ヘリーネという方です。

私はまず、ヘリーネに聞きたかったことは、「組織のトップとして仕事をしながら3人の子育てをするのは、大変ではないのか」という率直な疑問だった。フリーランスという自由な働き方をしているにもかかわらず、2人の子育てで手一杯になっている私には、そんな重責を担えるとは思えないからだ。しかし、ヘリーネは軽やかにこう答えた。
 
「そうね。そんなことないわ。日常生活には、ゆとりがある。私はいい日々を送ってる」
 
3人の子供がいて責任ある仕事をしていて大変、という回答を想定していたので、ヘリーネの答えは拍子抜けだった。ヘリーネは続ける。
 
「今こうして犬の散歩をしながらあなたと話をしているのも、とても贅沢なひととき。
 私はきっと優先順位をつけるのが上手いの。第一優先は家族。第二優先は仕事。三番目が娯楽や、自分がしたいこと。この優先順位はいつも変わらない。
 私は大好きな仕事をしているから、家族と並んで、仕事の優先順位もすごく高い。職場でいいチームに恵まれて仕事しているから、社交的な欲求はそこで満たされているのだと思う。
 だから、友達にあったりする時間はほとんどない。SNSも一切使わない。SNSを見ると、ものすごくエネルギーを消耗するから。ときどきそんな自分に罪悪感を抱くこともあるけど、でも、やっぱりそこに使う時間はないわ」


上記は一例に過ぎないかもしれません。しかし、ヘリーネのように、デンマーク人は自分にとって一番大切なものは何かで優先順位をつけていて、優先順位の低いことはバッサリ切るという時間意識もっているそうです。
 
このように、働き方を「大切なもの」で決める時間の使い方が、結果的にデンマーク人の高い生産性を支えるベースの1つになっているのだと本書では述べられていました。
 
以上、デンマーク人の時間意識についてご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。
 
生産性の高いデンマーク人の働き方のポイントの一つには、大切なものは何かを見極め、それを守るための徹底した時間意識があるとのことでした。

どこまで自分の優先順位をつけられるかは、仕事の都合や環境によるところがあると思います。しかし、そもそも「何のために働いているのか?」「自分にとって大切なことは何か?」は見失わずに常に意識することは、時間に振り回されない人生を生きるためのご参考にして頂けるのではないでしょうか。
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?